【教育長の選任】前総務部次長の皆見氏が就任 洞爺湖町教委
(市町村 2019-06-27付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 【室蘭発】洞爺湖町教委の新教育長に、20日付で前町総務部次長の皆見亨(みなみ・とおる)氏が就任した。任期は令和4年6月19日まで。  皆見教育長は、昭和56年道自動車短期大学を卒業。平成...

(市町村 2019-06-27付)

その他の記事( 市町村)

興部町の教育行政執行方針 全小中で標準学力検査 個に応じた指導を充実 

興部町畑山研二  【網走発】興部町教委の畑山研二教育長は令和元年度教育行政執行方針で、すべての小・中学校で知能検査や標準学力検査を実施し、より適切な学習指導と進路指導につなげるなど個に応じた指導の充実に努め...

(2019-06-28)  全て読む

清里町の教育行政執行方針 小中一貫教育を検討 3年度の制度導入目指す

清里町岸本幸雄  【網走発】清里町教委の岸本幸雄教育長は、20日開会の町議会第3回定例会で令和元年度教育行政執行方針を説明した。小中一貫教育の導入に向け検討を進める考えを表明。本年度は、教委と各学校教職員で...

(2019-06-28)  全て読む

プログラミング的思考に関する教育―札幌市教委 3校で新たに授業公開 算数など実践的研究推進

 札幌市教委は、本年度の研究開発事業「プログラミング的思考に関する教育」の研究推進校に、伏見小学校、琴似中央小学校、西園小学校の3校を指定した。本年度は新たに授業公開を実施する。各校で算数、...

(2019-06-28)  全て読む

赤平市の教育行政執行方針 小中一貫へ環境整備 学校運営協議会で熟議

赤平市多田豊  【岩見沢発】赤平市教委の多田豊教育長は令和元年度教育行政執行方針で、本年度から学校関係者評価委員会を学校運営協議会に発展させる考えを示した。4年度の小学校統合に合わせて、小中一貫教育の導入...

(2019-06-28)  全て読む

砂川市の教育行政執行方針 モデル校で学校運営協 放課後子供教室を全校へ

砂川市高橋豊  【岩見沢発】砂川市教委の髙橋豊教育長は令和元年度教育行政執行方針で、コミュニティ・スクールモデル校における学校運営協議会を来年度に開設するとした。このほか、市内全小学校での放課後子供教室開...

(2019-06-28)  全て読む

【教育長の選任】新教育長に矢萩氏就任 美幌町教委

美幌町・矢萩浩教育長  【網走発】美幌町教委の新教育長に、21日付で前経済部長の矢萩浩(やはぎ・ひろし)氏が就任した。任期は前教育長の残任期間となる8月31日まで。  矢萩教育長は、昭和58年北見柏陽高卒業。民...

(2019-06-27)  全て読む

石狩小学校校舎利活用検討委 歴史施設として保存を 市教委に意見書提出

石狩小学校校舎利活用  石狩小学校校舎利活用検討委員会は21日、石狩市教委の鎌田英暢教育長に意見書を提出した。学校統合に伴い、歴史館的施設として保存・活用する石狩市立石狩小学校の今後の方向性を提示。特徴である円形...

(2019-06-27)  全て読む

札幌開成中等教育で3年度入学生から 男女別定員を廃止へ 多様な性別の在り方踏まえ 札幌市教委

 札幌市教委は、市立札幌開成中等教育学校の入学者決定について、令和3年度入学生から男女別定員を廃止する。多様な性・性別の在り方に対する理解の促進等を踏まえたもの。男子80人、女子80人の計1...

(2019-06-27)  全て読む

札幌市教委が高校入選で インフル罹患者に追検査 道教委の方針受け改善

 札幌市教委は26日、全市立の中学校・中等教育学校・高校・特別支援学校長宛に通知「道立高校入学者選抜における改善および札幌市立高校の対応について」を発出した。道教委の道立高校入学者選抜におけ...

(2019-06-27)  全て読む

新たに学力向上改善スケジュール 検証サイクル確立定着を 国や道などの取組示す 旭川市教委

 【旭川発】旭川市教委は、新たに「“旭川市確かな学力育成プラン”に基づく、学力向上検証改善スケジュール」を作成した。上段には国、中段には道、下段には市の取組を一目で分かるようまとめている。市...

(2019-06-27)  全て読む