旭川市教委が地元建設業者に 感謝状授与しねぎらう 旭川中のグラウンド整備(市町村 2019-07-05付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【旭川発】旭川市教委は6月中旬、地元建設業の野田建設工業㈱(野田武彦社長)が行った旭川中学校でのグラウンド整地ボランティアに対する感謝状贈呈式を行った。黒蕨真一教育長が野田建設工業の野田武...(市町村 2019-07-05付)
その他の記事( 市町村)
清水町教委が「十勝清水学」 CSの形で4つの取組 19日に清水中でバス巡検
【帯広発】清水町教委は本年度のコミュニティ・スクール(CS)の取組として、ふるさとを学ぶ「十勝清水学」を展開する。町ぐるみで取り組むベートーヴェンの交響曲第9番の合唱を通じて仲間同士の絆を...(2019-07-09) 全て読む
もんべつ教育研修シリーズ開始―紋別市教委 参加しやすさを重視 全5講座で資質・能力向上
【網走発】紋別市教委は新たな取組として、もんべつ教育研修シリーズ「授業を変える5つの視点」を開始した。「参加しやすさ」を重視し、特別支援教育や学習指導などに関する講座全5回を企画。市内教員...(2019-07-08) 全て読む
教育費1.4億円 2校の開校準備を 石狩市の肉付補正予算案
石狩市は3日、第2回定例市議会に提出する補正予算案を発表した。骨格予算としていた当初予算に肉付けするもので、一般会計補正額は7億7858万円。うち、教育費には1億3660万円を計上。当初予...(2019-07-08) 全て読む
小学校に相談支援パートナー 週10時間、20校に 不登校の初期対応充実 札幌市教委
札幌市教委は本年度、不登校傾向にある子どもを、雑談などを通して見守るボランティア「相談支援パートナー」を小学校に配置する。1校当たり週10時間で20校に派遣。不登校の未然防止や初期対応の充...(2019-07-08) 全て読む
新たにスタートアップ創出事業―札幌市 起業プログラムなど 相談窓口も開設し支援
札幌市経済観光局は、本年度新たに高校生や大学生向けの起業プログラムやイベントなどを実施するスタートアップ創出支援事業を行う。スタートアップに関する相談窓口の開設・運営なども実施。プログラム...(2019-07-08) 全て読む
新十津川町の教育行政執行方針 校務支援システム導入 学校運営協議会に3部会
(2019-07-05) 全て読む
2年度学校施設整備費概算要望―札幌市教委 合計で91・1億円 二十四軒小改築など
札幌市教委は、文部科学省所管の公立学校施設整備費負担金および学校施設環境改善交付金にかかる2年度の概算要望を取りまとめた。要望額は、交付金の配分基礎額と負担金の事業費を合計して91億161...(2019-07-05) 全て読む
斜里町教育行政執行方針 地域とつながる教育を 斜里高への支援策検討
(2019-07-04) 全て読む
新たに防災教育研究推進事業 発達段階考慮し指導 小中高5校指定へ 札幌市教委
札幌市教委は、本年度から新たに防災教育研究推進事業を行う。研究推進校は5校程度で、校種別では小学校2校、中学校2校、高校1校となる見込み。学校における防災教育の充実に向け、発達段階を考慮し...(2019-07-04) 全て読む
札幌市教委が幼稚園の在り方検討会議 遊び通し総合的に指導 国研・渡邊幼児センター長講話
(2019-07-04) 全て読む