3定札幌市議会で長谷川教育長 小3・4年へ拡大検討 35人以下の少人数学級
(市町村 2019-09-26付)

 札幌市教委の長谷川雅英教育長は24日、小学校1・2年と中学校1年で導入している35人以下の少人数学級について、小学校3・4年への拡大を検討する考えを示した。3定札幌市議会代表質問で中川賢一議員(自民党)の質問に答えた。

 市教委は、児童生徒へきめ細かな指導を行う上で有効なことから、小学1・2年と中学1年において35人以下の少人数学級を導入している。

 長谷川教育長は、新学習指導要領に主体的・対話的で深い学びの実現が掲げられていることから、「札幌市として、課題探究的な学習を一層推進する必要がある」との考えを示した。

 少人数学級が児童生徒に対して、きめ細かな指導を行う上で有効なこと、主体性や生活面、学習面で効果的なことにふれ、「一人ひとりの子どもに応じた指導のさらなる充実に向け、今後新たに小学校3・4年生における35人学級の実施について検討していく」と述べた。

(市町村 2019-09-26付)

その他の記事( 市町村)

統合校開校に先駆け大空町教委 公設塾が28日プレオープン ゼミ等で生徒支援

 【網走発】大空町教委は、女満別高校と東藻琴高校を統合した新しい高校の開校に先駆けて、公設塾をあす28日にプレオープンする。「3つの身づくり」をコンセプトに、個別のカリキュラムによる学習やゼ...

(2019-09-27)  全て読む

3定札幌市議会代表質問(令和元年9月25日) 

◆きめ細かな支援へ 窓口設置を検討 相談支援体制の充実  相談支援体制の充実について質疑が行われた。  市教委は、市教育センターなど複数の相談窓口のほか、相談員の増員を通して相談支援体制...

(2019-09-27)  全て読む

札幌市教委が危機対応研修を初開催 心のコントロールを 校長ら315人参加

札幌市教委危機対応研修  札幌市教委は25日、市内ちえりあで札幌市危機発生時の対応に関わる研修会を開いた。今回初めて開催したもの。市立園・学校の園長・校長315人が参加。講義・演習を通して危機発生時の対応や心のコン...

(2019-09-27)  全て読む

3定札幌市議会で長谷川教育長答弁 4年度公立夜間中学開校へ 道内初、基本計画は来年度

 札幌市教委の長谷川雅英教育長は25日、道内初となる公立夜間中学について、令和4年4月の開校を目指して準備を進める方針を示した。学校の目指す姿や開設場所など、札幌市として公立夜間中学について...

(2019-09-27)  全て読む

4割「進学費確保できず」 石狩市の実態調査で母子世帯回答

 石狩市は、子育て世帯と若者に関する生活実態等調査の結果をまとめた。平成30年4月1日時点における就学前児童世帯、就学児童世帯と、市内に住民登録がある15~21歳の若者を対象にアンケート形式...

(2019-09-26)  全て読む

3定札幌市議会代表質問(令和元年6月24日)

◆「活かす力」などバランスよく育成 全国学力調査の結果  全国学力・学習状況調査について質疑が行われた。  市教委はこれまでの全国学力・学習状況調査の結果から、計算方法を言葉で表現する力...

(2019-09-26)  全て読む

札幌建設業協会主催の現場見学会 働くイメージ膨らませ 北海学園大2年生35人参加

 北海学園大学工学部社会環境工学科の学生は19日、札幌市建設局と札幌建設業協会(岩田圭剛会長)主催の建設現場見学会に参加した。ICT機械を活用する「芸術の森地区新設小校地粗造成」など2現場を...

(2019-09-26)  全て読む

小樽市教委が学力向上実践交流会 より良い授業づくりへ 道教委指定・菁園中会場に

小樽市教委学力向上実践交流会  【小樽発】小樽市教委は9月上旬、市立菁園中学校(名取俊晴校長)で学力向上実践交流会を開いた。小・中学校の校長や教頭、教諭など74人が参加。授業参観やグループ協議を行い、より良い授業づくりに...

(2019-09-24)  全て読む

24日から札幌市議会代表質問 小学校少人数学級など 子のスポーツ参加も質疑

 札幌市議会の第3回定例会代表質問が、きょう24日からスタートする。教育関係では、小学校における3・4年生の少人数学級や、障がいのある子どものスポーツ参加などについて質疑が行われる見通し。 ...

(2019-09-24)  全て読む

文科省 学校業務改善アドバイザー派遣 管理職の指導で効率化を 上士幌町教委が研修会

上士幌教委業務改善アドバイザー派遣研修  【帯広発】上士幌町教委は11日、町生涯学習センターわっかで文部科学省「学校業務改善アドバイザー派遣事業」にかかる研修会を開いた。学校業務改善アドバイザーでコクヨ㈱ワークスタイル研究所主幹研...

(2019-09-24)  全て読む