プログラミング的思考に関する教育 角度のきまりを理解 琴似中央小が算数公開 札幌市教委
(市町村 2019-10-30付)

プログラミング的思考に関する教育・図
外角と内角を示すなどして児童に正解を引き出させた

 札幌市教委は25日、琴似中央小学校(菅野光明校長)で研究開発事業「プログラミング的思考に関する教育」の公開授業および研究協議を実施した。市内の教職員約60人が参加。公開授業では同校の5年生を対象とした算数の授業を披露。児童が試行錯誤しながらもプログラミングを活用し、正多角形の角度のきまりについて理解を深めさせる授業を展開した。

 市教委は、前年度から課題探究的な学習の一環としてプログラミング的思考の育成に向けた課題や効果的な取組に関する実践研究を展開。研究の成果と課題をまとめ、各学校に普及している。

 琴似中央小の前谷浩司教諭が5年2組(児童数34人)の算数の授業「正多角形と円」を指導。本時の目標を「正多角形を描くプログラムを考えることを通して、正多角形を描くときのきまりに気付くことができる」と設定した。

 前谷教諭は、既習の確認として「平行四辺形の内角の和は何度かな」と発問。児童は「(平行四辺形を)対角線上に2つに分けると、三角形が2つできる」「三角形の内角の和は180度だから180度×2で360度になる」と答えた。同様に、五角形・六角形の和についても児童に確認させ、それぞれワークシートに記入させた。

 プログラミング教材の使用方法を確認したあと、正方形を描かせた。辺の数が4本、90度に4回曲げることを確認させた。

 続いて、児童は正三角形に挑戦した。「正三角形の内角の和は180度。3で割ると60度のはずなのに教材に入力してもうまくいかない」と苦戦。

 前谷教諭は「どうしてうまくいかなかったのかみんなで振り返ってみよう」と提案した。直線上に正三角形の図を掲示。既習から児童に正三角形の外角を求めさせると「直線の180度から正三角形の1つの内角60度を差し引くと120度」「入力する角度は120度」などと回答。既習事項を確認し、外角に目を向けさせることで、正三角形を描くプログラムの作成方法をイメージさせた。

 また、様々な正多角形を描くプログラムを作成させるなど、試行錯誤させながら正多角形を描くプログラムのきまりを考えさせた。

 授業公開後は研究協議。「図形の特徴を考えながらプログラミングを行う児童の姿があった」「(正三角形がうまく描けないところで)図形の角度に目を向けて、プログラミングを見直すきっかけとなっていた」などの意見が出された。

(市町村 2019-10-30付)

その他の記事( 市町村)

道内教育関係者は33人 令和元年秋の叙勲

 令和元年秋の叙勲が3日付で発令された。道内教育関係者では、元佐呂間町教委委員長の中道寛雄氏ら33人が受章した。  道内教育関係の受賞者はつぎのとおり。=敬称略、年齢は3日現在= ▼旭日...

(2019-11-05)  全て読む

道内CS設置状況 元年5月時点 129市町村 導入率42% 地域学校協働本部整備は46%

表  文部科学省は10月30日、地域と学校の連携・協働体制の実施・導入状況(5月1日時点)を発表した。道内におけるコミュニティ・スクール(CS)設置市町村数は、前回調査と比べ44市町村増の129...

(2019-11-01)  全て読む

札幌市内の本年度ゲレンデスキー 小中高280校で実施予定 リサイクル事業で負担軽減

 札幌市立小・中学校、高校における本年度のゲレンデスキー実施予定校がまとまった。小学校196校、中学校81校、高校3校で実施予定。札幌市教委では多くの子どもたちがスキーに親しめるよう、本年度...

(2019-11-01)  全て読む

震災対応マニュアル改訂―札幌市教委 心のケア 具体例盛る 避難所となる学校の対応方法も

 札幌市教委は9年ぶりに学校震災対応マニュアルを改訂した。地震や大雨などの災害に、避難所となる学校の対応のほか、発災後の幼児児童生徒の心のケアなどについて示したもの。全市立園・学校に配布した...

(2019-10-31)  全て読む

文科省業務改善アドバイザー派遣 職員室の配置変更など 学校種越え取組展開 上士幌町教委

 【帯広発】上士幌町教委は本年度、道内初となる文部科学省「学校業務改善アドバイザー派遣事業」の指定を受け、学校種を越えた職場の業務改善に取り組んでいる。12月に学校業務改善アドバイザーが町内...

(2019-10-31)  全て読む

【教育長の選任】土生教育長の再任決まる 留寿都村教委

 【小樽発】留寿都村教委の土生敏明(はぶ・としあき)教育長の再任が決定した。23日の第4回村議会臨時会で同意を得たもの。任期は、11月1日から4年10月31日まで。

(2019-10-29)

札幌市教委が防災教育の授業公開 地震から身守る行動は 美しが丘緑小2年学級活動

 札幌市教委は24日、本年度第1回目となる札幌市防災教育研究推進事業にかかる授業公開および意見交換会を札幌市立美しが丘緑小学校(北原徹也校長)で開いた。授業公開では、同校の黒河典央教諭が2年...

(2019-10-29)  全て読む

3定札幌市議会決算特別委 趣旨等を踏まえ検討 不登校生いる家庭の支援

 23日の3定札幌市議会決算特別委員会では、不登校児童生徒の家庭に対する経済的支援について質疑が行われた。  文部科学省は、すべての子どもたちの学びの機会を保障するため、来年度予算の概算要...

(2019-10-28)  全て読む

札幌市まちづくり戦略ビジョン アクションプラン

 札幌市が21日に発表した札幌市まちづくり戦略ビジョン・アクションプラン2019案における教育関連の主な事業と令和4年度の目標値はつぎのとおり(カッコ内は平成30年度の現状値→4年度の目標値...

(2019-10-25)  全て読む

佐藤教育長が鶴居中の防災学校視察 生徒と避難所運営考える 主体的行動力身に付けよう

鶴居中防災学校  【釧路発】鶴居村立鶴居中学校(岩崎等校長)が18日に同校で行った1日防災学校を、道教委の佐藤嘉大教育長が視察した。鶴居村教委の村上明寛教育長、釧路教育局の川端雄一局長らとともに、2年生18...

(2019-10-24)  全て読む