教頭・主幹教諭昇任候補者選考 資格要件を一部変更 2年度追加選考から適用 道教委(道・道教委 2019-10-30付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は、教頭・主幹教諭の昇任候補者選考の実施要項を23日付で一部改正し、資格要件を変更した。教頭は勤務年数13年以上、主幹教諭は11年以上としていた従来の要件を、中堅教諭等資質向上研修の...(道・道教委 2019-10-30付)
その他の記事( 道・道教委)
道が恵庭市柏陽中で1日防災学校 災害時の実践的行動を 外国人向け情報発信で講演
道が主催する1日防災学校が10月26日、恵庭市立柏陽中学校(森岡理惠校長)で開かれた。全校生徒約270人のほか、地域住民や来賓など約150人が参加。大地震を想定した全校シェイクアウト訓練の...(2019-11-01) 全て読む
道研 北ガス常務招き所内アカデミー 変化に対しアジリティを 学校教育への企業の期待語る
道立教育研究所は10月28日、同所で所内アカデミー「Outside Lecture」を開いた。北海道ガス㈱取締役常務執行役員の土谷浩昭氏を講師に招き、講義やトークセッションを展開。変化に対...(2019-11-01) 全て読む
道教委ふるさと・みらい創生フォーラム 18校が研究成果等示す 国際水準GAP教育など
道教委は10月31日、ホテルライフォート札幌で道ふるさと・みらい創生推進事業全道フォーラムを開いた。国際水準GAP教育推進プロジェクトと高校OPENプロジェクトの研究指定校および奨励校18...(2019-11-01) 全て読む
道が私学教育功績者表彰式 長年の功績たたえる 倉田氏ら5人に表彰状
(2019-10-31) 全て読む
道教委が臨時教員確保へ初の試み 道外へ応募呼びかけ リーフレット作成し配布
道教委は、不足する臨時教員の確保に向けた初の試みとして、道外に臨時的任用教員の応募を呼びかけるリーフレット『でっかい北海道で臨時教員をしてみませんか』を作成した。今後、教職養成課程のある道...(2019-10-31) 全て読む
英語コミュニケーション力を向上 留学のイメージ変わる 高校生が大学講義受講等 道教委・北大
道教委と北海道大学は23日から3日間、北大キャンパス内の学生交流ステーションなどで高大連携による「Hookkaido Study Abroad Program 2019」を開いた。道立高校...(2019-10-30) 全て読む
どさんこ☆子ども胆振地区会議 学校での取組など確認 いじめ等防止へ成果普及 道教委
【室蘭発】道教委は10月中旬、むろらん広域センタービルでどさんこ☆子ども地区会議(胆振会場)を開いた。胆振管内の小・中学校、高校、中等教育学校の代表児童生徒67人が参加。いじめやネットトラ...(2019-10-29) 全て読む
道教委と北大大学院教育学研究院 初の連携協定締結へ 教育環境整備など5事項
道教委と北海道大学大学院教育学研究院は、相互の連携に関する協定を締結する。両者が連携協定を結ぶのは今回が初。協定事項は教育環境の整備など5事項で、11月1日、道庁別館で両者の連携・協力に関...(2019-10-29) 全て読む
道教委・佐藤教育長が記者会見 英語資格検定試験の負担軽減要請 遠隔授業導入へ早期に体制整備
(2019-10-29) 全て読む
SCRUM全道指定校連絡協議会 育成すべき資質・能力は 各校の取組確認し議論
(2019-10-29) 全て読む