新ひだか町教育行政執行方針 優れた実践 共有財産に 啓発資料配布し連携推進(市町村 2020-04-30付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【浦河発】新ひだか町教委の髙野卓也教育長は令和2年度教育行政執行方針で、学力向上に向けて大きな成果を上げている学校の優れた実践を共有財産化し、組織的な取組を推進する考えを示した。『家庭学習...(市町村 2020-04-30付)
その他の記事( 市町村)
札幌市立学校職員の元年度懲戒処分 前年度比2件増 17件 通知や研修で服務規律徹底
(2020-05-07) 全て読む
新しい学びへの対応Ⅱ期スタート 英語とICT中心に 小中一貫カリキュラム作成等 和寒町教委
【旭川発】和寒町教委は本年度、町独自の事業「新しい学びへの対応促進事業」のⅡ期目をスタートした。計画期間は3ヵ年。英語とICT教育の2つを中心に取り組む。英語では、町のALT(外国語指導助...(2020-05-07) 全て読む
遠別町2年度教育行政執行方針 学力向上へTTを推進 プログラミング教育継続
(2020-04-30) 全て読む
小平町2年度教育行政執行方針 子育て支援ファイル活用 キャリア教育充実図る
(2020-04-30) 全て読む
増毛町2年度教育行政執行方針 働き方改革で環境整備 地域とともにある学校を
(2020-04-30) 全て読む
札幌市 小学校区別の保育所等 需要に併せ順調に整備 多くで必要度が低下
札幌市内における保育所等の整備が保育需要に併せて順調に進んでいることが明らかとなった。札幌市子ども未来局が推計した4月時点での保育所等の必要度は、昨年11月時点から大きく低下。保育所等の整...(2020-04-28) 全て読む
日高町2年度教育行政執行方針 生活習慣整える取組 外国語巡回指導教員を配置
(2020-04-28) 全て読む
平取町2年度教育行政執行方針 びらとり義経塾を継続 北大と連携 学習サポート
(2020-04-28) 全て読む
初山別村2年度教育行政執行方針 組織的な授業改善推進 学びの連続性の定着図る
(2020-04-27) 全て読む
石狩市教委が教育プラン策定 理数教育の充実等盛る 観察・実験重視した授業を
石狩市教委は、令和2~6年度を計画期間とする新たな教育プランを策定した。「理数教育の充実」「コミュニケーション能力の育成」など4つの新たな施策を追加。観察・実験を重視する授業の充実、情報を...(2020-04-27) 全て読む