芽室町地域おこし協力隊員発案 勉強・運動動画を公開 休業中の児童生徒支援(コロナウイルス関連 2020-05-07付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【帯広発】芽室町教委は4月24日、動画共有サイト上で地域おこし協力隊の家庭学習支援プロジェクトをスタートさせた。芽室町教委社会教育課職員の芳野都馬さんが学習意欲を養う「机に向かうきっかけ」...(コロナウイルス関連 2020-05-07付)
その他の記事( コロナウイルス関連)
札幌市所管保育所等の保育料 登園自粛中の料金返還 4~6月分日割り計算
札幌市子ども未来局は、新型コロナウイルス感染症拡大防止に関する対応として、保育所等の登園自粛等に伴う子どもの保育料を保護者へ返還する。市が所管する495園の保育所等に対し、登園を自粛した子...(2020-05-07) 全て読む
美瑛町商工会女性部がマスク 小学生全員に444枚 有志が手づくり 5校へ
(2020-05-07) 全て読む
今夏の全道大会等中止 感染症拡大防止へ道高体連
道高校体育連盟(=道高体連)は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から今夏の支部大会と全道大会の中止を決めた。先に決まった全国高校総合体育大会(インターハイ)の中止を受け、4月28日に...(2020-05-07) 全て読む
6月24日に総会 規模縮小し開催へ 北専各連
道私立専修学校各種学校連合会(=北専各連)は、6月24日午後3時からホテルポールスター札幌で本年度通常総会を開く。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、規模を縮小して行う。 本年度の研修...(2020-05-07) 全て読む
【解説】〝文科大臣杯〟代替開催へ
萩生田光一文部科学大臣は、新型コロナウイルス感染症の影響で夏の全国高校総合体育大会(インターハイ)が史上初の中止となったことを受け、代替大会となる“文科大臣杯”の開催を検討する考えを表明し...(2020-05-07) 全て読む
幼児教育推進センター主催研修 オンデマンド形式で 語る会など7月以降 道教委
道教委は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点を踏まえた幼児教育推進センター主催研修の今後の見通しをまとめた。幼児教育新採用教員等研修など5~7月に予定していた研修はオンデマンド形式で実施...(2020-04-30) 全て読む
札幌視覚支援のオンライン授業 6教室で複数家庭接続 時間割配信 取組徐々に浸透
(2020-04-30) 全て読む
166自治体で臨時休館 道内市町村立図書館の開館状況 道立図書館まとめ(24日現在)
道立図書館は、新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴なう道内市町村立図書館等の開館状況をまとめた。4月24日現在の調査では、179自治体中166自治体で臨時休館。休館中でも事前予約による貸し...(2020-04-30) 全て読む
手づくりマスク123枚 青年会議所が網走市教委に
(2020-04-30) 全て読む
ルールとらわれずICT積極活用を 文科省が通知
文部科学省は、23日付で通知「新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受けた家庭での学習や校務継続のためのICTの積極的活用について」を各都道府県教委担当者に発出した。学校の臨時休業の状況を...(2020-04-30) 全て読む

