ルールとらわれずICT積極活用を 文科省が通知(コロナウイルス関連 2020-04-30付)
文部科学省は、23日付で通知「新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受けた家庭での学習や校務継続のためのICTの積極的活用について」を各都道府県教委担当者に発出した。学校の臨時休業の状況を踏まえ、学校設置者や学校の一律のルールにとらわれることなく、家庭や学校現場でICTを積極的に活用するよう呼びかけている。
家庭でICT機器を所有している場合は、家庭の理解を得た上で家庭学習での活用を進めること、各学校で家庭の通信環境を至急把握すること、学校の端末を持ち帰って活用できる場合は、積極的に推奨することなど臨機応変の対応を要請。
また、家庭でのICT活用の留意点、教員が自宅で利用する際の留意点を示しており、成績情報などの情報をUSBメモリなどで持ち帰る場合、パスワードロックなど安全性の高いものを利用することなど、管理徹底を求め、管理者(学校長など)において利用状況を把握する必要性を示した。
(コロナウイルス関連 2020-04-30付)
その他の記事( コロナウイルス関連)
芽室町地域おこし協力隊員発案 勉強・運動動画を公開 休業中の児童生徒支援
(2020-05-07) 全て読む
幼児教育推進センター主催研修 オンデマンド形式で 語る会など7月以降 道教委
道教委は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点を踏まえた幼児教育推進センター主催研修の今後の見通しをまとめた。幼児教育新採用教員等研修など5~7月に予定していた研修はオンデマンド形式で実施...(2020-04-30) 全て読む
札幌視覚支援のオンライン授業 6教室で複数家庭接続 時間割配信 取組徐々に浸透
(2020-04-30) 全て読む
166自治体で臨時休館 道内市町村立図書館の開館状況 道立図書館まとめ(24日現在)
道立図書館は、新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴なう道内市町村立図書館等の開館状況をまとめた。4月24日現在の調査では、179自治体中166自治体で臨時休館。休館中でも事前予約による貸し...(2020-04-30) 全て読む
手づくりマスク123枚 青年会議所が網走市教委に
(2020-04-30) 全て読む
教育関係団体5月予定の総会 北私幼 規模縮小し開催 書面大半 大会中止相次ぐ
道内教育関係団体の総会の予定が本紙調査でまとまった。多くの団体が5月に予定していた総会を書面開催とし、事業計画や役員を決定する予定。道私立幼稚園協会は規模を縮小し感染症対策を徹底して5月2...(2020-04-30) 全て読む
教育研究団体 春の総会 多くが書面で開催 大会中止検討も多数
新型コロナウイルスの影響によって、道内の多くの教育研究団体が4・5月の総会を書面開催としている。研究大会については、規模の縮小や中止も視野に入れている団体が多く、ホームページでの掲載など研...(2020-04-30) 全て読む
夏季休業等短縮の目安必要 教育委員会会議で札幌市教委
札幌市教委の相沢克明学校教育部長は、臨時休業の影響で不足する授業時数の確保のための夏季休業期間や冬季休業期間の短縮について、一定程度の目安を「市教委で示す必要がある」と述べた。28日の第8...(2020-04-30) 全て読む
コロナに負けず頑張る 札幌市職員 こいのぼり掲揚 子の健やかな成長願い
(2020-04-30) 全て読む
学校等再開 難しい 記者会見で秋元札幌市長
札幌市の秋元克広市長は28日の定例記者会見で、新型コロナウイルス感染症への今後の対応のほか、5月7日以降の市立学校における一斉休業期間の見通しについて言及した。 秋元市長は市内の感染状...(2020-04-30) 全て読む