函館市北中 オンデマンド授業開始 5教科の単元内容解説 教諭が編集 順次投稿へ(コロナウイルス関連 2020-05-13付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【函館発】函館市立北中学校(奥崎敏之校長)は、新型コロナウイルス感染拡大に伴う臨時休業中の学習支援策として、クラウドサービスと動画共有サービスなどを活用したオンデマンド授業を開始した。動画...(コロナウイルス関連 2020-05-13付)
その他の記事( コロナウイルス関連)
札幌市教委 初任段階1年次研修 25~28日に分散開催 重点事項や学習指導
札幌市教委は、本年度の初任段階における研修「1年次研修」共通研修第2日について、25~28日の4日間に分散して開催する。2会場を設けたほか、半日の研修にするなど参加者を16グループに分けた...(2020-05-14) 全て読む
マスク1350枚作成 共和町教委・町民有志ら 町内小・中全4校に寄贈
【小樽発】共和町教委や共和町地域おこし協力隊、町内の裁縫系サークルなどが作成した布マスク1350枚が1日、町内の全小・中学校4校に贈られた。児童生徒にそれぞれ3枚ずつ提供する。 新型コロナ...(2020-05-14) 全て読む
本年度は水泳授業中止 市立学校へ通知 札幌市教委
札幌市教委は新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、市立学校における水泳などの授業を中止する。8日に通知「令和2年度の水泳等の授業の中止について」を発出した。 スポーツ庁は4月28日、新型コロ...(2020-05-14) 全て読む
7月の高知大会はネット配信で開催 全国高文連
全国高校文化連盟は12日、7月31日から高知県で予定していた第44回全国高校総合文化祭高知大会を、インターネットを活用し、発表動画・作品画像を配信する方法で開催すると発表した。 新型コロナ...(2020-05-14) 全て読む
PTAからマスク コロナから生徒守る 釧路明輝高
(2020-05-13) 全て読む
江別市中央小 Hello Day 近況報告や図書貸し出し 短時間でも心の距離縮め
(2020-05-13) 全て読む
道師範塾が初の試み オンライン講座開講 教員採用試験見据え演習
道師範塾(吉田洋一会長)は初の試みとして、23日からビデオ会議アプリ・Zoomを利用したオンライン講座を開講する。教師養成講座受講生を対象に教員採用試験を見据えた講義・演習などを実施。9日...(2020-05-13) 全て読む
【解説】9月入学で声明 日本教育学会
日本教育学会は11日、9月入学・始業に関する声明を発表した。入学までの空白期間における大学の学費負担など、制度導入のデメリットを指摘。拙速な導入が状況の一層の混乱を招く可能性があるとし、教...(2020-05-13) 全て読む
文科省 特別警戒都道府県の子すべてに オンライン学習環境を 7月末まで整備
文部科学省は11日、緊急事態宣言の特別警戒地域13都道府県において、7月末までにすべての子どものオンライン学習環境を整備する考えを学校の情報環境整備に関する説明会で示した。現在、全国の端末...(2020-05-13) 全て読む
『それゆけ!教頭会!』発行 横のつながり大切に 研修会中止で後志小中教頭会
(2020-05-13) 全て読む