市立小・中・高校の夏季休業等を短縮 岩見沢市(コロナウイルス関連 2020-06-03付)
【岩見沢発】岩見沢市は、市立小・中学校、高校における夏季・冬季休業期間の短縮を決定した。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で学校の臨時休校が長期化したことから、不足した授業時数を確保するため。
小・中学校の夏季休業は、8月8日から16日までの9日間。
冬季休業は、12月26日から3年1月11日までの17日間とした。
市立の岩見沢緑陵高校の夏季休業は、8月1日から16日までの16日間。冬季休業は、12月26日から3年1月14日までの20日間とした。
(コロナウイルス関連 2020-06-03付)
その他の記事( コロナウイルス関連)
Zoom体験のミニ研修 使用のポイント等説明 道研が振り返り資料を作成
道立教育研究所は、ミニ研修「ウェブ会議Zoomの利用体験」振り返り資料『Zoomの主な機能と使用のポイント』を作成した。操作する際のポイントなどを、図と共に簡潔に説明。ホームページ上の新型...(2020-06-03) 全て読む
少ない発話量での指導へ 道研が再開後の授業づくり資料
道立教育研究所は、学校再開後の授業づくりの資料『感染症への対策を意識しながら“主体的・対話的で深い学び”を実現する授業のヒント例(小学校)』を作成した。少ない発話量でも展開できる学習指導の...(2020-06-03) 全て読む
オホーツク局 5月下旬から Zoom活用を本格化 学校訪問等厳しい中で効果
(2020-06-03) 全て読む
コロナ踏まえた実習指導の留意点 文科省がQ&A
文部科学省は5月29日付で通知「新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた職業に関する教科の実習等に関するQ&A」を各都道府県・指定都市教委担当課に発出した。実習指導における留意点、実習の授...(2020-06-03) 全て読む
札幌市教委 再開後の学習展開例作成 授業と家庭学習を効果的に組み合わせ
(2020-06-03) 全て読む
清水高 ICT用で遠隔指導推進 双方向で学習進度把握 公開授業で実践紹介
【帯広発】清水高校(吉村教賢校長)は、新型コロナウイルス感染症対策として、ICT技術を生かした生徒の学びを止めない学習環境づくりに力を入れている。分散登校期間中の5月からは、多機能アプリケ...(2020-06-03) 全て読む
稚内市宗谷小 臨休中の取組 オンラインで健康確認 今後も授業配信など
(2020-06-02) 全て読む
オホーツク管内 学校再開 4市町が夏季休業短縮へ 大空は6月第1週分散登校
【網走発】オホーツク管内における学校再開の状況がまとまった。全18市町村で1日から再開。多くの市町村は通常の日課で行うが、町内で新型コロナウイルス感染症患者が確認された大空町は、6月第1週...(2020-06-02) 全て読む
市内全小・中に非接触式体温計 石狩市教委
石狩市教委は、市内全小・中学校に非接触式体温計を配布した。 配布個数は、大規模校が1~2個、小規模校が1個。非接触式での検温によって、新型コロナウイルスの感染拡大を防止することを目的と...(2020-06-02) 全て読む
教育大附属札幌小がミニ研修会 授業で使える機能学ぶ オンライン授業実施に向け
(2020-06-02) 全て読む