2定道議会予算特別委員会(令和2年6月30日) レバー式に交換 市町村教委へ助言 蛇口の感染症対策(コロナウイルス関連 2020-07-02付)
水道の蛇口からの感染症対策について質疑が行われた。
文部科学省の『学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル』では、水道の蛇口など児童生徒が頻繁に手で触れる個所は1日1回以上消毒することを示している。
小松智子学校教育局長は、文科省「学校再開に伴う感染症対策・学習保障等にかかる支援事業」において、蛇口をレバー式やセンサー式に変更する場合の経費についても支援の対象となったことを踏まえ、「道立学校において、必要個所の蛇口についてレバー式への交換を進めるとともに、感染症対策の観点から市町村教委に助言していく」とした。
桐木茂雄委員(自民党・道民会議)の質問に対する答弁。
(コロナウイルス関連 2020-07-02付)
その他の記事( コロナウイルス関連)
【解説】コロナ収束見据えた遠隔教育
2日の中央教育審議会初等中等教育分科会で文部科学省は、新型コロナウイルス感染症の収束を見据えた遠隔・オンライン教育の在り方を示した。対面指導と遠隔・オンライン教育とのハイブリッド化による新...(2020-07-03) 全て読む
札幌市 保育所等勤務者に1人5万円の慰労金 雇用形態問わず支給へ
札幌市子ども未来局は、新型コロナウイルス感染症に伴う緊急事態宣言下に保育所、放課後児童クラブ、児童養護施設などの施設で勤務を続けていた従事者に対し、1人5万円の慰労金を支給する。市独自の支...(2020-07-03) 全て読む
教員の負担回避へ校務分掌見直し等 メンタルヘルスで文科省が通知発出
文部科学省は、6月26日付で各都道府県教委教育長、指定都市教委教育長に対し、通知「新型コロナウイルス感染症への対応に伴う教職員のメンタルヘルス対策等について」を発出した。 予防的な取組...(2020-07-03) 全て読む
スクールバス増車 感染リスクを低減 石狩市追加補正予算
石狩市が第2回定例市議会に提出した4億227万円の追加補正予算案が6月26日に可決された。新型コロナウイルス感染症対応地方創生推進事業費のうち、700万円を生振小学校のスクールバス感染リス...(2020-07-02) 全て読む
2定道議会予算特別委員会(令和2年6月30日) 乗車人数抑制図り感染症対策万全に 特別支援学校 スクールバス
特別支援学校のスクールバスについて質疑が行われた。 金田敦史特別支援教育課長は、ことし4・5月の2ヵ月間の特別支援学校のスクールバスの乗車率は最高100%、最低32・3%の平均62・0...(2020-07-02) 全て読む
道教委 学習の遅れ取り戻す支援策 学習指導員 9月全校に サポートスタッフも追加配置
道教委は、9月からの学習指導員の全校配置、スクール・サポート・スタッフの追加配置を目指して準備を進めている。休業長期化による学習の遅れを取り戻すため補正予算案で措置する人的支援の一環で、市...(2020-07-02) 全て読む
札幌市中島中がメッセージ 医療従事者らへ感謝 校区内病院に配布 市HP公開
札幌市立中島中学校(高橋利幸校長)は、新型コロナウイルス感染症と向き合って活動する医療従事者や市民などに向け、感謝と応援のメッセージを発信した。臨時休業期間中、道徳科の課題として、全校生徒...(2020-07-02) 全て読む
活動注意点を示す 社教施設での感染防止 コロナ対策で旭川市教委
【旭川発】旭川市教委は、新型コロナウイルス感染症拡大防止と社会教育施設での活動を両立するため、市独自による『新しい生活様式等に基づく 旭川市社会教育施設利用ガイドライン』を作成した。適用期...(2020-07-02) 全て読む
旭川市教委 飛まつ防止対策 卓上に仕切設置 小・中の特別支援学級対象
【旭川発】旭川市教委は、小・中学校特別支援学級における飛まつ感染防止対策の一環として、卓上アクリルパーティションを設置する。第2回市議会定例会補正予算で特別支援教育振興費として、小・中学校...(2020-07-02) 全て読む
根室市教委「バースディブック」 誕生月に図書を寄贈 コロナ対策 4~18歳対象
(2020-07-01) 全て読む