江別市上江別小 働き方改革実施計画 電子化等で負担軽減 月平均超勤42時間3分以内に(学校 2020-07-09付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委の働き方改革推進事業の指定を受けた江別市立上江別小学校(松井卓校長)は、実施計画をまとめた。①授業や教材準備・印刷等の雑務負担軽減②電子化による作業負担軽減③組織としての取組による効...(学校 2020-07-09付)
その他の記事( 学校)
校地整備等で感謝状 美唄尚栄高が地元建設業者へ
【岩見沢発】美唄尚栄高校(家近昭彦校長)は6月中旬、地元の建設業者の地域貢献活動や寄付に対する感謝状贈呈式を開いた。グラウンド・テニスコートの整備を行った㈱北有建設、校章付き垂れ幕と防災ヘ...(2020-07-13) 全て読む
道教委フューチャープロジェクト 土木施工への理解深め 岩見沢農業高が単管ハウス設置
(2020-07-13) 全て読む
奥尻高イノベーション事業部 ネットでTシャツ販売 売上金は部活動遠征費に
【函館発】奥尻高校(清水信彦校長)の生徒有志が立ち上げたオクシリイノベーション事業部(OID)は、インターネットショップでTシャツの販売を開始した。売上金は、部活動の遠征費として活用する。...(2020-07-10) 全て読む
札幌市教委 市立高コンシェルジュ 本年度からNPOへ委嘱 学校の要望に幅広く対応
札幌市教委は、広報活動や外部人材活用のコーディネートなど市立高校の教育活動を支援する市立高校コンシェルジュについて、本年度からNPO法人に委嘱して実施している。前年度までの2人体制から団体...(2020-07-10) 全て読む
函館水産高がリモート講演会 食を通したつながり考察 高校OPENプロジェクト
(2020-07-09) 全て読む
遠別小 働き方改革実施計画 SSS支援で負担軽減 組織運営見直し意識向上
【留萌発】道教委の働き方改革推進事業の指定を受けた遠別町立遠別小学校(小澤真弓校長)は、実施計画をまとめた。授業準備や新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた消毒作業の実施などにかかる教職員...(2020-07-08) 全て読む
栗山小 働き方改革実施計画 教員の在校時間可視化 協働可能な業務など検討
【岩見沢発】道教委の働き方改革推進事業の指定を受けた栗山町立栗山小学校(長谷川道彦校長)は、実施計画をまとめた。6月1日からカードリーダーを導入し、教員一人ひとりの在校時間の可視化すること...(2020-07-08) 全て読む
小樽市稲穂小 働き方改革実施計画 時間管理能力を育成 ICカード活用し実態把握
【小樽発】道教委の働き方改革推進事業の指定を受けた小樽市立稲穂小学校(大坂充校長)は、実施計画をまとめた。目指す学校の姿について、「教育の質の向上を図る学校における働き方改革を実現し、学び...(2020-07-08) 全て読む
広尾小 働き方改革実施計画 情報を一元化・共有化 毎週の定時退勤を促す
【帯広発】道教委の働き方改革推進事業の指定を受けた広尾町立広尾小学校(髙橋敏宏校長)は、実施計画をまとめた。校務支援システムなどを使って情報の一元化、共有化をスムーズに進め、毎週の定時退勤...(2020-07-08) 全て読む
網走市第五中 働き方改革実施計画 時間外勤務縮減策を交流 学校全体で効果的取組導入
【網走発】道教委の働き方改革推進事業の指定を受けた網走市立第五中学校(小路典弘校長)は、実施計画をまとめた。教員一人ひとりが講じた時間外勤務縮減に向けた改善策を交流し、効果的な取組を学校全...(2020-07-07) 全て読む