3年度全国学力・学習状況調査 5月27日実施を決定 オンライン質問紙調査試行(国 2020-07-14付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
文部科学省は、令和3年度の全国学力・学習状況調査の実施日を5月27日に決定した。新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、例年より1ヵ月程度遅らせて実施する。教科に関する調査は、小学校が国語...(国 2020-07-14付)
その他の記事( 国)
6割の大学と高専が面接・遠隔を併用 授業実施法で文科省調査
文部科学省は、新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえた大学等の授業の実施状況(7月1日現在)をまとめた。全国の大学・高等専門学校のうち、約6割が面接授業と遠隔授業を併用して実施。全部または...(2020-07-21) 全て読む
中教審分科会で高校普通科改革案 設置者判断で新学科を 医ケア拠点校設置も
中央教育審議会の初等中等教育分科会「新しい時代の初等中等教育の在り方特別部会(第11回)」が17日、文部科学省で開かれた。学校設置者の判断で「学際科学的な学びに重点的に取り組む学科」などの...(2020-07-20) 全て読む
道労働局 新規高卒者の求職動向 道内就職希望94・6% 男子は生産工程、女子は事務
道労働局は、令和3年3月新規高校卒業者の求職動向調査結果(5月15日現在)をまとめた。道内就職希望者の割合は、前年同期と比べ1・0ポイント上昇し94・6%となり、道内の就職志向が強い傾向が...(2020-07-20) 全て読む
文科省 英検3級以上相当の中3生 道36・5%、札幌市41・9% 大幅増 英検IBA等が成果
(2020-07-17) 全て読む
デジタル教材等活用を 文科省 ALT授業工夫例通知
文部科学省は、10日付で通知「小学校、中学校、高校および特別支援学校における外国語指導助手(ALT)等を活用した学習の確保について」を各都道府県・指定都市教委担当課に発出した。新型コロナウ...(2020-07-15) 全て読む
ウポポイ 待望の開業 アイヌ文化 肌で感じて 修学旅行などへの活用に期待
【室蘭発】アイヌ文化復興・創造の拠点となる民族共生象徴空間(愛称・ウポポイ)が12日開業した。報道関係者向け内覧会が開業直前の9日、白老町内の現地で開かれた。先住民族アイヌを主題とした日本...(2020-07-13) 全て読む
文科省 学習用デジタル教科書 6年度本格導入目指す 学びの個別最適化実現へ
文部科学省は、次回小学校教科書改訂となる令和6年度、学習者用デジタル教科書の本格導入を目指し、検討を進める方針を9日の自民党教育再生実行本部会議で明らかにした。本年度中にデジタル教科書の在...(2020-07-13) 全て読む
政府 骨太の方針2020原案 少人数指導の体制整備 教育にマイナンバー利活用
政府は8日の第10回経済財政諮問会議で、仮称・経済財政運営と改革の基本方針2020の原案を示した。教育におけるマイナンバー利活用の検討、高校・大学の遠隔教育における単位上限ルールの見直しな...(2020-07-10) 全て読む
資料を遠隔提供 7月から試行開始 国研
国立教育政策研究所教育図書館は、7月1日から資料遠隔提供サービスを試行的に開始した。 所蔵する戦前教科書や戦後教育資料など旧文部省関連資料のうち、一定条件を満たす要望の高い資料をオンラ...(2020-07-07) 全て読む
休日まとめ取りで文科省令案 勤務の上限 1日10時間 中教審初等中等教育分科会
第126回中央教育審議会初等中等教育分科会が2日に開かれ、教育職員の休日の「まとめ取り」に関する文部科学省令案が示された。労働基準法施行規則に準じ、割り振り後の勤務時間の限度を1日10時間...(2020-07-03) 全て読む