中教審分科会で高校普通科改革案 設置者判断で新学科を 医ケア拠点校設置も(国 2020-07-20付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
中央教育審議会の初等中等教育分科会「新しい時代の初等中等教育の在り方特別部会(第11回)」が17日、文部科学省で開かれた。学校設置者の判断で「学際科学的な学びに重点的に取り組む学科」などの...(国 2020-07-20付)
その他の記事( 国)
萩生田文科大臣が記者会見 代替大会出場 公休で 小6・中3用の教材作成
萩生田光一文部科学大臣は21日の記者会見で、小・中学校の最終学年を対象に1学期の学習を振り返る教材を作成し、各自治体に送付したことを明らかにした。また、部活動等の代替大会の開催が全国的に広...(2020-07-27) 全て読む
秋季入学など検討課題に 政府 第46回教育再生実行会議
政府は20日、第46回教育再生実行会議を首相官邸で開いた。新テーマ「ポストコロナ期における新たな学びの在り方」のもと、感染症対応やICT活用の指導体制、秋季入学などを今後の検討課題として設...(2020-07-22) 全て読む
文科省 英語教育実施状況調査 話すテスト等 高実施率 札幌市立高でICT活用進む
(2020-07-21) 全て読む
自治体・学校で柔軟に 学力調査問題活用で文科相
萩生田光一文部科学大臣は17日の記者会見で、全国の自治体に配布した本年度全国学力・学習状況調査問題に関し、持ち帰り資料や学期末試験との併用などの活用方法を挙げ、各自治体・学校での柔軟な対応...(2020-07-21) 全て読む
6割の大学と高専が面接・遠隔を併用 授業実施法で文科省調査
文部科学省は、新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえた大学等の授業の実施状況(7月1日現在)をまとめた。全国の大学・高等専門学校のうち、約6割が面接授業と遠隔授業を併用して実施。全部または...(2020-07-21) 全て読む
道労働局 新規高卒者の求職動向 道内就職希望94・6% 男子は生産工程、女子は事務
道労働局は、令和3年3月新規高校卒業者の求職動向調査結果(5月15日現在)をまとめた。道内就職希望者の割合は、前年同期と比べ1・0ポイント上昇し94・6%となり、道内の就職志向が強い傾向が...(2020-07-20) 全て読む
文科省 英検3級以上相当の中3生 道36・5%、札幌市41・9% 大幅増 英検IBA等が成果
(2020-07-17) 全て読む
デジタル教材等活用を 文科省 ALT授業工夫例通知
文部科学省は、10日付で通知「小学校、中学校、高校および特別支援学校における外国語指導助手(ALT)等を活用した学習の確保について」を各都道府県・指定都市教委担当課に発出した。新型コロナウ...(2020-07-15) 全て読む
3年度全国学力・学習状況調査 5月27日実施を決定 オンライン質問紙調査試行
文部科学省は、令和3年度の全国学力・学習状況調査の実施日を5月27日に決定した。新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、例年より1ヵ月程度遅らせて実施する。教科に関する調査は、小学校が国語...(2020-07-14) 全て読む
ウポポイ 待望の開業 アイヌ文化 肌で感じて 修学旅行などへの活用に期待
【室蘭発】アイヌ文化復興・創造の拠点となる民族共生象徴空間(愛称・ウポポイ)が12日開業した。報道関係者向け内覧会が開業直前の9日、白老町内の現地で開かれた。先住民族アイヌを主題とした日本...(2020-07-13) 全て読む