札幌市教委 青少年科学館利用の理科 実験室定員減など感染対策 本年度は8校で研究推進(市町村 2020-08-27付)
札幌市教委は、青少年科学館を利用した理科授業プログラムについて、実験室の定員を従来の半分とするなど、新型コロナウイルス感染症対策に配慮しながら行う。実験室等への入室制限によって実験回数が増加することから、授業の実施方法を見直すなど効率化を図る。本年度は、研究推進校8校で実施する。
プログラムは、科学館の展示物を活用し、教職員が主体となって授業をすることで児童生徒の学習の充実を図ることがねらい。
市教委は平成26年3月に策定した教育基本計画で、教育アクションプラン(前期)の重要項目に「課題探究的な学習の推進」を位置付けた。
29年に青少年科学館理科授業プログラム作成委員会を設置するなど研究を推進。31年3月に同館の展示物を活用し、観察など体験活動を取り入れた「理科授業プログラム(プログラム編)」を作成した。
前年度からは研究推進校を指定し、プログラムに基づく授業を行ってきた。
本年度の研究推進校は新琴似北小学校、北白石小学校、新陵東小学校、大谷地東小学校、菊水小学校、白石中学校、新琴似南小学校、八軒東中学校の計8校。授業は10月上旬から来年3月にかけて同館で実施する予定としている。
新型コロナウイルス感染症対策の観点から、実験室の定員を従来から半減。16~20人程度で授業を行う。
また、サイエンスホールで全体指導を行うことで、低温展示室など密閉された施設での実験は要点を絞って説明するなど、飛まつ感染予防のため、授業の効率化を図る。
プラネタリウム鑑賞についても、定員を200人から100人に半減して実施するなど、密にならないよう配慮する。
本年度の研究推進校および授業プログラム概要はつぎのとおり(①対象学年②利用プログラム③実施予定日)。
▽北白石小=①小学4年②水のゆくえ③10月6日
▽大谷地東小=①小学4年②ものの温度と体積③10月8日
▽菊水小=①小学4年②水のゆくえ③10月14日
▽新琴似北小=①小学5年②電流が生み出す力③10月21日
▽新陵東小=①小学4年②ものの温度と体積③10月29日
▽白石中=①中学2年②気象とその変化③12月8日
▽白石中=①中学3年②科学技術と人間③12月9日
▽新琴似南小=①小学5年②電流が生み出す力③2月3日
▽八軒東中=①中学3年②科学技術と人間③3月9日
(市町村 2020-08-27付)
その他の記事( 市町村)
美唄市教委 アクション・プラン 超過勤務上限 月45時間 改定し目標見直し
【岩見沢発】美唄市教委は、教職員の働き方改革アクション・プランを改定した。教職員の超過勤務の上限を1ヵ月当たり45時間、1年間当たり360時間と見直し、部活動の休養日を週当たり2日以上設定...(2020-08-31) 全て読む
帯広市大空地区の義務教育学校 来年2月 校章デザイン 4年度開校へ準備協議会
【帯広発】大空地区義務教育学校準備協議会(会長・黒島俊一帯広市立大空中学校長)は26日、大空小学校で令和2年度第1回会議を開いた。委員と事務局員約20人が出席。11月に校歌の歌詞と作曲者な...(2020-08-31) 全て読む
北広島市教委 学校図書館の調査研究 大曲小でモデル授業 電子版社会科副読本を活用
北広島市教委は本年度、電子書籍版小学校社会科副読本活用の実践的調査研究に取り組んでいる。大曲小学校を協力校に、小学校の郷土学習で使う電子書籍版社会科副読本の効果的な活用方策を探るもの。年内...(2020-08-28) 全て読む
北広島市教委 学校図書館の調査研究 大曲小でモデル授業 電子版社会科副読本を活用
北広島市教委は本年度、電子書籍版小学校社会科副読本活用の実践的調査研究に取り組んでいる。大曲小学校を協力校に、小学校の郷土学習で使う電子書籍版社会科副読本の効果的な活用方策を探るもの。年内...(2020-08-28) 全て読む
札幌市教委 2年度人権教育推進事業 近く研究推進校を選定 3密回避など感染対策徹底
札幌市教委は、本年度人権教育推進事業において、「アイヌ民族に関する学習の研究」など5つの課題ごとに3校程度の研究推進校を指定する。各課題についての授業展開例や学習資料、教職員または保護者向...(2020-08-28) 全て読む
赤平市教委 子ども読書活動推進計画第4次素案 絵本無料配布など盛る
【岩見沢発】赤平市教委は、子ども読書活動推進計画第4次の素案をまとめた。計画期間は令和3年度から7年度までの5年間。絵本の無料配布による家読の支援やブックスタート事業の実施、読み聞かせなど...(2020-08-26) 全て読む
幕別町学校施設長寿命化計画 各校の整備時期を示す 安心・安全な施設環境維持
【帯広発】幕別町教委は令和3年度から40年を見通した学校施設の長寿命化計画を策定した。施設の安全性・学習活動への適応性・地域の拠点化の観点から、町内小学校9校と中学校5校の改修を順次進めて...(2020-08-26) 全て読む
上士幌町教委 まなびの広場 ICT活用しサポート 数学ワークショップも
【帯広発】上士幌町教委は8月上旬の3日間、町生涯学習センターわっかで中学生が大学生の支援を受けながら自学自習などを行う「まなびの広場2020夏」を開いた。ICT教材を使った学習の場の提供や...(2020-08-25) 全て読む
札幌市教委 事務点検・評価報告書 子どもの科学的リテラシー育成 指導力向上へ改善 観察・実験中心の研修を充実
札幌市教委は、令和2年度『教育委員会事務点検・評価報告書』をまとめた。市教委が元年度に実施した102件の事業・取組を点検・評価し、その結果等についてまとめたもの。基本的方向性1「自ら学び、...(2020-08-24) 全て読む
1人1台端末は“手段” 培った実践と合わせて 網走市学校ICT活用推進委第1回全体会議で三島教育長
網走市学校ICT活用推進委員会の第1回全体会議が18日、市役所西庁舎で開かれた。構成員や市教委担当者が出席。委員会の方向性や市内のICT環境の整備などについて議論を深めた。三島正昭教育長は...(2020-08-21) 全て読む