高校生の小・中インターンシップ 事前学習導入し本格実施 授業参観や指導補助 道教委(道・道教委 2020-09-11付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は、令和2年度高校生の小・中学校等におけるインターンシップの実施要項を決めた。ボランティアとして学習支援を行うなどの事前学習を導入。インターンシップは各教育局と学校などで2~3日程度...(道・道教委 2020-09-11付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委 草の根教育実習実施要項 へき地複式教育など実習 10月から 道教育大生対象
道教委は、「草の根教育実習」実施要項をまとめた。道教育大学の教員志望の学生が2人1組となり、へき地・小規模校における小・中学校で「児童生徒理解やへき地複式教育を学ぶための観察実習」「地域理...(2020-09-14) 全て読む
道教委 指定管理者の目標達成度 3施設がAAA達成 北方民族博物館 2年連続最高
道教委は、指定管理者制度を導入している北方民族博物館、文学館、釧路芸術館、埋蔵文化財センターの令和元年度目標達成度評価結果をまとめた。北方民族博物館が2年連続で最高評価点の120点を達成。...(2020-09-14) 全て読む
苫小牧南高「学びの重点化プロジェクト」 単元指導 評価計画見直し 研究実施計画 基礎的学習重視
【室蘭発】道教委の道高校「学びの重点化」推進プロジェクトの研究指定校・苫小牧南高校(勝木祐一校長)の研究実施計画がまとまった。授業改善を意識し公開授業などを通じて、各教科等において単元の指...(2020-09-14) 全て読む
道教委 特別支援FSP開発へ 3年度から活用目指す 第1回協議会で計画示す
道教委は、特別支援教育ファーストステッププログラム(FSP)の開発に向けた検討を開始した。8日、ウェブ会議システムで道庁別館、道教育大学の札幌・旭川・釧路・函館各校を接続し、第1回特別支援...(2020-09-11) 全て読む
代表高校副校長・教頭研究協議会 一体となった取組推進 開会あいさつで唐川課長 道教委
道教委は7日、道庁別館で令和2年度全道代表高校副校長・教頭研究協議会を開いた。16人が出席。開会あいさつに立った唐川智幸高校教育課長は、様々な教育課題の解決に向け、道教委と学校が一体となっ...(2020-09-11) 全て読む
道教委・山本委員が十勝管内視察 生徒らの活躍を称賛 鹿追高の授業参観など
(2020-09-11) 全て読む
道教委 幼児教育相談員派遣事業 リモート助言試行 感染防止 保育動画を活用
道教委は、ウェブ会議システムを活用して幼児教育相談員が遠隔で助言する「リモート助言」を試行する。新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、相談員派遣と併せて実施するもの。保育活動の動画を相...(2020-09-10) 全て読む
道教委 ICT活用の工夫例 オンライン授業など 5項目整理し活用求める
道教委は、ICTを活用した児童生徒の学習指導等にかかる工夫例をまとめた資料を作成した。オンライン授業等の取組や授業動画等の活用アプリなど5項目で整理し、道内小・中学校の取組を紹介。教育委員...(2020-09-10) 全て読む
道教委・青山委員が道内各地を視察 教職員の熱意に感心 就任後初 上川管内を訪問
(2020-09-09) 全て読む
もうひとつのクライマクス 田中賢介さん活動開始 28日に恵庭南高で講話
道教委は、「もうひとつのクライマクス」青春アスリート応援アンバサダーの田中賢介さんの訪問予定をまとめた。28日に恵庭南高校で講話するほか、10月25日に道立北見体育センターで開かれる「道知...(2020-09-09) 全て読む