十勝局ほか 幼児教育ネットワーク会議 オール十勝で取組を 人材育成ガイドブック等説明(道・道教委 2020-09-28付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【帯広発】十勝教育局と十勝総合振興局は23日、十勝合同庁舎で本年度第1回幼児教育振興ネットワーク会議を開いた。各市町村の幼児教育・子育て支援担当職員、市町村教委の幼児教育・学校教育担当職員...(道・道教委 2020-09-28付)
その他の記事( 道・道教委)
クライマクスプロジェクト 寄附金募集期間延長 11月3日まで 道教委
道教委は卒業するアスリートたちに贈る「もうひとつのクライマクス」プロジェクトで実施しているクラウドファンディングの寄附金募集の期間を11月3日まで延長することを決めた。より多くの生徒たちに...(2020-09-29) 全て読む
10月2日 道北皮切りに 放課後活動推進協議会 道教委
道教委は、10月2日の道北会場を皮切りに道内4地区で放課後活動推進協議会を開く。「新・放課後子ども総合プラン」関係者を対象に、児童クラブ等で実践できるプログラムの充実や人材の資質向上を図る...(2020-09-29) 全て読む
新規事業 フロンティアリーダー養成 地域資源活用策など提案 中高生19人 ネイパル足寄で
(2020-09-29) 全て読む
北見で初の外国語乗り入れ授業 学校行事を英語で回顧 高栄小・大正小に中学校教諭
(2020-09-28) 全て読む
女性活躍推進行動計画 道教委まとめ 女性管理職 学校で9.2% 道教委男性の育休 大幅上昇
(2020-09-28) 全て読む
道教委 授業改善推進チーム全道研 活用できる知識習得へ 道教育大旭川・渥美准教授が講演
道教委は23日、札幌市内の道第2水産ビルで学力向上推進事業授業改善推進チーム全道研修会を開いた。道教育大学旭川校の渥美伸彦准教授が「求められる授業改善の実際」と題し、活用できる知識・技能の...(2020-09-25) 全て読む
道教委 公立高学校運営研Aブロック 将来見据えた指導を 教育課程の改善・充実へ
(2020-09-25) 全て読む
道教委 がん教育総合支援事業推進校 北見常呂中と穂別高 コロナ防止 公開授業の方法検討
道教委は、文部科学省委託「がん教育総合支援事業」の令和2年度推進校を決定した。北見市立常呂中学校、穂別高校の2校を指定。いずれも新規で、医療関係者やがん経験者などによる講話など、がんやがん...(2020-09-24) 全て読む
オンライン学習の成果普及へ 各校の取組など共有 道教委が実践指定校運営会議
(2020-09-24) 全て読む
道教委・小玉教育長が教育視察 協力し合う姿に感心 伊達市有珠小 防災教室
(2020-09-24) 全て読む