札幌市議会文教委員会ダイジェスト(札幌市 2020-10-08付)
◆保護者交流会開催 心情に沿う取組を 不登校児童生徒家庭への支援
5日の札幌市議会文教委員会では、フリースクールに通う不登校児童生徒の家庭への支援について市教委と子ども未来局における今後の支援方法について質疑が行われた。
市教委は、各校でのスクールカウンセラーによる相談や教育相談室における不登校相談などによって不登校児童生徒の保護者交流会を開催するほか、専門家による講演、保護者の困りや悩みを語り合う場を設けるなど子どもや保護者の心情に沿った取組を進めている。
長谷川正人児童生徒担当部長は、不登校児童生徒の保護者に対する経済的支援について、国の調査研究の結果や他の自治体の実施状況を踏まえ、子ども未来局と連携を図りながら検討を進めていくとした。
子ども未来局の山本真司子ども育成部長は、市独自の取組として実施しているフリースクール等民間施設の運営管理者に対する補助について、児童生徒への教材、体験活動などにかかる費用の一部を補助していることを説明。
環境整備が進むことで不登校児童生徒の社会的自立につながるとともに、経費の補助によって間接的に保護者負担の軽減につながるとし、今後については、現行の枠組みを維持しつつ、関係団体のアンケートなどでニーズを把握しながら支援の在り方を考えていくとした。
しのだ江里子委員(民主市民連合)の質問に対する答弁。
◆教職員訪問等できめ細かに支援 民間施設との連携
5日の札幌市議会文教委員会では、市とフリースクール等民間施設との連携について質疑が行われた。
市教委の長谷川正人児童生徒担当部長は、現在、フリースクールや民間施設の職員が教員対象の研修講座への参加したり、不登校対策連絡協議会においてよりよい連携の在り方について協議したりするなど連携を進めていることを説明。
教育機会確保法の基本理念に基づく学校以外の多様な学びの場における児童生徒に対しても、一人ひとりの状況に応じて対応できるよう、フリースクールや民間施設ときめ細かな連携を図ることが必要と強調した。
学校においては、教職員がフリースクール等民間施設への訪問を通して不登校児童生徒の様子や学習状況を把握し「より適切に支援できるよう適切な支援を図っている」とした。
しのだ江里子委員(民主市民連合)の質問に対する答弁。
◆不登校児童生徒へ活用の在り方検討 1人1台端末の支援
5日の札幌市議会文教委員会では、フリースクールに通う不登校児童生徒に対する1人1台タブレット端末の支援について質疑。
市教委の長谷川正人児童生徒担当部長は、これから研究を進め、活用の在り方について検討をしていくとした。
しのだ江里子委員(民主市民連合)の質問に対する答弁。
◆概ね3000人 小学校で増加傾向 不登校児童生徒数
5日の札幌市議会文教委員会では、市内の不登校児童生徒数および推移について質疑が行われた。
市教委の長谷川正人児童生徒担当部長は令和元年度に申請があったフリースクール等民間施設10団体に通う児童生徒数は92人。不登校児童生徒数は概ね3000人であることを説明。推移としては徐々に増加しており、特に小学校においては増加傾向にあることを説明した。
子ども未来局の山本真司子ども育成部長は平成27年度から令和元年度の推移について、フリースクール等民間施設の補助団体数が増えていることを説明。平成27年度は補助団体が6団体、在籍の児童生徒数は23人だったとし、令和元年度に向けて「徐々に増加している」とした。
千葉なおこ委員(日本共産党)の質問に対する答弁。
◆施設への補助制度 保護者負担も軽減 民間施設に通う家庭の経済的負担
5日の札幌市議会文教委員会では、フリースクール等民間施設に通う児童生徒の保護者への経済的負担について質疑。
子ども未来局の山本真司子ども育成部長は施設に対する補助制度は「間接的に保護者負担の軽減につながっていると認識している」とした。
千葉なおこ委員(日本共産党)の質問に対する答弁。
◆状況把握し補助 負担感の軽減へ 民間施設の授業料
5日の札幌市議会文教委員会では、フリースクール等民間施設における授業料の負担感について質疑が行われた。
子ども未来局の山本真司子ども育成部長は、様々なことで経費がかかっていることについては認識しているとし、状況を把握しながら補助していきたいと述べた。
千葉なおこ委員(日本共産党)の質問に対する答弁。
◆民間施設への通学 通学費等は未支給 就学援助制度
5日の札幌市議会文教委員会では、フリースクール等に通う児童生徒の就学援助制度について質疑。
就学援助は、学校教育法第19条の規定に基づき、経済的事情によって、進学が困難な児童生徒に対し学校での校外活動費等の必要な援助を行うもの。
市教委の長谷川正人児童生徒担当部長は、フリースクールに通うための通学費や校外活動費などの支給は現在対象になっていないことを説明。
子ども未来局の山本真司子ども育成部長は、フリースクール等民間施設で通う児童生徒について、通学費や校外活動費などは支給の対象となっていないとした。
千葉なおこ委員(日本共産党)の質問に対する答弁。
◆対象者の個人情報 円滑な共有可能に 子育てデータ管理プラットフォーム
5日の札幌市議会文教委員会では、子育てデータ管理プラットフォーム構築について、期待される効果について質疑が行われた。
子育てデータ管理プラットフォームは、乳幼児健診受診管理、市保健情報システム、児童相談システム、家庭児童相談システムなどのデータを連携するもの。
子ども未来局の山本健晴児童相談所担当局長は新しいシステム上に簡潔に情報を入力することで関係者間の情報共有を円滑にできることを説明。
効果として、3つのシステムに入力されている対象者の個人情報や関連情報、3つのシステムがもつ情報を1つのシステムに集約し、リスク度の高い対象者を迅速に抽出できるとした。
藤田稔人委員(自民党)の質問に対する答弁。
◆11月から開発開始 業務改善も検討へ 子育てデータ管理構築スケジュール
5日の札幌市議会文教委員会では、子育てデータ管理プラットフォーム構築に向けた今後のスケジュールについて質疑が行われた。
子ども未来局の山本健晴児童相談所担当局長は議決承認後、11月ころから開発を開始するとし、来年7月ころからの稼働開始を予定していると説明。
マニュアルの整備を行うほか、関係部署の連携がスムーズにできるようなルールの設定などの業務改善も検討するとした。
藤田稔人委員(自民党)の質問に対する答弁。
(札幌市 2020-10-08付)
その他の記事( 札幌市)
市立小児童が感染 15日まで学級閉鎖 札幌市が発表
札幌市保健福祉局は7日、市立小学校の児童2人を含む27人が新型コロナウイルスに感染したことを発表した。 当該児童の濃厚接触者および行動歴などの詳細は調査中。当該学校は当該児童の在籍学級...(2020-10-09) 全て読む
札幌市 博物館の整備 民間と連携し基礎調査 4年度までに事業化判断
札幌市は、中央区中島公園に整備を予定している仮称・札幌博物館について、本年度から来年度末にかけて官民連携に向けた基礎調査を実施する。民間事業者との連携に向けた基礎調査として、他事例の整理や...(2020-10-09) 全て読む
ストレス対処法学ぶ 札幌清田高 SC講演会
市立札幌清田高校(黒宮裕久校長)は9月30日、同校体育館でスクールカウンセラー講演会を実施した。3年生320人が参加。講師を務めたスクールカウンセラーの常田深雪さんは、様々な事例を挙げなが...(2020-10-09) 全て読む
札幌市教委 メンタルヘルス講座 自己効力感を高めて 子と対話ある教育が必要
札幌市教委は5日、市内ちえりあで専門研修講座・学校経営研修コース「職場のメンタルヘルス対応へのアドバイス」を開いた。札幌市精神保健福祉センターの鎌田隼輔所長が講師を担当。児童生徒とかかわる...(2020-10-09) 全て読む
フリースクール通学生への補助を 札幌市議会文教委で初審査
札幌市議会文教委員会が5日、市役所本庁舎で開かれ、「フリースクールに通う児童生徒の家庭を支援するための公的補助に関する陳情」の初審査が行われた。 提出者は、フリースクール札幌自由が丘学...(2020-10-08) 全て読む
小学校体育授業のポイントを動画で 札幌市教委
札幌市教委は、学校における運動機会の充実を図る環境整備推進事業にかかわって、感染予防に配慮した小学校体育授業における指導のポイントを紹介する動画を作成した。器械運動(マット運動・跳び箱運動...(2020-10-08) 全て読む
札幌市教委 運動機会充実へ環境整備 篠路小など10校で推進 感染対策施し各校へ実践普及
札幌市教委は、本年度新規「学校における運動機会の充実を図る環境整備推進事業」の推進校を決定した。篠路小学校など小学校7校、信濃中学校など中学校3校を選定。推進校は、運動機会の充実を図るため...(2020-10-08) 全て読む
札幌市教委 GIGAスクール実現へ 生活場面の活用も研究 小・中・高 各1校モデルに
札幌市教委は5日の市議会文教委員会で、来年度から実施するGIGAスクール構想の実現に向けた本年度の取組内容を示した。小・中・高校各1校をモデル校に選定し、授業や日常的な生活場面における活用...(2020-10-07) 全て読む
札幌市議会文教委員会ダイジェスト(令和2年10月5日)
◆発達応じ段階的に 活用場面増やす 1人1台端末の整備 5日の札幌市議会文教委員会では、GIGAスクール構想における1人1台端末全校整備後の学校の取組について質疑が行われた。 市教...(2020-10-07) 全て読む
札幌市札苗北中が生徒指導研 SNSトラブル 対応は スクールロイヤー講師に
札幌市立札苗北中学校(山田悟校長)は1日、校内研修・生徒指導研修会を開いた。教職員34人が参加。札幌市教委が委嘱したスクールロイヤーの黒坂頌胤弁護士が講師を担当し、様々な事例を示しながらS...(2020-10-07) 全て読む