札幌市教委 運動機会充実へ環境整備 篠路小など10校で推進 感染対策施し各校へ実践普及(札幌市 2020-10-08付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教委は、本年度新規「学校における運動機会の充実を図る環境整備推進事業」の推進校を決定した。篠路小学校など小学校7校、信濃中学校など中学校3校を選定。推進校は、運動機会の充実を図るため...(札幌市 2020-10-08付)
その他の記事( 札幌市)
ストレス対処法学ぶ 札幌清田高 SC講演会
(2020-10-09) 全て読む
札幌市教委 メンタルヘルス講座 自己効力感を高めて 子と対話ある教育が必要
(2020-10-09) 全て読む
フリースクール通学生への補助を 札幌市議会文教委で初審査
札幌市議会文教委員会が5日、市役所本庁舎で開かれ、「フリースクールに通う児童生徒の家庭を支援するための公的補助に関する陳情」の初審査が行われた。 提出者は、フリースクール札幌自由が丘学...(2020-10-08) 全て読む
札幌市議会文教委員会ダイジェスト
◆保護者交流会開催 心情に沿う取組を 不登校児童生徒家庭への支援 5日の札幌市議会文教委員会では、フリースクールに通う不登校児童生徒の家庭への支援について市教委と子ども未来局における今後...(2020-10-08) 全て読む
小学校体育授業のポイントを動画で 札幌市教委
札幌市教委は、学校における運動機会の充実を図る環境整備推進事業にかかわって、感染予防に配慮した小学校体育授業における指導のポイントを紹介する動画を作成した。器械運動(マット運動・跳び箱運動...(2020-10-08) 全て読む
札幌市教委 GIGAスクール実現へ 生活場面の活用も研究 小・中・高 各1校モデルに
札幌市教委は5日の市議会文教委員会で、来年度から実施するGIGAスクール構想の実現に向けた本年度の取組内容を示した。小・中・高校各1校をモデル校に選定し、授業や日常的な生活場面における活用...(2020-10-07) 全て読む
札幌市議会文教委員会ダイジェスト(令和2年10月5日)
◆発達応じ段階的に 活用場面増やす 1人1台端末の整備 5日の札幌市議会文教委員会では、GIGAスクール構想における1人1台端末全校整備後の学校の取組について質疑が行われた。 市教...(2020-10-07) 全て読む
札幌市札苗北中が生徒指導研 SNSトラブル 対応は スクールロイヤー講師に
(2020-10-07) 全て読む
札幌市立高 まなびまくり社講座開始 南区の商店街を面白く 学校間連携 PR法等出し合う
(2020-10-06) 全て読む
さっぽろこども環境コンテスト 動画とポスター募集 コロナで実施方法変更
札幌市環境局は、本年度の「さっぽろこども環境コンテスト」について、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、これまで実施していた発表会に代えて動画作品とポスター発表作品を募集する。応募は...(2020-10-06) 全て読む