札幌市立高 まなびまくり社講座開始 南区の商店街を面白く 学校間連携 PR法等出し合う
(札幌市 2020-10-06付)

札幌市立高学びまくり社講座
参加者はテーマ実現に向けた思いを話した

 札幌市立高校学校間連携プログラム南区探究まなびまくり社講座がスタートした。9月30日に南区Co―MEGANEで開いた「日本一短い商店街を日本一おもしろく」をテーマとした講座では、近隣の商店街の人々と連携し、老若男女問わず地域住民が立ち寄ることのできる商店街を目指すため、12人の市立高校生がイベントやPR方法などのアイデアを出し合った。

 講座は、少子高齢化、商業の撤退、空き家の増加、新型コロナウイルス感染症などの事象をピンチではなくチャンスととらえ、高校生ならではの新鮮な発想でまちに活力を与えるとともに、まちづくりを自ら考え行動する地域プレイヤーを育てることが目的。

 地域や企業と協働で何かを達成することの楽しさを高校生自身が学ぶことで、将来市外や道外へ巣立ったあとも今回の経験を生かして成長し、再び札幌のまちづくりに貢献する「未来の関係人口」を増やすこともねらいとしている。

 生徒は放課後、主に市内南区で講座に参加。①ぼくとみんなの活動基地づくり②日本一短い商店街を日本一おもしろく③まちなかエンターテインメント集団④“もったいない”を価値に変える勇者―の4テーマのうち、希望する講座で活動する。

 12月までにそれぞれ4回ほど活動し、生徒は企画のほか、協力企業や地域住民と連携し、プレゼンテーションを実施。企画の実行に向け、12月には成果発表会を行う。

 4講座のうち②は、9月30日に初回の活動を実施。南区真駒内に位置する上町名店街の空き店舗を活用し、まちが元気になる仕掛けを関係者と考えるもので、市立札幌開成中等教育学校、市立札幌藻岩高校、市立札幌啓北商業高校から12人の生徒が参加した。

 まちづくりコーディネーターの林匡宏さんが講座の概要について説明したあと、生徒は自己紹介のほか、事前に考案した②についてアイデアを紹介。

 「商店街の道にチョークで店のメニューや商店街の説明を書いたらよいのではないか。しかし、冬になると雪が積もってしまうため、春から夏にかけて行うことができれば」「商店街の長さは38・65㍍。近隣の小学校に通う児童に向けて商店街を活用したレースなどを企画し、景品を提供するなどのイベントはどうか」「障がい者の就労支援施設と協力しての出展もよい」など様々なアイデアが出された。

 それらの実現に向け林さんは「多様な文化を形成するためには、アイデアや活動を知ってもらうことが必要」とアドバイス。生徒からは「若い人はSNS、高齢者は口コミでPRしていくのはどうか」などの意見が出された。

 上町名店街の山下晴男会長は、生徒のアイデアは実現可能とした上で、「新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、最大限できることを検討していこう」と呼びかけた。

 次回は、活動のPRに向けたプロモーションチームと、商店街でのイベントを企画するイベント企画チームに分かれて活動する。

(札幌市 2020-10-06付)

その他の記事( 札幌市)

小学校体育授業のポイントを動画で 札幌市教委

 札幌市教委は、学校における運動機会の充実を図る環境整備推進事業にかかわって、感染予防に配慮した小学校体育授業における指導のポイントを紹介する動画を作成した。器械運動(マット運動・跳び箱運動...

(2020-10-08)  全て読む

札幌市教委 運動機会充実へ環境整備 篠路小など10校で推進 感染対策施し各校へ実践普及

 札幌市教委は、本年度新規「学校における運動機会の充実を図る環境整備推進事業」の推進校を決定した。篠路小学校など小学校7校、信濃中学校など中学校3校を選定。推進校は、運動機会の充実を図るため...

(2020-10-08)  全て読む

札幌市教委 GIGAスクール実現へ 生活場面の活用も研究 小・中・高 各1校モデルに

 札幌市教委は5日の市議会文教委員会で、来年度から実施するGIGAスクール構想の実現に向けた本年度の取組内容を示した。小・中・高校各1校をモデル校に選定し、授業や日常的な生活場面における活用...

(2020-10-07)  全て読む

札幌市議会文教委員会ダイジェスト(令和2年10月5日) 

◆発達応じ段階的に 活用場面増やす 1人1台端末の整備   5日の札幌市議会文教委員会では、GIGAスクール構想における1人1台端末全校整備後の学校の取組について質疑が行われた。  市教...

(2020-10-07)  全て読む

札幌市札苗北中が生徒指導研 SNSトラブル 対応は スクールロイヤー講師に

札苗北中生徒指導研修会  札幌市立札苗北中学校(山田悟校長)は1日、校内研修・生徒指導研修会を開いた。教職員34人が参加。札幌市教委が委嘱したスクールロイヤーの黒坂頌胤弁護士が講師を担当し、様々な事例を示しながらS...

(2020-10-07)  全て読む

さっぽろこども環境コンテスト 動画とポスター募集 コロナで実施方法変更

 札幌市環境局は、本年度の「さっぽろこども環境コンテスト」について、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、これまで実施していた発表会に代えて動画作品とポスター発表作品を募集する。応募は...

(2020-10-06)  全て読む

札幌市教委 再任用校長制度 3年度から2年間試行 現役校長の知見を学校経営に

 札幌市教委は、60歳で定年退職を迎える市立学校・園の校長・園長の再任用校長制度を令和3年度から2年間試行する。本年度と来年度の定年退職の校長・園長のうち希望者が対象で、1年ごとに更新する。...

(2020-10-06)  全て読む

札幌市立学校・園扇風機等導入 8月末 普通教室 ほぼ100%に 感染症対策等で整備加速

 札幌市立学校・園における扇風機等導入台数について、前年度に比べ約7割増加したことが8月時点での市教委の調査で明らかになった。市立学校のほぼ全校が普通教室に扇風機等を導入。市教委は、市の熱中...

(2020-10-06)  全て読む

札幌新川高の高大連携 看護講演 向き合う大切さ学ぶ 札幌市立大・菊地教授招く

札幌新川高看護に関する講演  市立札幌新川高校(熊谷修司校長)は9月中旬、高大連携事業の一環で看護に関する講演を行った。札幌市立大学看護学部の菊地ひろみ教授が「在宅看護・地域看護について」と題して講演。人々の暮らしや社...

(2020-10-06)  全て読む

札幌市内 保育需給計画進ちょく状況 定員1792人確保へ 3~5歳児2号保育など不足

札幌市の認定こども園等における保育需給計画進ちょく状況  札幌市子ども未来局が所管する認定こども園等の保育需給計画進ちょく状況がまとまった。保育所や幼稚園等を認定こども園へ移行することなどから、本年度中に1792人の保育定員が確保される見込みでニ...

(2020-10-05)  全て読む