根室局 羅臼でICT活用研修会 リモート授業の方法学ぶ 動画共有サイトの活用も(道・道教委 2020-10-14付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【釧路発】根室教育局は2日、羅臼町立羅臼小学校でICT活用研修会を開いた。羅臼町内小・中・高校の教員や学習指導員、スクール・サポート・スタッフら26人が参加。ウェブ会議システムZoomを活...(道・道教委 2020-10-14付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委が幼児教育推進協議会各部会 集合形式 大切さ指摘 研修の在り方検討部会
道教委は9日、道庁別館で道幼児教育推進協議会第2回研修の在り方検討部会を開いた。ウェブ会議システムを通して道内各地の幼児教育の関係者ら8人の委員が出席。コロナ禍における研修の在り方として、...(2020-10-15) 全て読む
道教委が幼児教育推進協議会各部会 手引き作成に向け意見 幼小連携・接続推進部会
(2020-10-15) 全て読む
道教委 元年度学校給食実施状況 23市町村が無償化 公会計化6割 完全給食97・5%
(2020-10-15) 全て読む
道教委 幼児教育推進センター園外研修 3年度はハイブリッド型 集合、遠隔など6種想定
道教委は、令和3年度の幼児教育推進センター主催の園外研修をオンデマンド動画の配信と集合研修を組み合わせたハイブリッド型で実施する。講義はオンデマンド配信を基本とし、札幌市内での集合研修、管...(2020-10-15) 全て読む
小玉教育長 胆振局若手と意見交換 逆算思考で業務改善を 将来展望や予算の有効活用など
(2020-10-15) 全て読む
道教委 アドバンスト学習キャンプ 1月にネイパル3会場で 探究活動キャンプ参加も可能
道教委は、本年度のアドバンスト学習キャンプについて、来年1月5~7日の3日間、道内3会場での開催を計画している。道央・道北、道南、道東の3ブロックに分かれ、ネイパル施設を会場に実施。選抜性...(2020-10-14) 全て読む
サンクトペテルブルク市教委と協力 年度内に覚書締結へ 姉妹校提携や生徒交流など 道教委
(2020-10-14) 全て読む
高校1人1台端末整備で文科相 必要なPC性能整理へ 義務教育は対面指導重要
萩生田光一文部科学大臣は9日の記者会見で、高校における1人1台端末の整備を支援するため、来年度、高校の種類によって必要なパソコンの性能を整理する考えを示した。単一の単価で補助することは効果...(2020-10-13) 全て読む
道教委 3年度道立高校長公募開始 ICT活用で新規設定 授業改善と働き方改革
道教委は、令和3年度道立高校長の庁内公募の実施要項をまとめ、募集を開始した。新たに募集する取組として、ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」を実現する授業改善と、ICTを活用した働き...(2020-10-13) 全て読む
道内大学 教員育成指標アンケート 教職課程に反映 9割 外国語充実 中・高教諭7割超
道教委は、北海道における教員育成指標に関するアンケート調査結果をまとめた。指標で示す資質・能力と大学における教職課程との関連を調査。「使命感や責任感・倫理観」など5つの資質・能力が教職課程...(2020-10-13) 全て読む