道内私学児童生徒の問題行動等 いじめ解消率76・8% 初期段階から積極的認知 道(道・道教委 2020-11-09付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道は、文部科学省が発表した令和元年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について、道内私立学校分を公表した。いじめの認知件数は、前年度比212件増の1285件、解...(道・道教委 2020-11-09付)
その他の記事( 道・道教委)
第1順位橋場委員 第2順位山本委員 道教委教育長の職務代行者指名
道教委の小玉俊宏教育長は、教育長職務代行者を指名した。第1順位は橋場弘之委員、第2順位は山本伸弘委員。いずれも10月29日付。5日の第21回教育委員会会議で報告した。 地方教育行政の組...(2020-11-10) 全て読む
民族芸能伝承eフォーラム 日向神代神楽など出演 道教委 16日開催
16日に開催する道教委のほっかいどう民族芸能伝承eフォーラムの出演団体が決定した。士別市の日向神代神楽愛好会など6団体による伝統芸能の動画を各管内の会場に配信する。 道教委は、令和元年...(2020-11-10) 全て読む
道教委 ばーちゃる文化祭 10校参加 来年1月公開 特別支援生徒が動画等制作
道教委は、特別支援学校の生徒がバーチャルキャラクターを操作し、文化的活動の成果を発表する「ばーちゃる文化祭」の実施に向けた準備を進めている。音楽や演劇、美術作品の動画やスライドショーなどを...(2020-11-10) 全て読む
道教委 障害者の生涯学習研究協議会 開かれた事業推進を 道央会場 研修会開催へ研鑚
(2020-11-10) 全て読む
道教委 10月末現在の人的支援 教員加配50校に25人 学習指導員 申請6割で任用
道教委は、10月末時点における学校への人的支援の状況を明らかにした。教員は、申請のあった小・中学校50校に対して25人を加配。学習指導員は、申請のあった学校の約6割、スクール・サポート・ス...(2020-11-09) 全て読む
道 2年度私学教育功績者表彰式 浅里氏ら5人に表彰状
(2020-11-06) 全て読む
道教委 学校力向上事業全道協議会 旭川市大有小 3重点で成果 教職員の意識改革進む
(2020-11-06) 全て読む
道教委 民間企業と協定締結へ ICT機器貸与など推進 学び継続するシステム構築
道教委は、道内の子どもたちの学びを継続させるシステムの構築を目指し、教育に関するソフトウェアの開発などを展開している㈱シーラクンスと協定を結ぶ。両者は、ICT機器の貸与による環境整備などの...(2020-11-06) 全て読む
道教委授業改善セミナー道北・国語 実践的指導力向上図る 「書く」単元の指導・評価など
(2020-11-05) 全て読む
障がい者生涯学習推進に向け 岩見沢、道医療大と連携 道教委 地域連携コンソーシアム
道教委は2日、札幌市内の道第2水産ビルで第2回地域連携コンソーシアム会議を開いた。教育、社会福祉、医療などの関係者が、障がい者の生涯学習推進に向けた取組について報告。道教委は岩見沢市や道医...(2020-11-05) 全て読む