【令和3年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道国公立幼稚園・こども園教育研究会 澤井陽一会長(関係団体 2021-01-08付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
謹んで新年のお慶びを申し上げます。平素より本研究会の活動に対し、ご理解とご支援を賜り、心より感謝申し上げます。 本研究会は昭和38年から幼児教育の実践的研究に取り組み、幼児の主体的な遊...(関係団体 2021-01-08付)
その他の記事( 関係団体)
【令和3年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道教育評価研究会 小松田靖会長
謹んで令和3年の新春のお慶びを申し上げます。また、日ごろより本会の諸活動に対しまして、深いご理解と温かいご支援をいただいておりますことに厚くお礼を申し上げます。 さて、本会は昭和42年...(2021-01-12) 全て読む
【4種校長会長に聞く】 第3回 北海道高等学校長協会 廣田定憲氏 教育活動機会確保し質高め
(2021-01-12) 全て読む
北数教 ウェブ上で研究大会開催 自ら働きかける力を 13日まで実践の意見交流
道算数数学教育会(=北数教、相馬一彦会長)小学校部会は、本年度の研究大会をウェブ上で開催している。昨年、「自ら働きかける力をはぐくむ授業実践」など3つの視点をもとに作成された指導案等の授業...(2021-01-12) 全て読む
【令和3年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道造形教育連盟 森長弘美会長
謹んで新年のお慶びを申し上げます。日ごろより本連盟の活動に対しまして、温かいご理解とご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。 昨年につきましては、新型コロナウイルス感染予防のため、多くの活...(2021-01-08) 全て読む
【令和3年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道算数数学教育会 相馬一彦会長
謹んで新年のお慶びを申し上げます。皆様には、日ごろから北海道算数数学教育会(北数教)の教育研究活動にご理解とご協力をいただいておりますことに厚くお礼申し上げます。 北数教は、北海道の算...(2021-01-08) 全て読む
【令和3年を迎えて 教育研究団体に聞く】日本生涯教育学会北海道支部 佐久間章支部長
謹んで新春のお慶びを申し上げます。また、日ごろより本支部の活動に対しまして、温かいご理解とご支援を賜り、心より感謝申し上げます。 Society5・0、グローバル化、人生100年時代、...(2021-01-08) 全て読む
【4種校長会長に聞く】 第2回 道中学校長会会長 鎌田浩志氏 社会総がかりの取組推進
(2021-01-08) 全て読む
【令和3年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道へき地・複式教育研究連盟 古田統委員長
謹んで新春のお慶びを申し上げます。日ごろより本研究連盟の事業推進に対しまして、ご理解とご協力、また多大なるご支援を賜り、心より感謝申し上げます。 本研究連盟は、昭和23年に全道単級複式...(2021-01-08) 全て読む
【令和3年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道高等学校文化連盟 藤井一志会長
謹んで新年のお慶びを申し上げます。日ごろより本連盟の活動推進に対しまして、温かいご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。 また、昨年の各種大会の開催に当たっては、新型コロナウイルス感染症へ...(2021-01-08) 全て読む
【令和3年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道高等学校音楽教育研究会 石若拓哉会長
年頭に当たり、謹んで新春のお慶びを申し上げます。平素より本研究会の活動に対しまして、ご理解とご支援、ご協力を賜り、深くお礼申し上げます。 昨年は、11月13日に札幌で予定されておりまし...(2021-01-08) 全て読む