道内各地で25回公演 7月23日からPMF2021(札幌市 2021-04-09付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
パシフィック・ミュージック・フェスティバル札幌(=PMF)は、オンラインによる国際教育や、道内各所で修了生等による演奏会を実施するPMF2021を開催する。7月23日の札幌コンサートホール...(札幌市 2021-04-09付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市幌南小 国研実践検証協力校に 心身・健康保持教育推進 性や食に関する教育も
札幌市立幌南小学校(大牧眞一校長)は、国立教育政策研究所の令和3年度教育課程実践検証協力校事業の協力校に選ばれた。協力枠は「学校全体で取り組むもの」で、教科等は、「現代的な諸課題(心身や健...(2021-04-13) 全て読む
札幌市道徳教育研究会が研究部会 道徳的判断力引出す 中央中の公開授業で議論
(2021-04-12) 全て読む
札幌市教委3年度学校教育の重点第1回 小中一貫した教育の推進など 3年度包括的重点
札幌市教委は、令和3年度学校教育の重点をまとめ、市ホームページで公表している。3年度は、従来から掲げている重点「知・徳・体の調和のとれた育ち」「札幌らしい特色ある学校教育」など5点に加え、...(2021-04-12) 全て読む
札幌市教委 3年度人権教育推進事業 研究推進校等18校程度 アイヌ民族学習など5つの課題
札幌市教委は、令和3年度人権教育推進事業について、「アイヌ民族に関する学習の研究を窓口とした人間尊重の意識を育む研究」などの5つの課題ごとに研究推進校・パートナー校として、計18校程度を指...(2021-04-12) 全て読む
札幌市3年度出前講座・下
札幌市職員による令和3年度出前講座のうち、小・中学生向けの講座はつぎのとおり(カッコ内は担当課)。 ▼水道・下水道 ▽雨に強いまちづくりをめざして~下水道と河川の取組とわたしたちにでき...(2021-04-09) 全て読む
札幌市教委 情報教育支援デスク 10人増員22人体制に 端末配備完了受け支援強化
札幌市教委は、学校現場におけるコンピューター等の不具合に対応する情報教育支援デスクのスタッフを10人増員した。国のGIGAスクール構想における1人1台端末の配備が完了したことを受け、活用端...(2021-04-09) 全て読む
札幌市教委 リーフレット改訂 転学など 方法示す 個別の教育支援計画
札幌市教委はリーフレット「個別の教育支援計画の作成・活用」を改訂した。特別な教育的支援が必要な子どもの教育的ニーズの多様化を踏まえ、関係機関との連携例や転学などの引き継ぎ方法を示した。学校...(2021-04-09) 全て読む
奨学基金150万円寄付 札幌市 2社に感謝状贈呈
(2021-04-09) 全て読む
札幌市3年度出前講座・上
札幌市は、市職員による令和3年度出前講座の申込を受け付けている。 本年度は11分野210講座を開設。うち小中学生向けには、11分野71講座を用意している。このほか、「教えて=ファイヤー...(2021-04-08) 全て読む
札幌市立中に14668人 入学式 心のふれあい大切に 平岡中の小池校長
(2021-04-08) 全て読む