札幌市教委 3年度研究開発事業 SDGs 英語教育 など がん教育等で実践研究会設置(札幌市 2021-04-14付)
札幌市教委は、研究開発事業について、3年度は「ICTを活用した学ぶ力の育成」「SDGs“環境”等の視点を意識した取組の推進」など5点の研究課題ごとに研究推進校・パートナー校を指定する。「がん教育の推進」など、専門性のある研究課題には実践研究会を設置し、それぞれ研究を推進。市学校教育の重点に示している施策や教育内容について実践研究を行い、校務支援システムへの掲載や研究推進校独自の研究発表会の開催などを通して、研究成果・検証結果を全市に普及・啓発させる。
研究開発事業にかかわって市教委は2年度、各学校における新型コロナウイルス感染症への対応等を考慮し、「ICTを活用した“学ぶ力”の育成」「がん教育の推進」「帰国・外国人児童生徒等に対する教育の充実」の3つの課題を重点化して研究を進めた。
3年度は、①知・徳・体の調和の取れた育ち②札幌らしい特色ある学校教育③子どもの発達への支援④信頼される学校の創造⑤教科等の枠組を越えた教育―の5分野で8つの研究課題を設定。研究の視点には「課題探究的な学習の推進」「小中一貫した教育の推進」(義務教育9年間を見越した系統性のある学び)の2点を掲げた。
研究課題ごとに設定する実施要項に基づき研究推進校を指定。また、専門性のある研究課題について、校長、教諭、有識者等と教育委員会からなる実践研究会を設置して研究を進める。
本年度、公募する研究推進校の研究課題は「ICTを活用した学ぶ力の育成」「SDGs“環境”等の視点を意識した取組の推進」「防災教育の推進」「地域とともにある学校づくりの推進」「英語教育改善プランの推進」の5点。「自殺予防等、生命を尊重する心の育成」「がん教育の推進」「帰国・外国人児童生徒等に対する教育の充実」の3課題については実践研究会を設置する。
今後、研究課題ごとに研究推進会議を開き、研究の方針や方向性について検討。研究課題の内容に合わせた研究授業やアンケート等を実践するなど、研究の検証を行う。
研究の成果や検証結果などについては、市ホームページや校務支援システムへの掲載、研究集録等の発行・配布、研究推進校独自の研究発表会の開催などを通して、全市への普及・啓発を図っていく。
令和3年度研究開発事業の研究概要はつぎのとおり(①研究テーマ②研究内容・研究の視点等③形式・募集研究推進校)。
【知・徳・体の調和の取れた育ち】
▽ICTを活用した学ぶ力の育成=①1人1台端末を活用した学ぶ力の育成について、効果的な取組に関する実践的研究②各学校段階における、1人1台端末を学習ツールとして活用することで課題探究的な学習を一層充実させる効果的な取組や授業についての実践的研究③研究推進校・小・中学校、高校各1校程度
▽自殺予防等、生命を尊重する心の育成=①ストレスマネジメントおよびSOSの出し方教育に関する実践研究②北海道大学との自殺予防共同研究の成果を踏まえた指導資料を活用した実践研究③実践研究会
▽がん教育の推進=①がん教育の推進に関する実践的研究②がんについて正しく理解するとともに、健康と命の大切さについて主体的に考えることができるようにするがん教育の実践研究③実践研究会
【札幌らしい特色ある学校教育】
▽SDGs「環境」等の視点を意識した取組の推進=①SDGsの視点を意識した教育活動の推進に関する実践的研究②持続可能なまち札幌の実現に向けた、環境・経済・社会等の環境保全の取組について、SDGsの視点を取り入れた指導の充実を図る③研究推進校(公募)小・中学校各2校程度
【子どもの発達への支援】
▽帰国・外国人児童生徒等に対する教育の充実=①特別の教育課程による日本語指導の充実に関する研究②初期指導段階における効果的な指導方法の実践交流、初期指導段階における効果的な指導資料の作成③実践研究会
【信頼される学校の創造】
▽防災教育の推進=①災害に適切に対応する能力の基礎を培う防災教育の指導方法等に関する実践研究②発達の段階を考慮した、関連する教科等における指導(授業公開を含む)③研究推進校(公募)小学校2校、中学校2校、高校1校程度
▽地域とともにある学校づくりの推進=①小中一貫した教育の仕組み(パートナー校)を基本とした、地域とともにある学校づくりの推進に関する研究②地域と学校が一体となり子どもを育てる合議体の組織や地域の人材を活用した多様な学びや体験の場づくりなどについての具体的な取組の実践および効果等の検証③パートナー校(公募)小・中学校2~5校程度
【教科等の枠組を越えた教育】
▽英語教育改善プラン=①小・中・高校における外国語教育の充実を図る実践的研究②英語を用いてコミュニケーションを図る資質・能力の育成を目指した言語活動やパフォーマンス等による評価の実践的研究、小・中学校の外国語教育における校種間連携の実践的研究③研究推進校(公募)小学校、中学校、高校各1校、パートナー校(公募)小・中学校1校
(札幌市 2021-04-14付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市教委調査 SNSで嫌な経験 小中高生8割 「ない」 情報モラル等の指導成果
札幌市教委は、令和2年度に実施した児童生徒の実態に関する基礎調査の報告書をまとめた。通話やメール、SNSの使用頻度について、「3時間程度から4時間以上」と回答している割合は小・中学校、高校...(2021-04-15) 全て読む
札幌市教委3年度学校教育の重点 第4回 生き方を主体的に探究 知・徳・体の調和のとれた育ち 豊かな心の育成①
学校段階等間の接続を意識して学びの系統化を図り、子どもが互いを尊重し、支え合いながらよりよく生きようとする態度を育むとともに、他者を思いやる心、生命を尊重する心、自然や美しいものに感動する...(2021-04-15) 全て読む
札幌市社連 3年度総会 新委員長に白崎校長(八軒西小) 全国大会へ“社連の哲学”心に
札幌市社会科教育連盟(=市社連)は10日、ホテルライフォート札幌で令和3年度総会を開いた。夏・冬の学習会、新春学習会の開催などを盛り込んだ3年度事業計画などを決定。役員改選では、新委員長に...(2021-04-15) 全て読む
札幌市教委 3年度の特色ある学校教育 図書館活用の取組など 五輪前 「オリ・パラウイーク」
札幌市教委は、令和3年度の札幌らしい特色ある学校教育推進事業について、さっぽろっこ「らしさ」ウイークを設け、全市立学校・園で取り組む。東京2020大会の開催前1ヵ月間は「さっぽろっこオリ・...(2021-04-14) 全て読む
札幌市教委3年度学校教育の重点 第3回 伸び実感し新たな目標を 知・徳・体の調和のとれた育ち
◆学ぶ力の育成② 【「学ぶ力」の育成に向けた5つのポイント】 学ぶ力の育成に向けた5つのポイントは、札幌市の子どもに学ぶ力を育む上での課題の改善を図るために設定したもの。5つのポイント...(2021-04-14) 全て読む
札幌市中学校長会が例会・研修会 研鑚と職能向上求める 中村会長 方向性共有を
札幌市中学校長会(中村邦彦会長)は9日、ホテルライフォート札幌で令和3年度4月例会・研修会を開いた。共同研究基本主題「新たな未来を紡ぎ、よりよい社会を創る力を育む札幌市中学校教育」のもと、...(2021-04-13) 全て読む
長野会長(元町小)を再任 札幌市小学校教頭会3年度役員
札幌市小学校教頭会は、令和3年度役員などを決定した。会長に元町小学校教頭の長野文洋会長を再任。副会長など4人を新たに選任した。研究推進基本構想では、「同僚性を発揮した組織的な研究としての協...(2021-04-13) 全て読む
札幌市教委3年度学校教育の重点 第2回 きめ細かな指導で自信に 知・徳・体の調和のとれた育ち
◆学ぶ力の育成① 【学校での学びの質を高め、家庭と一体となって学ぶ力を育むことを目指して、さっぽろっ子学ぶ力の育成プランを推進する】 ▼分かる・できる・楽しい授業の実現に向けて、学ぶ力の...(2021-04-13) 全て読む
札幌市幌南小 国研実践検証協力校に 心身・健康保持教育推進 性や食に関する教育も
札幌市立幌南小学校(大牧眞一校長)は、国立教育政策研究所の令和3年度教育課程実践検証協力校事業の協力校に選ばれた。協力枠は「学校全体で取り組むもの」で、教科等は、「現代的な諸課題(心身や健...(2021-04-13) 全て読む
札幌市道徳教育研究会が研究部会 道徳的判断力引出す 中央中の公開授業で議論
札幌市道徳教育研究会(荒島晋会長)は3月中旬、平岡緑中学校で令和2年度第5回研究部会を開いた。2月中旬に中央中学校で実施した公開授業をもとに協議。授業動画では、中央中の平井旭人教諭がICT...(2021-04-12) 全て読む