札幌市教委3年度学校教育の重点 第11回 教職生活全体で指導力向上 信頼される学校の創造(札幌市 2021-04-26付)
◆教員の資質・能力の向上
教員一人ひとりにとって、教職生活全体を通じて実践的指導力などを高めるとともに、社会の急速な進展の中で、知識・技能の絶えざる刷新が必要であることから、各学校において“学び続ける教員”として主体的に研修に取り組み、教員一人ひとりの職責、経験および適性に応じた資質・能力のさらなる向上に向けた取組を推進する。
【札幌市の求める教員像】
▼教育者として、強い使命感・倫理観と、子どもへの深い教育的愛情を常にもち続けている教員
▼教育の専門家として、実践的指導力や専門性の向上に、主体的に取り組む教員
▼園・学校づくりを担う一員として、地域等とも連携・協働しながら、課題解決に取り組む教員
【札幌市教員育成指標の活用と効果的な研究・研修による資質・能力の向上】
▼市教員育成指標の活用
教員育成指標は、市の教員一人ひとりの資質・能力の向上を目指して策定したものであり、教員の目指す姿を示している。
▽管理職および教員が自身の身に付けるべき資質等を理解し、研修計画を立てる際の参考にしたり、研修を振り返ったりする際の目安として活用
▽管理職が個々の教員に対して、研修計画に関する助言をする際の参考として活用
▽各園・学校や教育委員会等が研修の企画を行う際の目安として活用
▼校内外における効果的な研究・研修による資質向上
子どもによりよい教育を提供するためには、研修による教員の資質・能力の向上は欠かすことができない。管理職をはじめ、すべての教員が協働して取り組む意識がとても大切である。
研修案内や『校内研究・研修の手引』、動画資料「校内研究・研修のススメ」などを活用し、校内外における研究・研修を計画的・効果的に行い、教員の資質・能力の向上を図る。
▼札幌市教育研究推進事業(札教研事業)
▽重点①授業改善「分かる・できる・楽しい授業づくりの充実」
▽重点②人材育成「世代(キャリアステージ)を超えて結び付く研究体制の充実」
〈札教研事業を資質・能力の向上のために〉
春・秋の研究集会や学習会などを各学校において研修計画に位置付け、専門性を深めるなど、本事業を教員一人ひとりの資質・能力の向上のために、積極的に活用する。
◆学校安全
各学校・地域の実態に即した学校安全計画に基づき、子どもが危険から自ら身を守ろうとする態度や能力を育む体系的・具体的な安全教育および家庭や地域社会と連携した危機管理体制の構築および登下校時の安全確保を推進する。
【安全教育の3領域と安全教育推進のための組織活動】
安全に関する基礎的・基本的事項を系統的に理解し、思考力、判断力を高めることによって適切な意志決定ができるようにするとともに、実践的な能力や態度、望ましい習慣の形成を目指すことを推進する。
▼生活安全
日常生活で起こる事故や不審者等による被害についての危険を理解し、安全な行動等ができるよう指導を徹底。
※SNSに起因する福祉犯罪被害等が増加していることを踏まえ指導する。
▼交通安全
様々な交通場面における危険について理解し、安全な歩行や自転車等の利用ができるよう指導を徹底。
※特に小学校低学年は重傷事故の発生件数が多いことから、様々な機会をとらえ、繰り返し指導する。
▼災害安全
火災や地震のみならず風水害、竜巻、暴風雪など災害発生時における危険について理解し、正しい備えと安全に行動するための能力を育む教育を推進。
※学校震災対応マニュアルを活用した学校体制を整える。
▼組織活動
▽迅速な家庭への連絡を目的とする緊急連絡システムの構築
▽安全教育や訓練における危機管理対策室や警察署や消防署等の関係機関との連携する
▽地域の防犯協会等と連携した登下校時の子どもの安全確保
【防災教育の推進】
防災教育で目指している「災害に適切に対応する能力の基礎を培う」ことを念頭に置き、関連する教科、総合的な学習の時間、特別活動など学校の教育活動全体を通じた防災教育を推進する。
▼ねらい
▽災害に対して、的確な思考・判断に基づく適切な意志決定や行動選択ができるようにする
▽危険を理解・予測し、自らの安全を確保するための行動ができるようにするとともに、日常的な備えができるようにする
▽学校、家庭および地域社会の安全活動に進んで参加・協力し、貢献できるようにする
▼教科等における指導
発達の段階を考慮して、関連する教科等における内容の重点の置き方を工夫するなど、学校の教育活動全体を通じて適切に行う。
▼避難訓練
災害の際に起こり得ることを想定するとともに、災害の発生時間に変化をもたせ、児童生徒等が様々な場所にいる場合にも自らの判断で安全に対処できるような実効性の高い避難訓練とする(例=パートナー校で連携した合同避難訓練)。
(札幌市 2021-04-26付)
その他の記事( 札幌市)
モーグルジュニア世界選手権優勝 北京五輪でメダルを 川岡選手 札幌市役所訪問
フリースタイル・ジュニア世界選手権のモーグル競技で優勝した札幌市出身の川岡士真選手が22日、札幌市役所を表敬訪問した。川岡選手は秋元克広市長とスポーツ局の中田雅幸スポーツ部長に対して、大会...(2021-04-28) 全て読む
札幌市教委3年度学校教育の重点 第12回 社会的自立に必要な資質を 教科等の枠組を越えた教育
◆進路探究学習(キャリア教育) 子ども一人ひとりが将来に希望をもち、生き方や進路について考える進路探究学習(キャリア教育)をより一層充実する。小学校段階から人や社会とかかわり、様々な場...(2021-04-27) 全て読む
札幌市立高・特副校長・教頭会が総会等 新会長に西川氏(平岸高副校長) 生徒の学び止めない覚悟で
札幌市立高校・特別支援学校副校長・教頭会は19日、市立札幌大通高校で令和3年度総会・第1回研究協議会を開いた。本年度の研究協議会の開催日程のほか、各校の状況について確認。新会長には、市立札...(2021-04-27) 全て読む
札幌市中体連 3年度総会 大会充実・競技力向上を 中山会長の再任決定
札幌市中学校体育連盟(=札幌市中体連)は22日、道立総合体育センターで令和3年度総会を開いた。役員改選では、会長に八条中学校長の中山勝喜校長を再任。部活動の振興・充実や各種大会の充実と競技...(2021-04-27) 全て読む
札幌市教委 コロナまん延防止へ通知 5月11日まで部活休止 教育活動全般で対策を
札幌市教委は23日付で、各幼稚園長、小・中学校長、市立高校長、市立特別支援学校長等に対して、通知「新型コロナウイルス感染症のまん延防止に向けた対応について」を発出した。「部活動の原則休止」...(2021-04-27) 全て読む
札幌市内認可保育所等の待機児童数 受入枠拡大 4年連続ゼロ 潜在的待機児童は1578人
札幌市子ども未来局は、4月1日時点の認可保育所等における待機児童数をまとめた。令和2年度、認可保育所や認定こども園、地域型保育事業、その他の保育サービスの受け入れ枠拡大によって、国定義によ...(2021-04-26) 全て読む
札幌市中学校教頭会が総会・研修会 新会長に米田氏(真駒内曙) 11月8日 全日研修会
札幌市中学校教頭会は21日、ホテルライフォート札幌で令和3年度総会・研修会を開いた。3ヵ年継続研究「未来を生きる力を育む魅力ある学校づくり」の2年次として、各専門部ごとに研究を進めることを...(2021-04-26) 全て読む
オリンピックミュージアム改修 4年度以降に保全工事 札幌市 休館期間協議へ
札幌市は、オリンピックミュージアム改修について、令和4年度以降の早期着手を目指している。屋上防水改修と特定天井対策を併せた建築保全工事を行う計画で、工期には6ヵ月間程度を見込んでいる。指定...(2021-04-23) 全て読む
札幌市教委3年度学校教育の重点 第10回 子の可能性認め、励ます 信頼される学校の創造
◆家庭や地域とともに進める学校づくり ▼さっぽろっ子「学び」のススメ さっぽろっ子「学び」のススメ(幼児版を含む)は、園や学校・家庭・地域が一体となって、子どものよさや可能性を認め、励...(2021-04-23) 全て読む
札幌市教委 2年度悩み等アンケート 「いじめられた」が減少 コロナ禍における指導成果
札幌市教委は、令和2年度の悩みやいじめに関するアンケート調査の結果をまとめた。「今の学年になってから、いじめられたことがあるか」の設問に、「ある」と回答した児童生徒の割合は9・9%で、元年...(2021-04-23) 全て読む