札幌市教委3年度学校教育の重点 第10回 子の可能性認め、励ます 信頼される学校の創造(札幌市 2021-04-23付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
◆家庭や地域とともに進める学校づくり ▼さっぽろっ子「学び」のススメ さっぽろっ子「学び」のススメ(幼児版を含む)は、園や学校・家庭・地域が一体となって、子どものよさや可能性を認め、励...(札幌市 2021-04-23付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市教委 コロナまん延防止へ通知 5月11日まで部活休止 教育活動全般で対策を
札幌市教委は23日付で、各幼稚園長、小・中学校長、市立高校長、市立特別支援学校長等に対して、通知「新型コロナウイルス感染症のまん延防止に向けた対応について」を発出した。「部活動の原則休止」...(2021-04-27) 全て読む
札幌市教委3年度学校教育の重点 第11回 教職生活全体で指導力向上 信頼される学校の創造
◆教員の資質・能力の向上 教員一人ひとりにとって、教職生活全体を通じて実践的指導力などを高めるとともに、社会の急速な進展の中で、知識・技能の絶えざる刷新が必要であることから、各学校におい...(2021-04-26) 全て読む
札幌市内認可保育所等の待機児童数 受入枠拡大 4年連続ゼロ 潜在的待機児童は1578人
札幌市子ども未来局は、4月1日時点の認可保育所等における待機児童数をまとめた。令和2年度、認可保育所や認定こども園、地域型保育事業、その他の保育サービスの受け入れ枠拡大によって、国定義によ...(2021-04-26) 全て読む
札幌市中学校教頭会が総会・研修会 新会長に米田氏(真駒内曙) 11月8日 全日研修会
(2021-04-26) 全て読む
オリンピックミュージアム改修 4年度以降に保全工事 札幌市 休館期間協議へ
札幌市は、オリンピックミュージアム改修について、令和4年度以降の早期着手を目指している。屋上防水改修と特定天井対策を併せた建築保全工事を行う計画で、工期には6ヵ月間程度を見込んでいる。指定...(2021-04-23) 全て読む
札幌市教委 2年度悩み等アンケート 「いじめられた」が減少 コロナ禍における指導成果
札幌市教委は、令和2年度の悩みやいじめに関するアンケート調査の結果をまとめた。「今の学年になってから、いじめられたことがあるか」の設問に、「ある」と回答した児童生徒の割合は9・9%で、元年...(2021-04-23) 全て読む
小中一貫教育コーディネーター ひな形は目指す子の像 札幌市教委が事業説明会
(2021-04-23) 全て読む
文化芸術を生かしたい分野 「教育」5割以上 札幌市が市民意識調査
札幌市は、令和2年度文化芸術意識調査の報告書をまとめた。無作為に抽出した市民を対象に行った文化芸術に関するアンケート結果を集約。「市において文化芸術を生かした方がよいと感じる分野」の質問に...(2021-04-23) 全て読む
札幌市教委3年度学校教育の重点 第9回 組織的・計画的にICT活用 特別な配慮を必要とする子どもへの教育
子ども一人ひとりの発達を支える視点から、障がいのある子ども、不登校の子ども、海外から帰国した子どもや日本語の習得に困難のある子どもなど、特別な配慮を必要とする子どもへの教育を推進する。個々...(2021-04-22) 全て読む
ビタミンCの働きなど 札幌市 消費生活講座で講師派遣
札幌市市民文化局は本年度、インターネットトラブルなど消費生活に関する様々なテーマの講座に講師を無料で派遣する。 市内の小中学生、高校生等を対象とした講座のうち、「なるほどビタミンC」で...(2021-04-22) 全て読む