オリンピックミュージアム改修 4年度以降に保全工事 札幌市 休館期間協議へ(札幌市 2021-04-23付)
札幌市は、オリンピックミュージアム改修について、令和4年度以降の早期着手を目指している。屋上防水改修と特定天井対策を併せた建築保全工事を行う計画で、工期には6ヵ月間程度を見込んでいる。指定管理者と休館期間を協議した上で、具体的な工事時期を定める。
オリンピックミュージアムは、ウインタースポーツや札幌冬季オリンピックに関する資料展示施設で、平成12年度に竣工。中央区宮の森の大倉山ジャンプ競技場内に位置しており、構造・規模は鉄骨鉄筋コンクリート造地上2階地下1階5034平方㍍となっている。
ミュージアムでは経年劣化によって各所で不具合が生じており、本年度は故障した冷温水発生器の更新を行う予定。長寿命化の観点から、4年度以降に屋上防水と特定天井対策を併せた建築保全工事に着手する。
一方、市はオリンピック招致に向けて大倉山ジャンプ競技場の大規模改修を計画中。オリンピック開催年の2030年を見据え、ウインタースポーツ振興に向けた関連施設を新たに整備する可能性もあることから、今回の建築保全は必要最低限に留める。
本年度は実施設計を行うほか、工事に必要な休館期間について指定管理者と協議を進める。大倉山ジャンプ競技場の大規模改修の本格化前に整備を終えることを見据え、4年度以降の早期着工を目指す。
(札幌市 2021-04-23付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市中体連 3年度総会 大会充実・競技力向上を 中山会長の再任決定
札幌市中学校体育連盟(=札幌市中体連)は22日、道立総合体育センターで令和3年度総会を開いた。役員改選では、会長に八条中学校長の中山勝喜校長を再任。部活動の振興・充実や各種大会の充実と競技...(2021-04-27) 全て読む
札幌市教委 コロナまん延防止へ通知 5月11日まで部活休止 教育活動全般で対策を
札幌市教委は23日付で、各幼稚園長、小・中学校長、市立高校長、市立特別支援学校長等に対して、通知「新型コロナウイルス感染症のまん延防止に向けた対応について」を発出した。「部活動の原則休止」...(2021-04-27) 全て読む
札幌市教委3年度学校教育の重点 第11回 教職生活全体で指導力向上 信頼される学校の創造
◆教員の資質・能力の向上 教員一人ひとりにとって、教職生活全体を通じて実践的指導力などを高めるとともに、社会の急速な進展の中で、知識・技能の絶えざる刷新が必要であることから、各学校におい...(2021-04-26) 全て読む
札幌市内認可保育所等の待機児童数 受入枠拡大 4年連続ゼロ 潜在的待機児童は1578人
札幌市子ども未来局は、4月1日時点の認可保育所等における待機児童数をまとめた。令和2年度、認可保育所や認定こども園、地域型保育事業、その他の保育サービスの受け入れ枠拡大によって、国定義によ...(2021-04-26) 全て読む
札幌市中学校教頭会が総会・研修会 新会長に米田氏(真駒内曙) 11月8日 全日研修会
札幌市中学校教頭会は21日、ホテルライフォート札幌で令和3年度総会・研修会を開いた。3ヵ年継続研究「未来を生きる力を育む魅力ある学校づくり」の2年次として、各専門部ごとに研究を進めることを...(2021-04-26) 全て読む
札幌市教委3年度学校教育の重点 第10回 子の可能性認め、励ます 信頼される学校の創造
◆家庭や地域とともに進める学校づくり ▼さっぽろっ子「学び」のススメ さっぽろっ子「学び」のススメ(幼児版を含む)は、園や学校・家庭・地域が一体となって、子どものよさや可能性を認め、励...(2021-04-23) 全て読む
札幌市教委 2年度悩み等アンケート 「いじめられた」が減少 コロナ禍における指導成果
札幌市教委は、令和2年度の悩みやいじめに関するアンケート調査の結果をまとめた。「今の学年になってから、いじめられたことがあるか」の設問に、「ある」と回答した児童生徒の割合は9・9%で、元年...(2021-04-23) 全て読む
小中一貫教育コーディネーター ひな形は目指す子の像 札幌市教委が事業説明会
札幌市教委は16日、STV北2条ビルで令和3年度小中一貫した教育コーディネーター配置事業説明会を開いた。前年度、コーディネーターとして成果を上げた守本幸弘氏が自身の経験を踏まえて効果的な取...(2021-04-23) 全て読む
文化芸術を生かしたい分野 「教育」5割以上 札幌市が市民意識調査
札幌市は、令和2年度文化芸術意識調査の報告書をまとめた。無作為に抽出した市民を対象に行った文化芸術に関するアンケート結果を集約。「市において文化芸術を生かした方がよいと感じる分野」の質問に...(2021-04-23) 全て読む
札幌市教委3年度学校教育の重点 第9回 組織的・計画的にICT活用 特別な配慮を必要とする子どもへの教育
子ども一人ひとりの発達を支える視点から、障がいのある子ども、不登校の子ども、海外から帰国した子どもや日本語の習得に困難のある子どもなど、特別な配慮を必要とする子どもへの教育を推進する。個々...(2021-04-22) 全て読む