旭川市教委3年度「教育実践推進事業」 緑が丘中など加え6校で 端末活用した指導方法研究(市町村 2021-06-03付)
【旭川発】旭川市教委は、令和3年度旭川市教育実践推進事業の実践指定校を決定した。1人1台端末を活用した指導方法に関する実践研究を進めるため、前年度の4校に旭川第三小学校、緑が丘中学校を加えた計6校を指定。1人1台端末を活用した授業実践やルールの設定、校内研修の工夫などに取り組み、成果を市内全小・中学校で共有する。
事業は、新学習指導要領の趣旨や3年度市確かな学力育成プラン等を踏まえ、現代的な教育課題等について教育実践を推進し、成果を広く市内に普及させることで市全体の教育の質の向上を図るもの。
前年度は朝日小学校、神楽岡小学校、神楽中学校、春光台中学校の4校を実践推進校に指定し、1人1台端末を活用した指導方法に関する実践研究を進めてきた。
本年度は、前年度の4校に旭川第三小、緑が丘中を加えた計6校を実践推進校に指定。
推進校は、①児童生徒の情報活用能力の育成を図るため、各教科等で1人1台端末を活用した授業の実施②児童生徒が1人1台端末を使用する際の健康面の配慮を含めた校内でのルール設定の工夫や全教職員の共通理解を図る取組③1人1台端末を使った授業での指導方法や教材の開発および教職員のスキルアップを図る校内研修の工夫④特別支援教育における、ICT機器を効果的に活用した学習活動の工夫―などに1年間取り組み、成果を市内全校で共有していく。
(市町村 2021-06-03付)
その他の記事( 市町村)
【教育長選任】利尻町教委 前会計管理者 宮道信之氏
【稚内発】利尻町教委の新教育長に、宮道信之(みやみち・のぶゆき)氏が就任した。任期は、令和6年3月31日まで。 宮道氏は、平成3年札幌大学経済学部卒。同年、利尻町役場入庁、23年総務課...(2021-06-09) 全て読む
ICT活用し学び充実 旭川市教委 学校教育情報化推進計画
【旭川発】旭川市教委は、令和3~9年度を計画期間とする市学校教育情報化推進計画を策定した。児童生徒の情報活用能力の育成、ICTの効果的な活用による学びの充実など、4つの目標と14の取組を設...(2021-06-09) 全て読む
奥尻町 奥尻高生徒対象に 月末にもワクチン接種 島外からの受入生対象
【函館発】奥尻町は、奥尻高校(佐野住夫校長)の生徒を対象に6月末にもワクチンの接種を始める。島外に実家のある生徒のうち、接種を希望する生徒に対して行うもので、7月末までの接種完了を目指す。...(2021-06-08) 全て読む
留寿都村3年度教育行政執行方針 中学生放課後学習支援 家庭でタブレットドリル
【小樽発】留寿都村教委の土生敏明教育長は令和3年度教育行政執行方針において、学習プリント配信サービスの活用に加え、新たに家庭学習でも活用可能な問題データベースタブレットドリルを併用するなど...(2021-06-07) 全て読む
余市町3年度教育行政執行方針 電子図書館を導入 ICT活用し学習指導
【小樽発】余市町教委の前坂伸也教育長は令和3年度教育行政執行方針で、これまでの学習指導にICT機器の活用を組み合わせ、児童生徒の学習意欲、課題解決力の育成を図るとした。電子図書館を導入し利...(2021-06-07) 全て読む
秩父別町3年度教育行政執行方針 2学期制へ移行検討 理科専科の指導員配置
【岩見沢発】秩父別町教委の小林宏明教育長は令和3年度の教育行政執行方針で、3学期制から2学期制への移行を検討し、小学校高学年に理科専科の学習指導員を試行的に導入するなど、教職員の業務改善、...(2021-06-02) 全て読む
月形町3年度教育行政執行方針 ICT教育環境を充実 体育授業の指導工夫
【岩見沢発】月形町教委の古谷秀樹教育長は、令和3年度教育行政執行方針で、ICT環境の充実に努め、災害や新型コロナウイルス感染症の拡大等に伴う臨時休業等の緊急時においても、遠隔による学習に取...(2021-06-02) 全て読む
北竜町3年度教育行政執行方針 いじめ根絶へ小中連携 児童の家庭学習推進へ
【岩見沢発】北竜町教委の有馬一志教育長は、令和3年度の教育行政執行方針で、いじめ根絶集会を小・中学校合同で行うなど、小中連携を深めていくとした。また、児童の家庭学習推進期間の設定、教職員の...(2021-06-02) 全て読む
函館市教委 リーフレット コロナで活動制約 心のケアを 相談電話窓口など紹介
【函館発】函館市教委は、新型コロナウイルス感染症の影響によって修学旅行の延長や部活動の原則休止など活動に制約が生じることを踏まえ、児童生徒の心のケアを目的としたリーフレットを作成した。児童...(2021-06-02) 全て読む
芽や兆候 見逃すな 十勝局 「いじめ認知」研修会
【帯広発】十勝教育局は5月20日、24日、26日の3日間、令和3年度「いじめ認知」にかかる研修会を開いた。管内小・中学校の教職員60人以上が参加。いじめ問題の実態把握および対応状況等調査な...(2021-06-02) 全て読む