月形町3年度教育行政執行方針 ICT教育環境を充実 体育授業の指導工夫(市町村 2021-06-02付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【岩見沢発】月形町教委の古谷秀樹教育長は、令和3年度教育行政執行方針で、ICT環境の充実に努め、災害や新型コロナウイルス感染症の拡大等に伴う臨時休業等の緊急時においても、遠隔による学習に取...(市町村 2021-06-02付)
その他の記事( 市町村)
奥尻町 奥尻高生徒対象に 月末にもワクチン接種 島外からの受入生対象
【函館発】奥尻町は、奥尻高校(佐野住夫校長)の生徒を対象に6月末にもワクチンの接種を始める。島外に実家のある生徒のうち、接種を希望する生徒に対して行うもので、7月末までの接種完了を目指す。...(2021-06-08) 全て読む
留寿都村3年度教育行政執行方針 中学生放課後学習支援 家庭でタブレットドリル
(2021-06-07) 全て読む
余市町3年度教育行政執行方針 電子図書館を導入 ICT活用し学習指導
(2021-06-07) 全て読む
旭川市教委3年度「教育実践推進事業」 緑が丘中など加え6校で 端末活用した指導方法研究
【旭川発】旭川市教委は、令和3年度旭川市教育実践推進事業の実践指定校を決定した。1人1台端末を活用した指導方法に関する実践研究を進めるため、前年度の4校に旭川第三小学校、緑が丘中学校を加え...(2021-06-03) 全て読む
秩父別町3年度教育行政執行方針 2学期制へ移行検討 理科専科の指導員配置
(2021-06-02) 全て読む
北竜町3年度教育行政執行方針 いじめ根絶へ小中連携 児童の家庭学習推進へ
(2021-06-02) 全て読む
函館市教委 リーフレット コロナで活動制約 心のケアを 相談電話窓口など紹介
【函館発】函館市教委は、新型コロナウイルス感染症の影響によって修学旅行の延長や部活動の原則休止など活動に制約が生じることを踏まえ、児童生徒の心のケアを目的としたリーフレットを作成した。児童...(2021-06-02) 全て読む
芽や兆候 見逃すな 十勝局 「いじめ認知」研修会
【帯広発】十勝教育局は5月20日、24日、26日の3日間、令和3年度「いじめ認知」にかかる研修会を開いた。管内小・中学校の教職員60人以上が参加。いじめ問題の実態把握および対応状況等調査な...(2021-06-02) 全て読む
旭川市立学校施設の耐震化状況 6校で耐震性が不足 建替に向け調査等進む
【旭川発】旭川市教委は、4月1日現在における市立学校施設の耐震化状況をまとめた。小学校52校、中学校26校の校舎および体育館において、所定の耐震性が確保されていない施設は、小学校で校舎4棟...(2021-06-01) 全て読む
80年以上目標に使用 北見市教委 学校長寿命化計画
【網走発】北見市教委は、本年度から令和12年度までの10年間を計画期間とする学校施設長寿命化計画を策定した。安全・安心な学校施設、多様な学習形態に適応した学校施設などの目指す姿を踏まえ、基...(2021-06-01) 全て読む