札幌市簾舞小 応援うちわ作成 コロナに打ち勝とう! 五輪選手や医療従事者に対し(札幌市 2021-06-23付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市立簾舞小学校(石橋恭校長)は、東京オリンピック・パラリンピックに出場する選手や医療従事者を激励しようと、オリジナル応援うちわを作成した。「最後まであきらめずにかっこいい姿を見せて」「...(札幌市 2021-06-23付)
その他の記事( 札幌市)
体育活動中の事故防止等で通知 マスク外し熱中症予防 札幌市教委 感染対策徹底を
札幌市教委は、18日付で市立学校長に対して通知「学校における体育活動中の事故防止等について」を発出した。器械運動や水泳授業などにおける事故防止に向けた配慮や適切な指導について要請。運動時の...(2021-06-25) 全て読む
札学経 3年度総会開催 佐藤会長を再任 冬の研修会など遠隔で
札幌市学級経営研究会(=札学経)は6月上旬、オンラインで令和3年度総会を開いた。冬の研修会、学習会をオンラインで開催することなどを確認した。役員改選では、佐藤政美会長の再任などを決めた。 ...(2021-06-25) 全て読む
札幌市社教委員会議が報告書手交 市民の防災意識向上へ 佐久間議長が檜田教育長に
(2021-06-24) 全て読む
4年度公立学校施設整備で 78%増 139億円要望 新規に光陽小等3校改築
(2021-06-24) 全て読む
札幌市教委 家庭教育普及啓発 親育ち講演会ウェブで 動画の作成も継続
札幌市教委は、家庭教育普及啓発の一環で開催している親育ち応援団講演会を、本年度は新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み、オンラインで配信する。ウェブサイト「さっぽろ家庭教育ナビ」に掲載する動...(2021-06-24) 全て読む
選手権で感染拡大防止へ 全競技を無観客開催 札幌市中体連が指針
札幌市中学校体育連盟(=札幌市中体連、中山勝喜会長)は、『選手権開催における新型コロナウイルス感染拡大防止に関するガイドライン』を示した。本年度から作成したもので、出場停止の規定や大会にお...(2021-06-23) 全て読む
子のくらし支援コーディネート事業 市内全域87地区に拡大 札幌市 相談員7人で巡回
札幌市子ども未来局は、困り事を抱えた子どもや家庭への相談などを行う子どものくらし支援コーディネート事業の対象地区を、本年度から市内全域87地区に拡大した。前年度は5人だったコーディネーター...(2021-06-23) 全て読む
心のケアに関する啓発資料作成 親子でスキンシップを 札幌市教委 保護者向けに
札幌市教委は、子どもの心のケアに関する保護者向けの啓発資料『子どもの悩みや不安、ストレスを軽減させるために』を作成した。親子のスキンシップを図ることや共通の趣味などに一緒に取り組むなど、親...(2021-06-23) 全て読む
PCR検査強化へ 4500万円計上 札幌市2定補正案
札幌市は21日、第2回定例市議会に上程した補正予算案を発表した。 新型コロナウイルス感染症予防に16億8400万円を計上。検査体制強化のための新たなPCR検査センターの設置に4500万...(2021-06-22) 全て読む
札幌市教委 3年度研究開発事業 ICT活用など3点で 感染症踏まえ5課題中止に
札幌市教委は本年度研究開発事業について、当初予定していた8つの研究課題のうち「ICTを活用した学ぶ力の育成」「地域とともにある学校づくりの推進」「英語教育改善プランの推進」の3つの研究課題...(2021-06-22) 全て読む