7月1日から各管内で 道教委 3年度幼児教育課題研修(道・道教委 2021-06-25付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は、幼児教育課題研修の本年度開催日程をまとめた。7月1日の石狩管内でのオンライン開催を皮切りに各管内で順次実施。児童虐待の早期発見、防災教育の充実に向けた説明・協議を行う。 幼児...(道・道教委 2021-06-25付)
その他の記事( 道・道教委)
IT力向上データサイエンス活用促進 探究過程を高度化 道教委 高校生の課題解決力支援
道教委は本年度、高校生「IT力」向上「探究的な学習活動におけるデータサイエンス活用促進事業」を展開する。道、札幌市、北海道大学、㈱ニトリホールディングスと連携。4者が高校生に実践的なIT活...(2021-06-30) 全て読む
道教委 がくえんネット交流会 職員室の座席配置は 日常感じる内容を情報交換
(2021-06-29) 全て読む
十勝局等 人材育成プロジェクト 地元で働く意欲高揚を 帯広の2校指定し仕組み構築
【帯広発】十勝教育局と十勝総合振興局は本年度、十勝人材育成プロジェクトを立ち上げる。専門学科や普通科に通う高校生を対象に、管内の先端企業や一次産業などでインターンシップを体験。教育とOJT...(2021-06-29) 全て読む
7月の会議で諮問 道教委 新たな教育推進計画 来年4月骨子案 5年3月策定へ
道教委は24日の教育委員会で、令和5年度にスタートする新たな道教育推進計画の策定に向け、道教育推進会議に諮問することを決定した。7月に開催する道教育推進会議に諮問し、来年4月に骨子案を作成...(2021-06-28) 全て読む
旭川春光台中 端末活用し授業改善 複数教室で授業同時展開 オンライン試行で課題検証等
(2021-06-25) 全て読む
命と学びを守る共同宣言 第2弾 家族の健康把握など追加 新たにPTA3団体参加
道教委をはじめとする道内教育関係28機関・団体は24日、新型コロナウイルスから「子どもたちの命と学びを守る」共同宣言(第2弾)を採択した。4月に採択した前回の宣言から道PTA連合会などPT...(2021-06-25) 全て読む
檜山局独自 町教委・小・中校長交流会 クラウド活用例等紹介 省力化、新しい学びの可能性
(2021-06-25) 全て読む
第28期道産業教育審議会 代表者会議 人材育成など焦点に協議 7~10月 委員が学校視察
(2021-06-25) 全て読む
後志局 研修プロジェクト始動 1人1台端末の効果や課題などの情報を共有 質の高い教育活動を持続 初弾28日から 初任者対象に
(2021-06-25) 全て読む
道研 プロジェクト研究 HP等で協力校募集 7月8日まで 幅広い応募期待
道立教育研究所は、令和2年度から3ヵ年計画で実施しているプロジェクト研究にかかる研究協力校を募集している。ホームページへの掲載や、各市町村教委、各学校などに幅広く参加を呼びかける活動は初め...(2021-06-24) 全て読む