根室局 防災教育で独自に新事業 地域ネットワーク構築へ 9月からクラウドで情報共有(道・道教委 2021-07-07付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【釧路発】根室教育局は本年度、局独自の取組として「ねむろ防災教育ネットワーク構築事業」を展開する。クラウドサービスを活用して関係機関が情報共有できる場を9月に新設するほか、防災教育動画の制...(道・道教委 2021-07-07付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委・道総研が連携協定締結 理系・工学系人材育成 出前授業や専門高との研究等
(2021-07-09) 全て読む
今金中 働き方改革実施計画 行事等を精選・見直し 業務効率化へICT研修会も
(2021-07-09) 全て読む
岩農高 道教委・倉本教育長を表敬 全員の力存分に発揮を 花あるあるプロジェクトで
(2021-07-09) 全て読む
3年度 実践的安全教育モデル地域 白老、音更、函館に 道教委 函館で火山取り上げ防災教育
道教委は、道実践的安全教育モデル構築事業の令和3年度モデル地域を白老町(防犯教育)、音更町(交通安全教育)、函館市(防災教育)に決定した。白老町では避難訓練を活用した防犯教育、地域と連携し...(2021-07-08) 全て読む
八雲小 働き方改革実施計画 若手の孤立防ぐ支援を 研修機会設定や業務補助
(2021-07-08) 全て読む
上川局独自 道立校事務職員遠隔研修 意見交わす貴重な場に 2~4年目の若手に対象拡大
(2021-07-07) 全て読む
道教委子ども相談支援センター 2年度相談1732件 心身の悩み、中高生では最多
(2021-07-07) 全て読む
高校生ステップアップ・プログラム 3年度 20校で実施 道教委 中途退学等防止へ
道教委は、令和3年度高校生ステップアップ・プログラム実施校を決定した。長沼高校など新規9校を含め、前年度の14校を上回る計20校を指定。集団カウンセリングや自殺予防教育の実施、子ども理解支...(2021-07-06) 全て読む
道教委が学校力向上事業全道協議会 ネットコミュニティ構築 7月下旬 アカウント発行へ
道教委は2日、3年度第1回学校力向上に関する総合実践事業全道協議会をオンラインで開いた。事業説明では、指定地域内の学校間で、Google社のアプリを活用してネットワーク・コミュニティの構築...(2021-07-06) 全て読む
教員志望高校生対象に 8月6日 セミナー 道教委・道教育大
道教委と道教育大学は、8月6日午後1時から高校生を対象とした教員養成セミナーをオンラインで開催する。教員の仕事や教員養成大学に関する説明のほか、現職教員、大学生、高校生の3者による座談会を...(2021-07-05) 全て読む