上川局独自 道立校事務職員遠隔研修 意見交わす貴重な場に 2~4年目の若手に対象拡大
(道・道教委 2021-07-07付)

管内道立学校事務職員遠隔研修
局の若手職員が司会し、和やかな雰囲気で実施した

 【旭川発】上川教育局道立学校運営支援室は6月下旬、管内4ブロックで管内道立学校事務職員遠隔研修を開いた。前年度から独自に開始した遠隔意見交流会を2~4年目の若手職員に対象を拡大。24日に行った上川北ブロックでは5人が参加し、ウェブ会議システムZoomを介して「事務の仕事のやりがい」「物品購入にかかる予算執行」など様々な話題で交流した。コロナ禍で交流機会が失われている中、日常の業務について意見を交わす貴重な場となった。

 同室では、前年度から独自に、新採用の道立学校事務職員を対象とした遠隔意見交換会を開始した。本年度は5月27日に開催し、3校3人の新採用職員が参加。Zoomを介して同期間で交流し、情報交換しやすい関係を醸成する場とした。

 本年度からは、新たに概ね採用2~4年目の若手職員にも対象を広げ、遠隔交流・研修の機会を提供。管内18校から20人の若手事務職員が参加した。

 同世代の仲間づくりからさらに一歩進め、より実務内容についての研修が深まるよう、校種・地域別に分かれて開催。6月17日に特別支援ブロック、22日に旭川ブロック、24日に上川北ブロック、29日に上川南ブロックで行った。

 うち、24日の上川北ブロックでは、上川高校、美深高校、名寄高校、名寄産業高校、下川商業高校から計5人が参加。

 話しやすい雰囲気づくりを意図し、同室の若手職員・菊地貴也主任と田村翔太主事が自身の経験によるアドバイスを交えながら司会進行した。

 はじめにアイスブレイクとして、事前アンケートの記述をもとに悩みなどを交流。校内での人間関係の築き方について様々な意見が挙がる中、山本浩主査(人材育成)が元事務長の経験をもとに、上司との良好なかかわり方についてアドバイスする場面があった。

 「事務の業務のやりがいを感じる場面」をテーマとした交流では、「先生方との打ち合わせなど、間接的に教育活動に役に立っていると思えるとき」「分かりやすいよう工夫して説明した際、保護者から感謝されたとき」「新型コロナウイルスの影響で品薄な中、業者と調整して先生方から要望が挙がった物品をなんとか確保できたとき」などの意見が。「もともと知事部局を希望していたが、今は学校事務をマスターしたい気持ちが大きい」と前向きな声も上がっていた。

 田中力哉管理支援係長は「学校現場に役に立っているという“貢献感”をもつことがやりがいにつながる」などと助言した。

 このあと、物品購入にかかる予算執行などにかかわって意見交換。「事務担当者として、自ら先生方や管理職に発信する」「物品購入は学校の教育活動に参画していることを実感できる仕事」との声が上がるなど、今後の業務に生かせる交流となった。

(道・道教委 2021-07-07付)

その他の記事( 道・道教委)

今金中 働き方改革実施計画 行事等を精選・見直し 業務効率化へICT研修会も

1今金中における事業の予定  【函館発】道教委の働き方改革推進事業の指定を受けた今金町立今金中学校(酒井豊志校長)は、実施計画をまとめた。推進地域における取組として、町教委の支援のもと、学校行事や調査業務の精選・見直し...

(2021-07-09)  全て読む

岩農高 道教委・倉本教育長を表敬 全員の力存分に発揮を 花あるあるプロジェクトで

岩見沢農業高教育庁訪問  岩見沢農業高校(鎌田一宏校長)生活科学科3年生4人などは7日、「花あるあるプロジェクト2021」の活動報告のため、倉本博史教育長を表敬訪問した。8月7日の「北海道花の日」に空知総合振興局と...

(2021-07-09)  全て読む

3年度 実践的安全教育モデル地域 白老、音更、函館に 道教委 函館で火山取り上げ防災教育

 道教委は、道実践的安全教育モデル構築事業の令和3年度モデル地域を白老町(防犯教育)、音更町(交通安全教育)、函館市(防災教育)に決定した。白老町では避難訓練を活用した防犯教育、地域と連携し...

(2021-07-08)  全て読む

八雲小 働き方改革実施計画 若手の孤立防ぐ支援を 研修機会設定や業務補助

働き方改革推進・八雲小  【函館発】道教委の働き方改革推進事業の指定を受けた八雲町立八雲小学校(西田浩人校長)は、令和3年度実施計画をまとめた。目指す学校の姿に「職員がワークライフバランスを意識し、心身の健康を保ち...

(2021-07-08)  全て読む

根室局 防災教育で独自に新事業 地域ネットワーク構築へ 9月からクラウドで情報共有

 【釧路発】根室教育局は本年度、局独自の取組として「ねむろ防災教育ネットワーク構築事業」を展開する。クラウドサービスを活用して関係機関が情報共有できる場を9月に新設するほか、防災教育動画の制...

(2021-07-07)  全て読む

道教委子ども相談支援センター 2年度相談1732件 心身の悩み、中高生では最多

相談(電話・メール・来庁)内容の割合  道教委は、子ども相談支援センターの令和2年度相談状況をまとめた。相談受理件数は実件数で63件減の1732件。相談内容の割合は「家庭環境」が18・2%で最も高く、「教職員との関係」「友人関係...

(2021-07-07)  全て読む

高校生ステップアップ・プログラム 3年度 20校で実施 道教委 中途退学等防止へ

 道教委は、令和3年度高校生ステップアップ・プログラム実施校を決定した。長沼高校など新規9校を含め、前年度の14校を上回る計20校を指定。集団カウンセリングや自殺予防教育の実施、子ども理解支...

(2021-07-06)  全て読む

道教委が学校力向上事業全道協議会 ネットコミュニティ構築 7月下旬 アカウント発行へ

 道教委は2日、3年度第1回学校力向上に関する総合実践事業全道協議会をオンラインで開いた。事業説明では、指定地域内の学校間で、Google社のアプリを活用してネットワーク・コミュニティの構築...

(2021-07-06)  全て読む

教員志望高校生対象に 8月6日 セミナー 道教委・道教育大 

 道教委と道教育大学は、8月6日午後1時から高校生を対象とした教員養成セミナーをオンラインで開催する。教員の仕事や教員養成大学に関する説明のほか、現職教員、大学生、高校生の3者による座談会を...

(2021-07-05)  全て読む

道教委 北部ブロック道県教委協 ICTで地方創生を 7県にT―baseの取組紹介

北部ブロック道県教委協議会  道教委は1日、北部ブロック道県教育委員協議会をオンラインで開催した。特定非営利活動法人ほっかいどう学推進フォーラムの新保元康理事長は、教育の質を高め、地方創生にも寄与する教育のICT化のポ...

(2021-07-05)  全て読む