3年度 実践的安全教育モデル地域 白老、音更、函館に 道教委 函館で火山取り上げ防災教育(道・道教委 2021-07-08付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は、道実践的安全教育モデル構築事業の令和3年度モデル地域を白老町(防犯教育)、音更町(交通安全教育)、函館市(防災教育)に決定した。白老町では避難訓練を活用した防犯教育、地域と連携し...(道・道教委 2021-07-08付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委 道立高校等のBYOD端末 販売等業者の情報集約 生徒・保護者に選択肢提供
道教委は、道立高校等におけるBYOD(個人所有端末の学校持ち込み)による1人1台端末環境の実現に向け、端末を販売・レンタルする業者の情報を集約し、学校に提供することを検討している。生徒・保...(2021-07-12) 全て読む
本年度拡充 いしかり局ちゃんねる 保護者等対象に多様な講習 石狩局独自 全10回 土曜講習も
石狩教育局は本年度、保護者や教育関係者を対象とした局独自の遠隔講習「いしかり局ちゃんねる」を拡充し、15日から実施する。新たにいじめ未然防止や金銭管理、学校における働き方改革などの話題を取...(2021-07-09) 全て読む
道教委・道総研が連携協定締結 理系・工学系人材育成 出前授業や専門高との研究等
(2021-07-09) 全て読む
今金中 働き方改革実施計画 行事等を精選・見直し 業務効率化へICT研修会も
(2021-07-09) 全て読む
岩農高 道教委・倉本教育長を表敬 全員の力存分に発揮を 花あるあるプロジェクトで
(2021-07-09) 全て読む
八雲小 働き方改革実施計画 若手の孤立防ぐ支援を 研修機会設定や業務補助
(2021-07-08) 全て読む
根室局 防災教育で独自に新事業 地域ネットワーク構築へ 9月からクラウドで情報共有
【釧路発】根室教育局は本年度、局独自の取組として「ねむろ防災教育ネットワーク構築事業」を展開する。クラウドサービスを活用して関係機関が情報共有できる場を9月に新設するほか、防災教育動画の制...(2021-07-07) 全て読む
上川局独自 道立校事務職員遠隔研修 意見交わす貴重な場に 2~4年目の若手に対象拡大
(2021-07-07) 全て読む
道教委子ども相談支援センター 2年度相談1732件 心身の悩み、中高生では最多
(2021-07-07) 全て読む
高校生ステップアップ・プログラム 3年度 20校で実施 道教委 中途退学等防止へ
道教委は、令和3年度高校生ステップアップ・プログラム実施校を決定した。長沼高校など新規9校を含め、前年度の14校を上回る計20校を指定。集団カウンセリングや自殺予防教育の実施、子ども理解支...(2021-07-06) 全て読む