札幌で19年ぶりNIE全国大会 情報読み解く力を育成 新聞活用し深い学び期待
(関係団体 2021-08-18付)

NIE全国大会
1000人余りが参加した

 第26回NIE全国大会札幌大会が16日から2日間、オンラインで開かれた。大会テーマ「新しい学びを創るNIE~家庭、教室、地域をむすぶ」のもと、全国から1025人が参加し、基調講演やパネルディスカッション、公開授業、実践発表などを展開。多種多様な情報があふれる中、正しい情報を読み解く力の育成や、新聞を活用することで主体的・対話的で深い学びにつながることを期待した。

=公開授業は後日掲載=

 全国大会は日本新聞協会(丸山昌宏会長)主催。道教委、札幌市教委との共催。道NIE推進協議会(菊池安吉会長)などが主管。

 札幌での全国大会開催は、平成14年の第7回大会以来19年ぶり。新型コロナウイルス感染症の影響で、前回の東京大会に続いてオンライン開催となった。

 初日は、札幌文化芸術劇場hitaruを主会場に、全国に配信。札幌北高校3年の古崎可純さん、札幌日本大学高校3年の山田涼平さんが司会を務めた。

 主催者を代表して、丸山会長があいさつ。国のGIGAスクール構想で1人1台端末の環境が整い、ICT活用が期待される一方で、真偽が定かではない情報がインターネット上にあふれ、児童生徒のメディアリテラシーが十分に高まっていない状況を危惧し、「正しい情報を読み解く力の育成が一層求められる」と強調した。

 地域と学校の連携・協働の重要性を指摘し、「新聞活用の実践を考える機会となることを期待する」と述べた。

 大会実行委員会で顧問を務める道教委の倉本博史教育長と、札幌市教委の檜田英樹教育長があいさつ。

 倉本教育長は、新学習指導要領に示された「主体的・対話的で深い学び」につながる大会になることを期待。檜田教育長は、教材として幅広く活用できる新聞の価値を高く評価し、質の高い学びが全国に広がることを希望した。

 ㈱北海道新聞社の宮口宏夫社長による主管者あいさつのあと、大会実行委員長を務める菊池会長が基調提案。大会スローガンおよび副題の設定趣旨に「生きる力の育成」があることを説明した。大会の視点に、①言語活動や体験的に取り組む学習②つぎの学びのステップにつながる学習―を示し、新しい学びの発見につながることを願った。

 このあと、ノンフィクション作家・梯久美子さんが「歴史と出会う~新聞という回路」と題して基調講演。太平洋戦争を題材にした著書の執筆に至った経緯にふれながら、新聞記事をきっかけに物事に対する興味を深め、さらなる学びにつなげていくことの大切さを説いた。

 パネルディスカッションでは、元北海道日本ハムファイターズ選手で田中学園理事長の田中賢介さん、札幌藻岩高校の古畑理絵教諭、同校2年の為国結菜さん、浜田亮太さんらがパネリストとして登壇。大会テーマにある「家庭」「教室」「地域」の代表が、それぞれの立場から“新しい学び”に関する考えを出し合った。

 2日目は、美唄市立美唄中学校の鹿糠昌弘教諭による社会科「日本の産業基盤を築いた日本遺産“炭鉄港”」の授業をオンラインで公開したほか、学校図書館など3分科会で実践発表を行った。

(関係団体 2021-08-18付)

その他の記事( 関係団体)

上川管内小・中学校長教育研究大会 未来を切り拓く力育成 改革の旗手として学び深化

管内公立小・中学校長教育研究大会  【旭川発】上川管内公立小・中学校長教育研究大会が8月上旬、オンラインで開催された。管内3校長会の校長や上川教育局職員など合わせて約200人が参加。道教委の池野敦教育部長による講演などを通し...

(2021-08-20)  全て読む

上川管内校長会 3地区で研修会 情報交流通し資質向上 ICTや組織改革推進など

上川管内校長会中部地区研修会  【旭川発】上川管内校長会(紺野元樹会長)は7月下旬の3日間、管内の北・中・南部の3ヵ所で地区別研修会を開いた。オンラインで行った中部地区研修会には会員約30人が参加し、情報交流を通して校長...

(2021-08-19)  全て読む

日本ユニセフ協会が研修会 SDGs実現へ協議 子の視点で課題解決を

 日本ユニセフ協会は、道ユニセフ・キャラバン・キャンペーン「ユニセフ研修会」を、17日にオンライン開催した。道内の各校種の教員や管理職約40人が参加。「持続可能な開発目標(SDGs)の実現に...

(2021-08-19)  全て読む

後志小中学校長会が法制研修会 活用 迷ったら相談を スクールロイヤー制度理解

 【小樽発】後志小中学校長会(齊藤信之会長)は8月上旬、オンラインで法制研修会を開いた。会員60人と小樽市校長会から17人が参加したほか、後志教育局の川端香代子局長が来賓として出席。札幌弁護...

(2021-08-19)  全て読む

上教研 保護者コロナ禍アンケート 子・親のストレス増8割 端末持ち帰り 期待と不安

 【旭川発】上川管内教育研究会(=上教研、鈴木薫会長)は、6月に管内小・中学校の保護者1524人から回答を得た「コロナ禍における家庭アンケート」の結果を公表した。コロナ禍でストレスが増加した...

(2021-08-18)  全て読む

遠隔で9月3~24日 第61回道図書館大会

 道図書館振興協議会などで組織する道図書館連絡会議と道立図書館は9月3日から24日まで、第61回道図書館大会をオンデマンド配信する。  テーマは「未来を拓く新時代の図書館」。  =BAC...

(2021-08-17)  全て読む

3年度役員決定 吉瀬会長を再任 高校書道教育研究会

 道高校書道教育研究会は、令和3年度役員を決定した。吉瀬献策会長を再任したほか、副会長に広尾高校の小島政裕校長を新任した。  本年度役員はつぎのとおり。=敬称略= ▽会長=吉瀬献策(帯広...

(2021-08-17)  全て読む

北教組 具体的な運動方針概要(2021・2022年度) 自主編成運動を一層強化 「18の提言」学習深化、実践交流

【憲法改悪に反対し、教育基本法を元に戻す運動を進め、平和・民主・人権・共生・地球環境・自治の教育確立のため、みんなで平和憲法を守り、教育を創る道民運動を展開するとともに、学習指導要領と対峙し...

(2021-08-17)  全て読む

道小・中・特女性管理職会が役員会等 “つなぐ”ことを意識し 来年度上川大会向け川島会長

道女性管理職会役員会等  【旭川発】道公立小・中・特別支援学校女性管理職会(川島康恵会長)は7月下旬、アートホテル旭川で令和3年度第1回役員会・研修会を開いた。本年度初の対面による会同で、役員や各地区理事ら34人が...

(2021-08-16)  全て読む

道工業高校長会が教育研究集会 コミュニケーション力を 建設業若手経営者が育成期待

第72回道高校工業教育研究集会  【網走発】道工業高校長会(太田潤一理事長)は7月下旬、第72回道高校工業教育研究集会をオンラインで開いた。全道の工業科設置校の教諭などが参加し、講演や研究協議などを通して研鑚を積んだ。講演...

(2021-08-16)  全て読む