後志局が臨時高校・特別支援校長会議 危機感共有し取組を 休業措置回避に向け川端局長
(道・道教委 2021-08-25付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 【小樽発】後志教育局は19日、臨時の管内高校長・特別支援学校長会議をオンラインで開催した。13日付で発出された新型コロナウイルス感染症対策にかかる3つの通知について、各校から挙がった質問な...

(道・道教委 2021-08-25付)

その他の記事( 道・道教委)

道教委 デジタル化対応産業教育整備 46校で123設備計画 専門高等対象 年度内完了へ

 道教委は、本年度新規のデジタル化対応産業教育設備整備事業において、専門学科や総合学科などを設置する高校46校での設備整備を計画している。授乳ロボットや3Dプリントシステムなど、デジタル化に...

(2021-08-26)  全て読む

道教委・上磯高 ICT活用学びのDX クラウド上で学び共有 研究協議会 1・3年数学公開

ICTを活用した学びのDX事業・アプリ  【函館発】道教委と上磯高校(江尻巧校長)は23日、ICTを活用した学びのDX事業にかかる渡島・檜山管内研究協議会を開いた。1年生と3年生の数学の授業を公開。関数アプリを活用した2次関数にお...

(2021-08-26)  全て読む

上川管内2学区 高校配置計画検討協 南学区4~5学級調整 7年度以降 北学区0~1学級 

高校配置計画地域別検討会(旭川北・南)  【旭川発】道教委は7月下旬、上川管内2会場で第2回公立高校配置計画地域別検討協議会(上川南学区、上川北学区)を開いた。オンライン参加を含め、市町村教委や公・私立高校、小・中学校、PTA関係...

(2021-08-25)  全て読む

道教委・道高校長協会「教頭職」調査 6割が補佐専任職求め 一般職の教頭希望6・6%

表  道教委と道高校長協会(廣田定憲会長)は、教頭職に関するアンケート調査の結果をまとめた。教頭が期待する支援策として最も多かったのは「専任スタッフの配置」で63・4%。「主幹教諭の配置」「教員...

(2021-08-25)  全て読む

幼児教育施設の公開保育 9月以降 ICT活用 道教委 実施施設を募集

 道教委は、ICTを活用した公開保育の実施に向け、幼児教育施設の募集を開始した。コロナ禍による公開保育の機会を拡充する初の取組で、日常の保育活動の動画を撮影し、幼児教育相談員などが助言するも...

(2021-08-25)  全て読む

釧路管内学校等 文科省・道教委指定事業 文科省4 道教委18事業 釧路局 釧路明輝高で人権教育事業

 【釧路発】釧路教育局は、本年度の管内における研究指定校をまとめた。文部科学省指定は4事業、道教委指定は18事業となっている。東北海道唯一の都市型総合学科校である釧路明輝高校では、新たに人権...

(2021-08-24)  全て読む

根室管内学校等の道教委指定事業 3年度は15事業予定 根室局 ICT活用DXに根室高

 【釧路発】根室教育局は、本年度の管内における道教委の研究指定校をまとめた。本年度新規事業の「ICTを活用した学びのDX事業」など15事業を予定している。文部科学省の指定事業はなかった。指定...

(2021-08-24)  全て読む

家庭教育サポート企業等制度 上川局 建設企業と協定 管内締結者数217者に

上川局家庭教育サポート企業等制度協定締結  【旭川発】上川教育局は、旭川市内の東成建設(株)と道家庭教育サポート企業等制度にかかる協定を締結した。8月上旬、河野秀平局長らが同社を訪問し、及川浩和代表取締役と協定を交わし、協力を誓い合...

(2021-08-24)  全て読む

いしかり局ちゃんねるで道教委・青山委員 子どもの特性 理解を 自己肯定感高める方法等指導

 石狩教育局は19日、局独自の遠隔講習「いしかり局ちゃんねる」の第3回目をオンラインで開いた。講師はキャリアアドバイザー等を務める道教委の青山夕香委員。保護者ら69人が参加し、子どもの自己肯...

(2021-08-24)  全て読む

道教委 高校道徳教育推進事業 全体計画等の改善図る 紋別高 12月に研究会開催

 【網走発】本年度、道教委の道高校道徳教育推進事業で道東圏域の推進校に指定された紋別高校(花松均校長)は、別葉の作成など全体計画や単元配列表の改善・充実を図るほか、AIによるアセスメント・ツ...

(2021-08-24)  全て読む