期限付教諭等確保へ大学・短大に 求める人材の情報提供 道教委 免許種や任用期間など(道・道教委 2021-10-21付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は、期限付教諭・養護教諭・栄養教諭の候補者確保に向けた試みとして、月内にも教員養成課程を有する大学・短期大学に対する情報提供を開始する。学校が必要としている免許の種類や任用期間などの...(道・道教委 2021-10-21付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委・倉本教育長 渡島管内へ 幼小中連携など視察 3市町の教育施設訪問
(2021-10-22) 全て読む
道教委 石狩管内専門家チーム会議 的確な個人理解が大切 特別支援 巡回相談方法など
(2021-10-21) 全て読む
いじめ対応6月末(札幌市除く) 6281件を認知 道教委 小学校が8割
道教委は、いじめの問題への対応状況の調査結果(6月末現在)をまとめた。認知したいじめの件数は6281件で、小学校が4927件と最多。対応状況では、「心理的、物理的行為が止んでいるが、その状...(2021-10-21) 全て読む
本道から5団体受賞 文科省 3年度優良PTA
文部科学省は、令和3年度優良PTA文部科学大臣表彰の被表彰団体を決定した。本道からは、小樽市立望洋台小学校父母と先生の会など5団体が受賞。表彰式は11月19日に、東京都内のホテルニューオー...(2021-10-21) 全て読む
道教委 「みんムー」配信開始 楽しく踊り体力向上 11月 動画コンテスト実施
(2021-10-21) 全て読む
道・道教委 放課後活動推進協道北会場 安全・安心な支援へ 児童虐待未然防止で講義等
(2021-10-20) 全て読む
道教委 数学授業改善セミナー・道央 問いや解答を可視化 札幌北陵高3年「微分法」
(2021-10-20) 全て読む
道教委・道小・道中 ICT活用部会 個別最適な学びの道具に 端末管理や現場の実践を共有
道教委・道小学校長会(吉田信興会長)・道中学校長会(三浦利章会長)は18日、ICT活用部会の初会合をオンライン開催した。環境・授業の両面からオンライン授業の課題を学校・行政が確認。情報モラ...(2021-10-20) 全て読む
道教委・道P連が教育懇談会 教員のICT活用力を いじめ対応で連携強化求め
(2021-10-20) 全て読む
静内農高 道研で授業セミナー開催 満足度高める学び実現 マイスター・ハイスクール推進へ
(2021-10-19) 全て読む