道教委 石狩管内専門家チーム会議 的確な個人理解が大切 特別支援 巡回相談方法など(道・道教委 2021-10-21付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委主催、石狩教育局主管の第1回石狩管内専門家チーム会議が11日、オンラインで開かれた。特別支援学校教職員や福祉関係者など11人が出席。管内における特別支援教育の現状と課題、巡回相談の報...(道・道教委 2021-10-21付)
その他の記事( 道・道教委)
自己啓発の機会必要 上川局 小・中教職員人事推進会議 女性登用拡大など課題議論
(2021-10-22) 全て読む
道教委 高大連携事業に高校生24人 応用可能な英語を 北大大学院生 講演で助言
道教委は18日から2日間、高大連携によるHokkaido Study Abroad Program(札幌会場)をオンライン開催した。高校生24人が参加し、北海道大学の留学生らと英語で交流。...(2021-10-22) 全て読む
3年度地方教育行政功労者表彰 道内から8人が栄誉 文科省 27日に表彰式
文部科学省は、令和3年度地方教育行政功労者表彰(文部科学大臣表彰)の被表彰者を決定した。道内からは、奥尻町教委前教育長の石島孝司氏ら8人が栄誉に輝いた。表彰は昭和58年度から実施。地方教育...(2021-10-22) 全て読む
道教委 公立小・中 通級指導対象者 5月1日現在6710人 言語障がい等 最多98%
(2021-10-22) 全て読む
道教委・倉本教育長 渡島管内へ 幼小中連携など視察 3市町の教育施設訪問
(2021-10-22) 全て読む
いじめ対応6月末(札幌市除く) 6281件を認知 道教委 小学校が8割
道教委は、いじめの問題への対応状況の調査結果(6月末現在)をまとめた。認知したいじめの件数は6281件で、小学校が4927件と最多。対応状況では、「心理的、物理的行為が止んでいるが、その状...(2021-10-21) 全て読む
本道から5団体受賞 文科省 3年度優良PTA
文部科学省は、令和3年度優良PTA文部科学大臣表彰の被表彰団体を決定した。本道からは、小樽市立望洋台小学校父母と先生の会など5団体が受賞。表彰式は11月19日に、東京都内のホテルニューオー...(2021-10-21) 全て読む
道教委 「みんムー」配信開始 楽しく踊り体力向上 11月 動画コンテスト実施
(2021-10-21) 全て読む
期限付教諭等確保へ大学・短大に 求める人材の情報提供 道教委 免許種や任用期間など
道教委は、期限付教諭・養護教諭・栄養教諭の候補者確保に向けた試みとして、月内にも教員養成課程を有する大学・短期大学に対する情報提供を開始する。学校が必要としている免許の種類や任用期間などの...(2021-10-21) 全て読む
道・道教委 放課後活動推進協道北会場 安全・安心な支援へ 児童虐待未然防止で講義等
(2021-10-20) 全て読む