3年度地方教育行政功労者表彰 道内から8人が栄誉 文科省 27日に表彰式(道・道教委 2021-10-22付)
文部科学省は、令和3年度地方教育行政功労者表彰(文部科学大臣表彰)の被表彰者を決定した。道内からは、奥尻町教委前教育長の石島孝司氏ら8人が栄誉に輝いた。表彰は昭和58年度から実施。地方教育行政において功労が特に顕著な教育委員会の委員または教育長を文部科学大臣が表彰する。表彰式は27日、文部科学省講堂で執り行う。
受賞者はつぎのとおり。=敬称略、詳細後日掲載=
▼石島孝司(奥尻町教委前教育長)
奥尻高校の町立移管に伴い、全国から生徒を募ってまなびじま奥尻プロジェクトを展開。町外進学者のための各種助成制度を確立した。町内小・中学校にコミュニティ・スクール(CS)を導入したほか、土曜日の教育支援活動の取組を推進し、島を愛する子の育成と地域の担い手づくりに尽力した。
▼松永美継(壮瞥町教委委員)
効果的で持続可能な学校評価システムとなる壮瞥型学校評価制度を確立し、町内すべての小・中学校に学校運営協議会を設置して地域の教育力を学校に取り入れた。また、地域人材を学校教育や生涯学習活動に生かすため、人材バンク制度を創設した。
▼伊藤哲朗(北斗市教委前委員)
市いじめ防止基本方針の制定に尽力。知の保証プランを策定し、オール北斗で学力階層の底上げに取り組んだ。イングリッシュキャンプの実施など外国語にふれる機会を確保。不審者対策や交通安全対策に積極的に参画して子どもたちの見守りを進めた。
▼湯地定曉(栗山町教委前委員)
新型コロナウイルス感染症対策のため全小・中学校の教室の空調設備の新設に着手。学校給食費無償化事業の実施に取り組んだ。全小・中に学校運営協議会を設置し、各学校の特色を生かした土曜授業など、地域とともにある学校づくりを展開した。
▼野中榮修(新ひだか町教委前委員)
少子化による児童生徒減少に対応するため、新ひだか町立小学校統合整備基本構想を策定。学校規模の適正化に取り組んだ。町民が気軽に馬と触れ合う乗馬施設をオープンさせたほか、新図書館・博物館の建設に尽力した。
▼菅原博(興部町教委委員)
町内の全学校に学校運営協議会を設置し、学校自己評価や児童生徒・保護者向けアンケートの取組を充実。第2次子どもの読書活動推進計画を策定し、子どもが自主的に読書するための取組を進めたほか、高齢者を対象にしたおこっぺ長寿大学など、世代間交流の促進に努めた。
▼穗積邦彦(恵庭市教委前教育長)
市の学校教育基本方針の重点項目にふるさと教育の推進を位置付け、各学校にふるさと教育コーディネーターを配置。中1ギャップ等の予防やいじめ根絶に向けた取組の充実・発展に寄与した。恵庭市人とまちを育む読書条例を制定し、市民が読書に親しめるまちづくりを推進。恵庭子ども塾事業など子ども自立性や社会性の育成に取り組んだ。
▼池田文敏(苫前町教委前教育長)
平成29年度にタイムレコーダーを導入し、閉庁日や部活動休養日を新設。30年度に校務支援システムの導入と働き方改革計画の策定を実現するなど教職員の業務改善に取り組んだ。また、町内小・中学校4校合同による学校運営協議会を設置。舞台鑑賞事業の招へいなど、文化にふれ、体験することができる環境づくりに尽力した。
(道・道教委 2021-10-22付)
その他の記事( 道・道教委)
5人受賞 28日表彰式 道 3年度私学教育功績者表彰
道は、令和3年度道社会貢献賞(私学教育功績者)の被表彰者を決定した。帯広大谷学園前理事長の伊藤篤氏など5人が受賞。表彰式は28日午前11時から、札幌ガーデンパレスで行う。 道は毎年度、...(2021-10-26) 全て読む
第72回全国学校給食研究協議大会 食の大切さ 再確認 「生きる力」育む食育を推進
第72回全国学校給食研究協議大会が21日から2日間、ホテルライフォート札幌を主会場にオンラインで開催された。全国の学校給食関係者約320人が参加。大会主題「“生きる力”をはぐくむ食育の推進...(2021-10-25) 全て読む
檜山局 「学び合い」プロジェクト 心理的安全性高い職場を 管理職対象に道研所長講話
【函館発】檜山教育局は19日、管理職対象のオール檜山「学び合い」プロジェクトをオンラインで実施した。管内の校長や教頭約50人が参加。道立教育研究所の波岸克泰所長が「令和の日本型学校教育を実...(2021-10-25) 全て読む
自己啓発の機会必要 上川局 小・中教職員人事推進会議 女性登用拡大など課題議論
【旭川発】上川教育局は9月下旬、上川合同庁舎を拠点に管内公立小中学校教職員人事推進会議をオンライン開催した。教育長部会人事委員や管内の各校長会代表者、女性管理職代表者など20人が出席。女性...(2021-10-22) 全て読む
道教委 高大連携事業に高校生24人 応用可能な英語を 北大大学院生 講演で助言
道教委は18日から2日間、高大連携によるHokkaido Study Abroad Program(札幌会場)をオンライン開催した。高校生24人が参加し、北海道大学の留学生らと英語で交流。...(2021-10-22) 全て読む
道教委 公立小・中 通級指導対象者 5月1日現在6710人 言語障がい等 最多98%
道教委によると、道内公立小・中学校における通級による指導の対象児童生徒数(5月1日現在)は、前年度同期と比べ453人増の6710人となっている。学習障がいなどを含む「言語障がい等(LD、A...(2021-10-22) 全て読む
道教委・倉本教育長 渡島管内へ 幼小中連携など視察 3市町の教育施設訪問
【函館発】道教委の倉本博史教育長は18日から2日間、渡島管内の学校等を視察した。森町立さわら幼稚園などを訪問し、大島修子園長から施設設備の説明を受け、学校給食の提供など、幼小中連携した教育...(2021-10-22) 全て読む
道教委 石狩管内専門家チーム会議 的確な個人理解が大切 特別支援 巡回相談方法など
道教委主催、石狩教育局主管の第1回石狩管内専門家チーム会議が11日、オンラインで開かれた。特別支援学校教職員や福祉関係者など11人が出席。管内における特別支援教育の現状と課題、巡回相談の報...(2021-10-21) 全て読む
いじめ対応6月末(札幌市除く) 6281件を認知 道教委 小学校が8割
道教委は、いじめの問題への対応状況の調査結果(6月末現在)をまとめた。認知したいじめの件数は6281件で、小学校が4927件と最多。対応状況では、「心理的、物理的行為が止んでいるが、その状...(2021-10-21) 全て読む
本道から5団体受賞 文科省 3年度優良PTA
文部科学省は、令和3年度優良PTA文部科学大臣表彰の被表彰団体を決定した。本道からは、小樽市立望洋台小学校父母と先生の会など5団体が受賞。表彰式は11月19日に、東京都内のホテルニューオー...(2021-10-21) 全て読む