上川局 ICT活用プロジェクトIPPO 全員の1歩へ取組開始 新保氏が講話 成功事例紹介(道・道教委 2021-10-26付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【旭川発】上川教育局が新たに立ち上げた管内ICT活用促進事業「プロジェクトIPPO」のキックオフミーティングが11日、上川合同庁舎を拠点にオンライン開催された。チーム構成員や市町村教委職員...(道・道教委 2021-10-26付)
その他の記事( 道・道教委)
檜山局が広報第1号発行 地域の“魅力”を発信 管内地学協働活動の推進目指し
【函館発】檜山教育局は、地学協働活動推進のための広報『ひやまをつなごう』第1号を発行した。地域と学校が連携・協働して行う様々な活動を紹介。奥尻高校(佐野住夫校長)の部活動における取組の様子...(2021-10-28) 全て読む
道警 スクールサポーター 2年度 37校に派遣 校内巡回活動 5割増に
道警は、スクールサポーターの令和2年度派遣状況をまとめた。派遣校数は37校。校内巡回活動の回数は前年度比1・5倍の1701回、校外巡回は1・6倍の3099回。非行事案に対する指導助言のほか...(2021-10-27) 全て読む
道教委 ワクチン啓発動画配信 接種考える際の参考に 道医師会が効果など説明
道教委は、児童生徒・保護者向けの動画「正しく知ろう新型コロナワクチンのこと」を制作し、動画共有サイトYouTubeで配信している。道医師会がワクチンの効果や副作用、接種による影響を説明。接...(2021-10-27) 全て読む
道教委 草の根教育実習3年度受入校 大幅増 小・中89校に 教職目指す大学生136人が参加
道教委は、草の根教育実習の令和3年度受け入れ校をまとめた。26日現在で前年度と比べ約5倍となる小・中学校、義務教育学校89校で実習を実施。本年度から教員養成課程のある道内すべての大学生が対...(2021-10-27) 全て読む
留萌開建の植樹会に留萌緑丘小 緑豊かな森づくりへ 児童が育てた苗木230本
(2021-10-27) 全て読む
道教委 学習指導員等対象ICT研修 基本的操作法など理解 初開催 活用促進へ270人研鑚
(2021-10-26) 全て読む
道・札幌市 4年度公立校教員採用 1313人を登録 倍率3.2倍 東京会場受検22%
(2021-10-26) 全て読む
5人受賞 28日表彰式 道 3年度私学教育功績者表彰
道は、令和3年度道社会貢献賞(私学教育功績者)の被表彰者を決定した。帯広大谷学園前理事長の伊藤篤氏など5人が受賞。表彰式は28日午前11時から、札幌ガーデンパレスで行う。 道は毎年度、...(2021-10-26) 全て読む
第72回全国学校給食研究協議大会 食の大切さ 再確認 「生きる力」育む食育を推進
(2021-10-25) 全て読む
檜山局 「学び合い」プロジェクト 心理的安全性高い職場を 管理職対象に道研所長講話
【函館発】檜山教育局は19日、管理職対象のオール檜山「学び合い」プロジェクトをオンラインで実施した。管内の校長や教頭約50人が参加。道立教育研究所の波岸克泰所長が「令和の日本型学校教育を実...(2021-10-25) 全て読む