札幌市琴似小 教育実践発表会 対話通し学ぶ喜び実感 2年体育 ボールゲーム(札幌市 2021-11-10付)
的に当てる方法と守る方法を考え、体を動かした
札幌市立琴似小学校(荒井亮子校長)は1日、同校で教育実践発表会を実施した。研究主題「学ぶ喜びを感じる子どもの育成」のもと、国語や体育など24授業を公開。うち、山本祥太教諭が指導した2年2組(児童数35人)の体育「ボールゲーム ヒットゲーム2」では、ボールを投げて的に当てるアタックマンと、的をボールから守るガードマンの両方の立場から攻め方・守り方を考え、ゲームを展開した。
本年度は5ヵ年研究の5年目。研究主題に「学ぶ喜びを感じる子どもの育成」を掲げた。子どもが「学ぶ喜び」を感じることができるよう課題への学習意欲を喚起し、対話やまとめの場面を設定した授業を通して、学びに主体的な姿の育成を目指している。
研究の視点は、①子どもが主体的な学びに向かうための教材化②対話的な学びを構成し、納得と変容を生む教師のかかわり―の2つを設定。その上で、研究仮説を「個の考えを引き出す教材化を図り、価値のある対話的な学びを教師が構成することで、学ぶ喜びを感じる子どもが育成される」とした。
公開授業のうち、山本教諭が指導した2年2組の体育「ボールゲーム ヒットゲーム2」は、6月までに実施したヒットゲームのルールを一部変更。ガードマンがボールを捕球した際、アタックマンに切り替わることを加えた。
本時は6時間扱いの5時間目。目標を「守備側がボールをとるためには、どうしたらよいかを考え、思考できる」とした。
前時までは、キャッチボールや的当てのほか、的に当てる・守る方法について学んできた。
準備運動のあと、2分4セットでゲームに取り組んだ。アタックマン同士でパスしたり、2人のガードマンが並んで的を守るなど、工夫しながらプレーした。
つぎに、山本教諭が「ガードマンがボールを取るにはどうしたらいいか」と発問。「キャッチできるように準備する」「反応を早くするようにする」などの意見をもとに、「ボールを素早く取りにいく」という必要性を強調した。
その上で、挙がった意見の中から、自分が何を頑張るかを選択するよう呼びかけ、2回目のゲームをプレーした。
2回目は、ガードマンの動きと同時にアタックマンがボールをバウンドさせたり、低い所からボールを投げるなど、双方が工夫しながら笑顔で体を動かした。
振り返りでは、「ガードマンは素早く動くことが大事」「反応を早くできるようにする」などの意見を用紙に記入。6時間目の大会に向け、意欲を高めた。
(札幌市 2021-11-10付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市西区SDGsフォトコン 持続可能な西区を願い 受賞作品はカレンダーに
札幌市西区役所、札幌市環境局主催の第2回「西区SDGsフォトコンテスト」の受賞作品が決まった。区内で撮影した自然や景色、身近なところからSDGs(持続可能な開発目標)が示す17のゴールを意...(2021-11-12) 全て読む
札幌市教委 公立夜間中学 星友館中 PR動画2種類制作へ 札幌駅前地下広場等で放映
札幌市教委は、来年4月に開校する公立夜間中学「札幌市立星友館中学校」の学校概要などを紹介するPR動画を制作する。札幌駅前通地下広場の大型映像装置での放映などを想定した15秒の動画と、学校説...(2021-11-12) 全て読む
札幌市学校図書館協議会 特別賞17人らに光 読書感想文コンクール表彰式
札幌市学校図書館協議会(木村佳子会長)は6日、札幌市中央図書館で第67回札幌市読書感想文コンクール表彰式を挙行した。特別賞受賞者17人らを表彰。最高賞に当たる札幌市長賞を受賞した河口留偉さ...(2021-11-11) 全て読む
札幌市林間学校 本年度冬から再開 来年1月8・9日実施 スノーシューや防災炊事体験等
札幌市教委は、札幌市林間学校を本年度冬季から2年ぶりに再開する。来年1月8、9日の2日間、それぞれ日帰りでスノーシュー体験や防災炊事体験など、自然を生かした様々な野外活動プログラムを実施。...(2021-11-11) 全て読む
「まなびまくり社」の成果発表会 まちの活力取り戻そう 札幌市立高連携プログラム
本年度札幌市立高校学校間連携プログラム「まなびまくり社」の成果発表会兼マッチング大会が10月中旬、札幌市内のまこまる(旧真駒内緑小学校)で開かれた。札幌藻岩高校、札幌大通高校、札幌開成中等...(2021-11-11) 全て読む
公立夜間中学 星友館中校章案 10作品 投票22日まで 札幌市教委HPで受付
札幌市教委は、来年4月に開校する公立夜間中学「札幌市立星友館中学校」の校章デザイン案の投票を受け付けている。市内中学校生徒の応募デザインから、10作品を市教委が選定。投票結果をもとに使用す...(2021-11-10) 全て読む
札幌市立高校等 4年度入学生から BYODで端末を統一 ChromeOSを搭載
札幌市立高校など8校は、令和4年度入学生の1人1台端末の環境整備に向け、個人所有端末の学校持ち込み(Bring Your Own Device=BYOD)で、生徒が購入する端末を統一する。...(2021-11-10) 全て読む
自分に合うプログラム考案 3年受験生活に運動取り入れる 体研連・札体研第57回道学校体育研究大会札幌大会 公開予定授業④ 美香保中
美香保中学校3年2組(曽我亮太教諭) 体つくり運動 実生活に生かす運動の計画 「運動を日常へ!~自分の末来を想像(創造)する」 【目標】 受験生活(実生活)の中で運動を取り入れるに...(2021-11-10) 全て読む
体研連・札体研 第57回道学校体育 研究大会札幌大会 公開予定授業③ 厚別中 工夫しシュートの空間確保 1年ハンドボール 作戦話し合い
厚別中学校1年5組(高橋利幸教諭) 球技ゴール型ハンドボール「空間をつくり出すオフェンスの構築」 【目標】 自己の課題を発見し、練習の取り組み方やゲートを通過してシュートが打てる状...(2021-11-09) 全て読む
札幌市教委と道教大 体力向上研究 二極化改善など4課題 子自ら運動親しむ方策など
札幌市教委と道教育大学が令和元年度から連携して進める子どもの体力向上にかかる調査委託研究の本年度研究概要がまとまった。委託先の道教育大札幌校の保健体育教育分野研究室が「運動習慣の二極化傾向...(2021-11-09) 全て読む