「まなびまくり社」の成果発表会 まちの活力取り戻そう 札幌市立高連携プログラム(札幌市 2021-11-11付)
チームごとに活動の成果を発表した
本年度札幌市立高校学校間連携プログラム「まなびまくり社」の成果発表会兼マッチング大会が10月中旬、札幌市内のまこまる(旧真駒内緑小学校)で開かれた。札幌藻岩高校、札幌大通高校、札幌開成中等教育学校、札幌啓北商業高校の生徒がチームごとに積み重ねてきた実践の成果を発表。地域課題等の解決に向け様々な対策を披露した。今後、地域住民と連携した取組の充実を目指していく。
まなびまくり社は、これからの地域や社会を仲間とともに考え一歩踏み出すことを目的にした探究型まなびプログラム。少子高齢化、商業の撤退、空き家の増加など、地域課題・社会課題をチャンスとしてとらえ、高校生ならではの新鮮な発想とSDGs(持続可能な開発目標)の視点で課題を発掘し、解決策を探究、実践。街に活力を与えることをねらいに取り組んでいる。
①空間・環境・アート②仕組み③食分野④遊び・エンタメ―の4チームに分かれ、テーマに沿った企画やアイデアを考案。各チームは、6月にコンセプト・キーワードを固め、計画を練り、実践に取り組んできた。
地域住民も多数参加した発表会では、各グループがこれまでの成果を披露し、プロジェクトの具体化に向けて生徒と大人のマッチングを行った。
生徒たちは今後、これまで活動してきた成果をもとに、地域住民とマッチングを通じ、さらに発展した実践を展開していく。
各チームの発表内容はつぎのとおり。
▼空間・環境・アートチーム
▽ストリートピアノ
Coミドリの子どもたちに音楽、アートの機会をつくる企画。まこまるにある使われていないピアノにペイントし、タイヤを取り付け、持ち運び可能なアートで斬新な出張ピアノを作成する。
▽雪遊びイベント
プラスチック容器のリサイクルについて楽しく遊びながら学びにつなげる企画。イベント前にプラスチック容器等のリサイクルを学び、そのプラスチック容器を利用して雪だるまにペインティングし、国道沿いなどに展示する予定。
▽すすき
日本の文化にふれる場と機会を提供し、小~大学生の交流を図り、地域の縦のつながりを強める企画。大学生が運営する小学生の遊び場で月見イベントを行った。イベントでは、ススキを刈り、ススキアレンジメントや月見団子をつくった。
▼仕組みチーム
▽南区のつぶや木
南区の魅力を広めるため、リアル情報が集まる木をつくる企画。つぶや木というツリーをつくって南区役所や地下鉄真駒内駅に設置。地域住民に南区の魅力の情報をかけ札に記入してもらい、つぶや木につるし、訪れた人に見てもらう。情報はSNSでも発信し、南区情報のよい循環につなげる。
▼食分野チーム
▽young moon
食で人をつなげる、地産地消、フードロスなどを目指す企画。「高校生が笑顔になるパフェ」づくりをカフェの実店舗と試作。カスタマイズできる様々なトッピングやソースを、地産のサツマイモでつくり11月末までに提供する。
▽果樹園盛りあげようPJ
南区を地産地消とスイーツで活性化させる企画。試作を重ねたじゃがいもケーキを真駒内あけぼの団地で提供。南区の果樹園の活性化、客足の増加、新たな取引先の創出、果物の良さを広めるため南区のりんごを使ったマカロンを10月3日のUIマルシェで提供した。
▼遊び・エンタメチーム ▽3Dトラベル
新型コロナウイルス感染症で旅行に行きくい・行けない人のため、バーチャルで旅行気分を味わえる企画。観光地を3Dで再現し実際の映像やおすすめ情報も織り交ぜた映像を試作。映像作成アプリでVRゴーグルなしでもスマホから3D空間に入る作品を制作する。
▽ON動会(on―line+運動会)
コロナ禍の中、「ゆるスポーツ」を通して楽しい気持ちや笑顔になる子が増え、健康もケアもという企画。学童保育所で、タブレットを使い、家の物でしりとりをする借り物競走しりとりリレーをon―lineとoff―lineで実施。onでは感情の伝え方の難しさを実感した。
▽エコん計画
1枚服を大切に使ってほしい、服がリサイクルされる機会増えてほしいという願いを込めた絵本を制作し、子どもたちに読み聞かせる企画。青とピンクのTシャツを主人公に、衣服の流通やリサイクルを分かりやすく紹介するストーリーで試作中。
▽学びまくりダンス
学びまくり社のオリジナルダンスをつくり、病院や施設にいる高齢者に視聴して踊ってもらい、踊ることの楽しさを知ってもらう企画。参加者みんなで踊り、個人動画を編集によって1本のダンス動画にする。試作品は完成。高齢者施設でのレクリエーションになることが目標。
(札幌市 2021-11-11付)
その他の記事( 札幌市)
道内各校さまざまな取組紹介 市立札幌啓北商高
市立札幌啓北商業高校(堀野智宏校長校長)は、地元観光についてのマーケティング発表会や外務省職員によるオンライン講座など、様々な取組を実施している。 ◆幅広い世代対象の 日帰りツアー発表 ...(2021-11-12) 全て読む
札幌市西区SDGsフォトコン 持続可能な西区を願い 受賞作品はカレンダーに
札幌市西区役所、札幌市環境局主催の第2回「西区SDGsフォトコンテスト」の受賞作品が決まった。区内で撮影した自然や景色、身近なところからSDGs(持続可能な開発目標)が示す17のゴールを意...(2021-11-12) 全て読む
札幌市教委 公立夜間中学 星友館中 PR動画2種類制作へ 札幌駅前地下広場等で放映
札幌市教委は、来年4月に開校する公立夜間中学「札幌市立星友館中学校」の学校概要などを紹介するPR動画を制作する。札幌駅前通地下広場の大型映像装置での放映などを想定した15秒の動画と、学校説...(2021-11-12) 全て読む
札幌市学校図書館協議会 特別賞17人らに光 読書感想文コンクール表彰式
札幌市学校図書館協議会(木村佳子会長)は6日、札幌市中央図書館で第67回札幌市読書感想文コンクール表彰式を挙行した。特別賞受賞者17人らを表彰。最高賞に当たる札幌市長賞を受賞した河口留偉さ...(2021-11-11) 全て読む
札幌市林間学校 本年度冬から再開 来年1月8・9日実施 スノーシューや防災炊事体験等
札幌市教委は、札幌市林間学校を本年度冬季から2年ぶりに再開する。来年1月8、9日の2日間、それぞれ日帰りでスノーシュー体験や防災炊事体験など、自然を生かした様々な野外活動プログラムを実施。...(2021-11-11) 全て読む
札幌市琴似小 教育実践発表会 対話通し学ぶ喜び実感 2年体育 ボールゲーム
札幌市立琴似小学校(荒井亮子校長)は1日、同校で教育実践発表会を実施した。研究主題「学ぶ喜びを感じる子どもの育成」のもと、国語や体育など24授業を公開。うち、山本祥太教諭が指導した2年2組...(2021-11-10) 全て読む
公立夜間中学 星友館中校章案 10作品 投票22日まで 札幌市教委HPで受付
札幌市教委は、来年4月に開校する公立夜間中学「札幌市立星友館中学校」の校章デザイン案の投票を受け付けている。市内中学校生徒の応募デザインから、10作品を市教委が選定。投票結果をもとに使用す...(2021-11-10) 全て読む
札幌市立高校等 4年度入学生から BYODで端末を統一 ChromeOSを搭載
札幌市立高校など8校は、令和4年度入学生の1人1台端末の環境整備に向け、個人所有端末の学校持ち込み(Bring Your Own Device=BYOD)で、生徒が購入する端末を統一する。...(2021-11-10) 全て読む
自分に合うプログラム考案 3年受験生活に運動取り入れる 体研連・札体研第57回道学校体育研究大会札幌大会 公開予定授業④ 美香保中
美香保中学校3年2組(曽我亮太教諭) 体つくり運動 実生活に生かす運動の計画 「運動を日常へ!~自分の末来を想像(創造)する」 【目標】 受験生活(実生活)の中で運動を取り入れるに...(2021-11-10) 全て読む
体研連・札体研 第57回道学校体育 研究大会札幌大会 公開予定授業③ 厚別中 工夫しシュートの空間確保 1年ハンドボール 作戦話し合い
厚別中学校1年5組(高橋利幸教諭) 球技ゴール型ハンドボール「空間をつくり出すオフェンスの構築」 【目標】 自己の課題を発見し、練習の取り組み方やゲートを通過してシュートが打てる状...(2021-11-09) 全て読む