自分に合うプログラム考案 3年受験生活に運動取り入れる 体研連・札体研第57回道学校体育研究大会札幌大会 公開予定授業④ 美香保中
(札幌市 2021-11-10付)

体研連・札体研研究大会終
受験生活中でもできる簡単な運動を考えた

美香保中学校3年2組(曽我亮太教諭)

体つくり運動 実生活に生かす運動の計画

「運動を日常へ!~自分の末来を想像(創造)する」

【目標】

 受験生活(実生活)の中で運動を取り入れるには、自分には何が必要かを他者に伝えることができるようにする。

【展開】

▼学習内容

〈前時まで〉

 「先生の運動プログラム」を作成し、実施してもらったフィードバックのプリントや、自分の夏休み期間中の運動習慣を確認し、どうすれば運動を日常化できるかを考えた。最後に、自分が運動する目的を考え、目的ごとにグループを作成した。

▽5分間のモジュール運動

 最初の授業で作成した「高めたい体力ごと」の運動プログラムを実施。

▽前時までの学習を想起

 「簡単な運動なら大人でも続けられそうだったね」「自分に合った頻度を見つけることが大切だね」「目的に合った運動じゃないと意味ないよね」

▽課題を見つける活動

 「学校始まってから体育でしか運動してないや」「学力テストがあるから、時間ないよ」「一人じゃ続けられなさそう…」

▽学習課題

 「受験生活に運動を取り入れるには、どうすればいいだろう?」

課題追究

▽運動プログラムの作成①

 前時で決めたグループごとに、運動プログラムを作成。「これくらいなら続けられそうじゃない」「同じ時間に通話しながらやろうよ」「YouTubeなら、一人でやってる気にならないね」

▽運動プログラムの実施

▽運動プログラムの作成②

 完成。「時間長すぎたから続かなそう。もっと短くしよう」「もっと数を増やせそうだ。数はそれぞれでできる範囲のを決めよう」「やっぱりこれを一人でやるのはきつそう。学校の休み時間にみんなでやらない?」

▽まとめ

 「受験生活の中に運動を取り入れるために自分に必要なものはこれだよ!なぜなら自分はこうだから!」

▽整理活動

 振り返り、学習カードの記入、あいさつ、後片づけ

 「自分の生活スタイルを考えて、頻度や強度とかを考えていくことがやっぱり大切なんだな。これなら自分でも続けられそうだからあしたから実際にやってみよう」「受験生活の中でも、仲間と一緒にできたら続けられそうだな。受験勉強のリフレッシュにもなるから、あしたからやってみよう」

▼評価規準と指導の手立て等

▽用具を使ったり、異なる運動を行ったりするので、安全面に注意するよう声かけをする。

▽先生方が運動を実施した結果のコメントをスクリーンに提示

▽運動習慣を継続するために大切な「3間」をスクリーンに提示

▽目的がぶれないよう、声かけを行う

▽実際に動きながら行ってもよいことを伝える

▽周りを見て、安全面に注意しながら

▽継続して行っていけるかを考えるよう促す

▼思考・判断・表現

 受験生活の中で運動を取り入れるには、どんなことが必要かを他者に伝えることができる。

〈評価方法〉

 発言内容や行動観察、学習カード

(札幌市 2021-11-10付)

その他の記事( 札幌市)

札幌市林間学校 本年度冬から再開 来年1月8・9日実施 スノーシューや防災炊事体験等

 札幌市教委は、札幌市林間学校を本年度冬季から2年ぶりに再開する。来年1月8、9日の2日間、それぞれ日帰りでスノーシュー体験や防災炊事体験など、自然を生かした様々な野外活動プログラムを実施。...

(2021-11-11)  全て読む

「まなびまくり社」の成果発表会 まちの活力取り戻そう 札幌市立高連携プログラム

「まなびまくり社」成果発表会  本年度札幌市立高校学校間連携プログラム「まなびまくり社」の成果発表会兼マッチング大会が10月中旬、札幌市内のまこまる(旧真駒内緑小学校)で開かれた。札幌藻岩高校、札幌大通高校、札幌開成中等...

(2021-11-11)  全て読む

札幌市琴似小 教育実践発表会 対話通し学ぶ喜び実感 2年体育 ボールゲーム

琴似小学校教育実践発表会  札幌市立琴似小学校(荒井亮子校長)は1日、同校で教育実践発表会を実施した。研究主題「学ぶ喜びを感じる子どもの育成」のもと、国語や体育など24授業を公開。うち、山本祥太教諭が指導した2年2組...

(2021-11-10)  全て読む

公立夜間中学 星友館中校章案 10作品 投票22日まで 札幌市教委HPで受付

 札幌市教委は、来年4月に開校する公立夜間中学「札幌市立星友館中学校」の校章デザイン案の投票を受け付けている。市内中学校生徒の応募デザインから、10作品を市教委が選定。投票結果をもとに使用す...

(2021-11-10)  全て読む

札幌市立高校等 4年度入学生から BYODで端末を統一 ChromeOSを搭載

 札幌市立高校など8校は、令和4年度入学生の1人1台端末の環境整備に向け、個人所有端末の学校持ち込み(Bring Your Own Device=BYOD)で、生徒が購入する端末を統一する。...

(2021-11-10)  全て読む

体研連・札体研 第57回道学校体育 研究大会札幌大会 公開予定授業③ 厚別中 工夫しシュートの空間確保 1年ハンドボール 作戦話し合い

連載体研連・札体研研究大会 厚別中学校1年5組(高橋利幸教諭)  球技ゴール型ハンドボール「空間をつくり出すオフェンスの構築」 【目標】  自己の課題を発見し、練習の取り組み方やゲートを通過してシュートが打てる状...

(2021-11-09)  全て読む

札幌市教委と道教大 体力向上研究 二極化改善など4課題 子自ら運動親しむ方策など

 札幌市教委と道教育大学が令和元年度から連携して進める子どもの体力向上にかかる調査委託研究の本年度研究概要がまとまった。委託先の道教育大札幌校の保健体育教育分野研究室が「運動習慣の二極化傾向...

(2021-11-09)  全て読む

札幌市教委 4年度BYODへ支援 借用端末やルーター整備 低所得世帯の学び保障へ

 札幌市教委は、令和4年度の市立高校・特別支援学校高等部の入学生から開始する予定の個人所有端末の学校持ち込み(Bring Your Own Device=BYOD)に向けて、金銭的対応が難し...

(2021-11-08)  全て読む

札幌市教育地図研 児童生徒作品展 創意工夫の力作そろう 特別賞など入賞作85点

市教育地図研社会研究作品展  札幌市教育地図研究会(相内安津志会長)は10月30日から2日間、札幌市内のかでる2・7で第42回札幌市児童生徒社会研究作品展を開催した。小・中学生が夏休みの自由研究などで制作した作品のうち...

(2021-11-08)  全て読む

体研連・札体研 第57回道学校体育 研究大会札幌大会 公開予定授業② 伏見小 動画や友達参考に動き工夫 3年ポップコーンをダンスで表現

体研連伏見小 伏見小学校3年1組(秋元来舞教諭) お料理パーティーを開こう! 【目標】  ポップコーンの特徴をとらえ、激しくはじける様子に合った動きの工夫を選択したり、友達のよい動きを取り入れたりする...

(2021-11-08)  全て読む