体研連・札体研 第57回道学校体育 研究大会札幌大会 公開予定授業② 伏見小 動画や友達参考に動き工夫 3年ポップコーンをダンスで表現(札幌市 2021-11-08付)
イラストを用いてポップコーンの特徴をとらえた
伏見小学校3年1組(秋元来舞教諭) お料理パーティーを開こう!
【目標】
ポップコーンの特徴をとらえ、激しくはじける様子に合った動きの工夫を選択したり、友達のよい動きを取り入れたりすることができるようにする。
【展開】
▼学習内容
〈前時まで〉
お料理名人になるために、「動きの工夫」を毎時間ためながら、個人でホットケーキを表現したり、グループで串団子を表現したりしている。表現の内容を考える際には、ひと流れの動きを意識しながら、話し合いを進めてきている。
▽準備活動
あいさつ、準備運動、新聞紙、なりきりものカルタ
「新聞紙をよく見て同じ動きにするよ」「ラジコンやロボットになりきって動くよ」
▽課題を見つける活動(表現する料理〓ポップコーン)
「ポップコーンは、丸くてはじけるイメージだよ」「えっ、初めはこんなに小さい粒なの。だんだん膨らんでいくんだ」「だんだん激しくはじける様子を表現したいな」「みんなでコロコロ転がってはじける前の様子を表現できそうだね」
▽学習課題
「ポップコーンの様子を表現するには、どう踊るといいのかな」
▽グループ活動・全体交流
「最初ははじけていないからしゃがんでコロコロ転がってみよう」「最初は小さくはじけて、だんだんと大きくはじけていく感じにしよう」「最後のポーズは、ねじったり丸くなったり自由に決めよう」
「一斉にジャンプすると、激しい感じがするね」「順番に跳びはねて、はじける感じを出そうよ」「フライパンから飛び出るくらいはじけよう」
▽ペアグループで見せ合う活動「最後、みんなで一斉にジャンプしたら出来上がった感じが伝わったよ」「みんなフライパンから飛び出しているところが、はじける感じが表れているね」
▽まとめ
「ポップコーンに合った動きの工夫を選ぶことで、ポップコーンの様子を表現することができるんだね」
▽整理活動
振り返り、学習カードの記入、整理運動、あいさつ、後片づけ
▼評価規準と指導の手立て等
〈安全に関する配慮事項〉
けがを防ぐために、並ぶ場所や友達との距離、使う場所などに気を配りながら運動に取り組むよう指導したことを確認する。
▽毎時間、新聞紙やなりきりものカルタを行うことで、メリハリのある動きを意識したり、身につけたりすることができるようにする。また、新聞紙やなりきりものカルタの題材は、本時の動きに生かせるものを扱うようにする
▽ポップコーンになりきるために動画で提示し、イメージをもてるようにする。その後、イラストを用いてポップコーンの変化をとらえられるようにすることで、どの場面の様子が難しいか、どの技の工夫が使えそうかを引き出していく
▽グループ交流の視点を明確にするため「どうしてこの動きの工夫を選んだの?」という根拠を引き出す。また、「メリハリをつけるためには、どのように動いたらいいかな?」「この動きを入れるよさは何かな?」と、問いかけることで、イメージと動きの工夫とのつながりを意識できるようにする
▼思考・判断・表現
ポップコーンの特徴をとらえ、激しくはじける様子に合った動きの工夫を選択したり、友達のよい動きを取り入れたりすることができる。
〈評価方法〉
行動観察・学習カード
(札幌市 2021-11-08付)
その他の記事( 札幌市)
自分に合うプログラム考案 3年受験生活に運動取り入れる 体研連・札体研第57回道学校体育研究大会札幌大会 公開予定授業④ 美香保中
美香保中学校3年2組(曽我亮太教諭) 体つくり運動 実生活に生かす運動の計画 「運動を日常へ!~自分の末来を想像(創造)する」 【目標】 受験生活(実生活)の中で運動を取り入れるに...(2021-11-10) 全て読む
体研連・札体研 第57回道学校体育 研究大会札幌大会 公開予定授業③ 厚別中 工夫しシュートの空間確保 1年ハンドボール 作戦話し合い
厚別中学校1年5組(高橋利幸教諭) 球技ゴール型ハンドボール「空間をつくり出すオフェンスの構築」 【目標】 自己の課題を発見し、練習の取り組み方やゲートを通過してシュートが打てる状...(2021-11-09) 全て読む
札幌市教委と道教大 体力向上研究 二極化改善など4課題 子自ら運動親しむ方策など
札幌市教委と道教育大学が令和元年度から連携して進める子どもの体力向上にかかる調査委託研究の本年度研究概要がまとまった。委託先の道教育大札幌校の保健体育教育分野研究室が「運動習慣の二極化傾向...(2021-11-09) 全て読む
札幌市教委 4年度BYODへ支援 借用端末やルーター整備 低所得世帯の学び保障へ
札幌市教委は、令和4年度の市立高校・特別支援学校高等部の入学生から開始する予定の個人所有端末の学校持ち込み(Bring Your Own Device=BYOD)に向けて、金銭的対応が難し...(2021-11-08) 全て読む
札幌市教育地図研 児童生徒作品展 創意工夫の力作そろう 特別賞など入賞作85点
札幌市教育地図研究会(相内安津志会長)は10月30日から2日間、札幌市内のかでる2・7で第42回札幌市児童生徒社会研究作品展を開催した。小・中学生が夏休みの自由研究などで制作した作品のうち...(2021-11-08) 全て読む
円山動物園 「動物園は自然の扉」 14日皮切りに月2回 小学生以上対象の環境教育
札幌市円山動物園は、14日から環境教育プログラム「動物園は自然の扉」を開催する。対象は小学生以上で定員は各回先着10人。児童が自然や野生動物を観察する方法を学ぶことを通して、環境保全や生物...(2021-11-08) 全て読む
札幌市中学校長会 11月例会 1人1台端末活用を 18日に全体・教育経営研修
札幌市中学校長会(中村邦彦会長)は4日、イントラネットを活用し、11月例会・研修会を開いた。各部の担当者が所管事項を報告。18日に本年度全体研修会と教育経営研修会を開催することなどを確認し...(2021-11-08) 全て読む
16日から申込受付 札幌市 4年度特別奨学生
札幌市は、令和4年度の市特別奨学生を募集する。募集人数は200人程度で、申込受付は16日から。 生活が困難になっている世帯の経済的自立を図ることを目的に、当該世帯の生徒に対し技能習得に...(2021-11-05) 全て読む
札幌市 3年度総合教育会議 情報モラル教育推進を 1人1台端末の使用状況協議
札幌市は2日、市内のSTV北2条ビルで令和3年度総合教育会議を開いた。「ICTを活用した学校教育の推進」をテーマに、本年度から開始となった小・中学校における1人1台端末の使用状況に関して協...(2021-11-05) 全て読む
体研連・札体研 第57回道学校体育研究大会札幌大会 球持たないときの動き学習 5年タグラグビー ICT活用し
道学校体育研究連盟(=体研連、大牧眞一委員長)主催、札幌市学校体育研究連盟(=札体研、四戸基樹委員長)主管の第57回北海道学校体育研究大会札幌大会における研究協議が来年1月7日に市内北海き...(2021-11-05) 全て読む