札幌市 3年度総合教育会議 情報モラル教育推進を 1人1台端末の使用状況協議
(札幌市 2021-11-05付)

札幌市3年度総合教育会議
ICTの活用をテーマに意見を交わした

 札幌市は2日、市内のSTV北2条ビルで令和3年度総合教育会議を開いた。「ICTを活用した学校教育の推進」をテーマに、本年度から開始となった小・中学校における1人1台端末の使用状況に関して協議し、意見疎通を図り、施策の方向性等を共有した。委員からは、情報モラル教育の推進を求める意見などが挙がった。

 秋元克広市長、町田隆敏副市長、檜田英樹教育長、阿部夕子委員、佐藤淳委員、石井知子委員、道尻豊委員、中野倫仁委員が出席した。

 開会に伴い、秋元市長があいさつ。「コロナ禍によって、ICT教育や行政のデジタル化の必要性が再認識された」と強調した上で、「市は来年で、市制施行から100周年を迎える。少子高齢化と生産人口減少が進む中で、ICTの重要性は高くなる。つぎの100年を支える子どもたちのために、市としても積極的にICT教育を推進していきたい」と述べた。

 つぎに、市教委の相沢克明学校教育部長が1人1台端末の概要や研究モデル校の授業の様子を動画とスライドで示しながら説明。新型コロナウイルス感染症による学級閉鎖中に端末を使用したオンライン授業の様子のほか、モデル校の中央小学校の児童が夏季休業中に取り組んだ端末を使用した家庭科の課題などを紹介した。

 このあと、「ICTを活用した学校教育の推進」をテーマに協議。石井委員は、「子どもが使用しているソフトウェアやサービスは、社会人が使用しているものと同じものも多い。会社や社会で必要なことを早い段階から継続的に学べる利点は大きい」と、今後への期待を述べた。

 道尻委員は、「インターネットなどの普及で低年齢層の消費者トラブルも増加している。今後は成人年齢引き下げによって、18歳から未成年者取消権が適用になることから、学校等での情報モラル教育・情報を精査する能力の育成を進めてほしい」と求めた。

 檜田教育長は「教員が子ども一人ひとりの考えや学習成果を細かく確認しやすくなるなど、これまでは把握できなかった情報を知ることができるようになっている」とし、「これまでの一斉対面式とオンライン授業のバランスを考慮しながら、家庭・保護者と連携しながら進めてく」との方針を示した。

(札幌市 2021-11-05付)

その他の記事( 札幌市)

札幌市教育地図研 児童生徒作品展 創意工夫の力作そろう 特別賞など入賞作85点

市教育地図研社会研究作品展  札幌市教育地図研究会(相内安津志会長)は10月30日から2日間、札幌市内のかでる2・7で第42回札幌市児童生徒社会研究作品展を開催した。小・中学生が夏休みの自由研究などで制作した作品のうち...

(2021-11-08)  全て読む

体研連・札体研 第57回道学校体育 研究大会札幌大会 公開予定授業② 伏見小 動画や友達参考に動き工夫 3年ポップコーンをダンスで表現

体研連伏見小 伏見小学校3年1組(秋元来舞教諭) お料理パーティーを開こう! 【目標】  ポップコーンの特徴をとらえ、激しくはじける様子に合った動きの工夫を選択したり、友達のよい動きを取り入れたりする...

(2021-11-08)  全て読む

円山動物園 「動物園は自然の扉」 14日皮切りに月2回 小学生以上対象の環境教育

 札幌市円山動物園は、14日から環境教育プログラム「動物園は自然の扉」を開催する。対象は小学生以上で定員は各回先着10人。児童が自然や野生動物を観察する方法を学ぶことを通して、環境保全や生物...

(2021-11-08)  全て読む

札幌市中学校長会 11月例会 1人1台端末活用を 18日に全体・教育経営研修

 札幌市中学校長会(中村邦彦会長)は4日、イントラネットを活用し、11月例会・研修会を開いた。各部の担当者が所管事項を報告。18日に本年度全体研修会と教育経営研修会を開催することなどを確認し...

(2021-11-08)  全て読む

16日から申込受付 札幌市 4年度特別奨学生

 札幌市は、令和4年度の市特別奨学生を募集する。募集人数は200人程度で、申込受付は16日から。  生活が困難になっている世帯の経済的自立を図ることを目的に、当該世帯の生徒に対し技能習得に...

(2021-11-05)  全て読む

体研連・札体研 第57回道学校体育研究大会札幌大会 球持たないときの動き学習 5年タグラグビー ICT活用し

体研連札体研研究大会資生館小  道学校体育研究連盟(=体研連、大牧眞一委員長)主催、札幌市学校体育研究連盟(=札体研、四戸基樹委員長)主管の第57回北海道学校体育研究大会札幌大会における研究協議が来年1月7日に市内北海き...

(2021-11-05)  全て読む

札特協と札私幼 幼保小連携研修 円滑な学び継続目指し 子らへの適切な支援学ぶ

 札幌市特別支援学級・通級指導教室設置学校長協会(=札特協、佐藤正行会長)と札幌市私立幼稚園連合会(=札私幼、藪淳一会長)は10月27日、幼保小連携研修会「幼保小の円滑な学びの継続を目指して...

(2021-11-04)  全て読む

札幌ノホロの丘小 初の実践研究会 バター製造の歴史学ぶ 4年社会 独自の地域教材

ノホロの丘小公開研  札幌市立ノホロの丘小学校(松尾則明校長)は10月29日、同校で第1回教育実践協同研究会を開催した。令和元年度の開校後、初の研究会。研究主題「目標をもって、心豊かに、力強く、自分のよさを発揮...

(2021-11-04)  全て読む

札幌市 反射材付ビブス寄付で 未来担う子健全育成へ 札幌モーニングRCに感謝状

反射材付ビブス等寄付に感謝状贈呈式  札幌市子ども未来局は10月27日、同局で市立保育園等への反射材付ビブス等の寄付に対する感謝状贈呈式を行った。山根直樹局長が札幌モーニングロータリークラブの佐藤元浩会長に感謝状を手渡し「札幌...

(2021-11-04)  全て読む

札幌市教委 新出退勤管理システム 長時間勤務解消で効果 QRコードで手続き簡略化

 札幌市教委は、市立学校等の教職員における働き方改革の推進に向け、本年度から新たな出退勤管理システムを活用した取組を試行している。QRコードを活用したシステムを構築し、入力漏れなどの確認作業...

(2021-11-04)  全て読む