札幌市中学校長会 全体・教育経営研 中村会長 子の幸せ願って 学校力向上など研究成果交流
(札幌市 2021-11-24付)

札幌市中学校長会全体研・教育経営研
研究発表などを通して、管理職としての資質向上に努めた

 札幌市中学校長会(中村邦彦会長)は18日、ホテルライフォート札幌で令和3年度全体研修会・教育経営研修会を開催した。会員など合わせて104人が参加した。研究部や管理部など7部の代表者が研究成果を発表。うち、管理部では、学校力向上に向けた管理職の在り方や教職員の資質向上に関する調査・研究成果を発表した。

 本年度は、研究基本主題に「新たな未来を紡ぎ、よりよい社会を創る力を育む札幌市中学校教育」を掲げた3ヵ年継続研究の最終年。研究の視点は前次から引き続き、①確かな学びの培い②豊かな心の育み―の2点とし、視点と関連付けた調査を各部が進めてきた。

 開会式では、中村会長があいさつ。2年ぶりの開催に感謝を伝えた上で、「これからの時代を生きる子どもたちの心身ともに幸福を感じることができるよう、研修会を通して、主体的に学んでほしい」と呼びかけた。

 来賓あいさつでは、札幌市教委の相沢克明学校教育部長が登壇。ポストコロナを踏まえた学校の在り方について、「コロナ禍で何を継続し、何を切っていくのかも判断が必要。なによりも子どものために、行政・現場の協力が不可欠になる」と強調し、働き方改革推進に向けた各校での実践に期待を寄せた。

 開会式のあと、研究、指導、保健体育、進路指導、特別支援教育、管理、施設の各部の代表者が調査・研究の成果を発表した。

 管理部では、厚別南中学校の市川恵幸校長が学校力向上に向けた「管理職の経営力」「教師の指導力」「教育資源の活用力」の3つの研究成果を報告した。

 管理部では、「新たな未来を紡ぎ、よりよい社会を創る力を育む“学校力”を高める学校経営の深化」を研究主題に設定。

 管理職の経営力の向上に関する研究では、過去2年間で、学校運営組織の在り方や小中一貫した教育の推進体制・教職員の協働体制の確立などについて研究を進めてきた。

 本年度は、小中一貫した教育の推進を目指し、教職員の参画意識を高める環境づくりとして「共有する場」「議論する場」の設定・運用について研究。

 小・中学校の教職員による交流会では、「主体的・対話的で深い学びの授業実践に向けた授業改善」を共通テーマに設定。学級経営や生徒指導など、「日ごろの教育実践において困っていること」について、少人数によるフリートーク形式で話し合い、小中の教育活動に関する考えや実態の相違への理解を深めた。

 市川校長は「交流会後、学校間の連携が密になったほか、中学校教員による定期的な教科指導などにつながった」と報告したほか、中学校の音楽教員が小学校で歌唱指導した事例を紹介した。

 取組の成果では、「子どもの姿を通した身近な問題や課題を設定し、それぞれが深く考え、自分の経験や考えを述べることで、当事者意識が高まり、主体的にかかわることが可能となる」などを示した。

 その上で、小中一貫した教育の推進に向けた教職員の参画意識向上に必要な環境づくりについては、「共有する場や議論する場の設定を意識した実践が重要」と述べた。

 各部の研究発表終了後には、同会場で教育経営研修会を開催。雑誌「poroco」の福崎里美統括編集長とフリーアナウンサーの佐藤麻美さんが「女性リーダー育成のポイント~porocoの今とこれから」演題に、トーク形式で講演した。

 福崎編集長は、すべての能力が高い「カリスマ的リーダーシップ」から、職員や部下を主役にするために奉仕する「サーバントリーダーシップ」の必要性を強調した。

 サーバントリーダーシップの特性として、「傾聴」「共感」「癒し」などの10項目を挙げた上で、「女性が優れているとされている、傾聴や共感能力などが多く含まれている。これから求められるリーダーとしての素質は誰もが備えている」と呼びかけた。

(札幌市 2021-11-24付)

その他の記事( 札幌市)

道小スクールバンド連盟札幌支部 きらびやかな音色響く 第50回演奏会 37団体出場

第50回スクールバンド演奏会  道小学校スクールバンド連盟札幌支部(菅野英之支部長)は20、21日、札幌コンサートホールKitaraで、第50回スクールバンド演奏会を開催した。札幌をはじめ、江別、千歳、苫小牧の4市から3...

(2021-11-25)  全て読む

優れた実践者4人に光 札幌市教委 社教功労者表彰

札幌市社会教育功労者表彰式  札幌市教委は19日、市内のSTV北2条ビルで令和3年度札幌市社会教育功労者表彰式を開いた。長年にわたって社会教育の振興と発展に貢献した大橋浪江さん、小室雅義さん、詫間三喜男さん、松田幸雄さ...

(2021-11-25)  全て読む

札幌市南月寒小5年生 札幌大訪問 将来考える貴重な機会に 模擬講義や施設見学など体験

南月寒小札幌大学見学  札幌市立南月寒小学校(川口玲子校長)5年生130人が11月上旬、札幌大学(大森義行学長)を訪問した。小嶋義勝教授によるコミュニケーションをテーマとした模擬講義を受けたほか、施設を見学。小学...

(2021-11-24)  全て読む

札幌市まちづくり戦略ビジョン審議会 子育て環境一層充実へ 都市像案、基本目標案など確認

まちづくり戦略ビジョン第3回審議会  札幌市は19日、札幌ガーデンパレスで第3回まちづくり戦略ビジョン審議会を開催した。委員22人が出席。ビジョンに盛り込む都市像案や基本目標案のうち、子ども・若者分野では「安心して生み育てるこ...

(2021-11-24)  全て読む

札幌市伏見中 職業教育講演会 興味追求する大切さ学ぶ 道森林管理局・平田氏招き

伏見中キャリア教育講演  札幌市立伏見中学校(勝田真塩校長)は15日、同校で職業教育講演会を開催した。2年生約190人が受講。自身のイラストで森林や動物の生態などを紹介している、道森林管理局企画課の平田美紗子企画係...

(2021-11-24)  全て読む

子どもの健全育成へ 道路工業 札幌市に絵本寄贈

道路工業・絵本寄贈  札幌市子ども未来局は17日、道路工業㈱(札幌、中田隆博社長)から児童会館等を利用する子どもたちに対する絵本180冊の寄贈を受けた。同社が平成27年から取り組んでいる絵本寄贈プロジェクトの一...

(2021-11-22)  全て読む

ドーム活用しイベント 札幌市 4定補正予算案

 札幌市は19日、26日開会の第4回定例市議会に上程する補正予算案を発表した。一般会計で14億8650万円を計上。教育関係では、札幌ドーム等活用による運動機会増進費やひとり親家庭自立支援給付...

(2021-11-22)  全て読む

札幌市中央図書館等 実証実験 電子雑誌が読み放題 来年2月24日まで

 札幌市中央図書館などは、11日から㈱図書館流通センター等が行う電子図書館システムを利用した電子雑誌の読み放題サービス「TRC―DLマガジン」の実証実験に参加している。来年2月24日まで実施...

(2021-11-22)  全て読む

北理研第6回札幌支部理科教育研究大会公開授業④ 北九条小 解釈の違い可視化し気づき促す 3年 音を出して調べよう

北理研札幌支部理科教育研究大会④ ◆北九条小3年1組(細谷哲平教諭) 音を出して調べよう 【単元の目標】 ▼知・技  音と震えの関係について理解し、音や震えの大きさを整理して実験結果を分かりやすく記録することができる。...

(2021-11-22)  全て読む

札幌市 学校給食費徴収管理システム 4年度から運用開始へ 公会計化目指し4定で補正

 札幌市は、令和5年度からの学校給食費の公会計化に向け、来年度、学校給食費等徴収管理システムを構築する。26日開会の4定市議会に提出する補正予算案に6800万円の債務負担行為を設定。予算成立...

(2021-11-22)  全て読む