砂川市4年度教育行政執行方針 義務教育学校開設へ小中連携 砂川高サテライト授業補助
(市町村 2022-04-08付)

 【岩見沢発】砂川市教委の髙橋豊教育長は4年度教育行政執行方針を説明した。義務教育学校開設に向けて小中一貫教育の推進を具現化するため、小・中学校間の連携をより一層加速させるほか、新たに砂川高校のサテライト授業へ補助を行うなど支援の充実に努めていく考え。

 執行方針の概要はつぎのとおり。

【学校教育】

▼確かな学力を育む教育の推進

 全国学力・学習状況調査における児童生徒の傾向を踏まえ、確かな学力を育成するため、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた日常の授業改善を重視するとともに、思考力・判断力・表現力の育成に資する「書く」活動や家庭学習の充実、児童生徒に導入された学習用端末などのICT機器の効果的な活用などを図っていく。

 教科等の特質や児童生徒の実情を踏まえ、学習指導要領で示されている資質・能力の3つの柱をバランス良く育成し、教科等横断的な視点から教育課程の編成・充実に努めていく。

 外国語指導助手を継続して複数配置し、小学校から中学校まで生きた英語教育を実践し、豊かな国際感覚が育まれるよう支援するとともに、引き続き、中学生の実用英語技能検定の受検に関わる費用の全額支援を行っていく。

▼特別支援教育の推進

 特別支援教育においては、個々の教育的ニーズに応じた支援を行うため、特別支援教育支援員を適切に配置するとともに、特別な支援が必要な児童生徒の進級・進学に向け、関係部署との連携のもと、継続した支援や適切な教育環境の確保に努めていく。

 「個別の教育支援計画」「個別の指導計画」の様式を標準化し、教育上の合理的配慮を含む必要な支援内容が、担任や学校が変わっても切れ目なく確実に引き継がれるよう努めていく。

▼教育環境の充実

 児童生徒に導入された学習用端末の効果的な活用を進めるため、有効なソフトウエアの利用や必要に応じながら、オンライン教育や遠隔学習の推進を図るなど、学習環境を整備していく。

 新型コロナウイルス感染症対策のため、国から示された衛生管理マニュアルを踏まえ、健やかに学習できる衛生環境の整備に努めていく。

▼学びにつなげる支援の推進

 経済的理由によって就学困難と認められる世帯に対して行う就学援助制度を適正に運用するため、必要とする時期に適切な支援が実施できるよう、公平で的確な支援に努めていく。

 小学校と幼稚園や保育園などとの連携を進め、小学校入学後においても切れ目のない支援体制の充実に努めていく。

▼小・中学校にかかる適正配置の推進

 学校規模の適正化と子どもたち一人ひとりが切磋琢磨しながら、可能性が広がる魅力ある学校づくりを進めるため、学校統合や小中一貫教育を主体的に検討する「小中学校統合準備委員会」「小中一貫教育推進委員会」について、実効性のある効果的な運営に努めるなど、計画に基づいた着実な事業推進を図っていく。

 義務教育学校開設に向けて中学校の統合においては、統合時に必要となるスクールバスを購入するほか、制服など指定用品の買い替えに対して補助するとともに、小中一貫教育の推進を具現化するため、小学校間、中学校間の連携はもとより、小・中学校間の連携をより一層加速させていく。

▼豊かな心を育む教育の推進

 子どもたちが、互いに思いやり、支え合いながら社会の一員として生きていくことができるよう、それぞれの発達の段階や状況に応じた適切な教育環境の整備を進めていく。

 いじめや不登校など、子どもたちを取り巻く様々な問題については、定期的なアンケート調査や随時の教育相談によって実態把握に努めるとともに、関係部署や関係機関との連携・協働をはじめ、スクールカウンセラーの助言やスクールソーシャルワーカーを活用して、早期解決に向けた支援を継続して行い、子どもたちの心身の健全な育成や安定した教育活動を推進していく。

▼健やかな体の育成

 子どもたちに日常的に運動に親しむ習慣や望ましい生活習慣を身に付けさせるため、縄跳びなど各学校の特色を生かした体力づくりである1校1実践の取組や早寝、早起き、朝ごはん運動などの充実に努めていく。

 全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果を踏まえ、課題解決に向けた体育科・保健体育科の授業の工夫改善を図るなど、体力向上の取組を一層充実させていく。

▼地域と共にある学校づくりの推進

 地域と共にある信頼される学校づくりを進めるため、学校と家庭・地域が教育の目標を共有し、協働して組織的に課題に対応するなどの学校改善に努めていく。

 昨年、市内全ての小・中学校に学校運営協議会を位置づけたことから、各コミュニティ・スクールと地域学校協働活動を一体的に推進し、地域と共にある学校づくりの一層の充実を図る体制を強化するなど、社会に開かれた教育課程の実現に努めていく。

▼砂川高校に関して

 地域の高校教育を担う市内唯一の高校として、単位制高校の特色を中学生や保護者に十分理解されるよう、関係機関との連携を一層深めながら周知・広報を図るとともに、自宅で何時でも受講できるサテライト授業へ新たに補助を行うなど支援の充実に努めていく。

(市町村 2022-04-08付)

その他の記事( 市町村)

浦河町4年度教育行政執行方針 ストレスチェック 全教職員に 校務支援ソフトで負担減

浦河町浅野浩嗣  【苫小牧発】浦河町教委の浅野浩嗣教育長は4年度教育行政執行方針で、教職員ストレスチェックや児童生徒映画鑑賞事業を新規に実施する考えを示した。また、3年度に全小・中学校に導入した校務支援ソフ...

(2022-04-11)  全て読む

音更町4年度教育行政執行方針 新運動プログラム導入 学校司書を拠点5中学に

音更町福地隆  【帯広発】音更町教委の福地隆教育長は4年度教育行政執行方針において、子どもの体力向上を目指し小学校では帯広大谷短期大学と連携した運動プログラムを導入することを示した。また、新たに学校司書を...

(2022-04-11)  全て読む

小清水町4年度町政執行方針 ICTで教育基盤整備 学習支援ソフト導入など

小清水町久保町長  【網走発】小清水町の久保弘志町長は4年度町政執行方針で、指導者用デジタル教科書や児童生徒用学習支援ソフトを導入し、ICTを活用した教育基盤の整備を進める考えを示した。小中一貫教育については...

(2022-04-11)  全て読む

上士幌町教委 CS組織改編検討 幼・小・中の協議会統合 高校協議会と合同研修会

 【帯広発】上士幌町教委は本年度から、コミュニティ・スクール(CS)における組織形態の改編を検討している。町立幼・小・中で既存の学校運営協議会を統廃合し、道立高校の協議会と連携して活動する方...

(2022-04-08)  全て読む

浜中町4年度教育行政執行方針 リモート授業を試行 新たに修学旅行費を補助

浜中町佐藤健二  【釧路発】浜中町教委の佐藤健二教育長は、4年度教育行政執行方針において、GIGAスクール構想の具現化に向けた授業内容の整備とリモート授業の試行や教職員に対する研修を推進していくほか、新たに...

(2022-04-08)  全て読む

岩見沢市4年度教育行政方針 道教大岩見沢校と連携 北村・栗沢地区で小中一貫

岩見沢市三角光二  【岩見沢発】岩見沢市教委の三角光二教育長は、4年度教育行政方針を説明した。大学の教員による出前授業や協力授業など、道教育大学岩見沢校との連携を図った教育活動を推進するほか、北村および栗沢地...

(2022-04-08)  全て読む

辞令 旭川市教委(1日付)

▽学校教育部次長(学校教育部教育指導課長) 辻並浩樹 ▽社会教育部次長(市民生活部次長) 谷口敦哉 ▽学校教育部教育政策課主幹(保健所主幹) 矢野敬 ▽学校教育部学校保健課長(税務部納...

(2022-04-08)  全て読む

東神楽町4年度町政執行方針 端末活用し子を育成 東神楽大学で地域活性化

東神楽町山本進町長  【旭川発】東神楽町の山本進町長は4年度町政執行方針で、全体テーマに「デジタル化とゼロカーボンの推進」を掲げ、教育活動ではGIGAスクール構想で配備された情報端末を効果的に活用し、子どもたち...

(2022-04-08)  全て読む

東川町4年度教育行政執行方針 国際教育と新教科実施 幼~高で文科省制度活用し

東川町杉山昌次  【旭川発】東川町教委の杉山昌次教育長は4年度教育行政執行方針で、国際教育と新教科「Globe」を文部科学省教育特例校の制度を使って、幼・小・中・高校で実施する方針を示した。また、町採用の期...

(2022-04-08)  全て読む

当麻町4年度教育行政執行方針 ICT活用し授業改善 小学校に通級学級を開設

 【旭川発】当麻町教委の中村欣也教育長は4年度教育行政執行方針で、ICTの特性と利点を生かした授業の充実や、オンラインサービスを通じた学習支援活動によって授業改善に積極的に取り組む方針を示し...

(2022-04-08)  全て読む