デジタル採点システム検証結果 採点時間 中学校44%減 操作習熟など課題も 道教委(道・道教委 2022-04-08付)
同システムは、従来どおりテストを実施した上で①解答用紙をスキャン②パソコン上に複数の児童生徒の解答を一覧表示して自動採点(誤答のみ確認)③採点結果を自動集計―の手順で活用する。自動集計による全体の平均点、問題の正答率や得点の一覧化が可能で、成績管理にデータを活用できる。
道教委は3年度にNEC北海道支社と連携協定を締結し、学校における働き方改革の推進に向けた教員の業務支援ソリューションの実証研究事業を開始。開発中のデジタル採点システムをモデル校に試行導入し、効果等を分析した。
アンケートは、システムを使用した職員がオンラインで回答。小学校4件、中学校13件、高校1件の回答を得た。
検証結果を校種別にみると、中学校ではシステムを28回(1947人分)試行し、1人当たりの平均所要時間を通常採点(1239人分)の場合と比較。結果、採点時間は2分の1、集計・転記の時間は6分の1となり、事前設定やスキャン、印刷に要した時間を加えても計1・88分と通常採点の3・35分と比べ所要時間は44%減少した。
小学校では4回(237人分)試行し、通常採点(272人分)の平均時間と比較。採点と集計・転記の時間は減少したものの、事前設定、スキャン、印刷に多くの時間を要し、全体の所要時間は約2倍に増加した。小学校では業者によるテストを活用することが多く、スキャンが困難で時間を要したことが要因となっている。
高校では1回(53人分)試行し、通常採点(53人分)と比較。採点時間は4分の3に、集計・転記の時間は半分以下となり、全体で約6%の減少となった。小学校と高校に関しては回答件数が少ないため参考値としている。
利用者からは「採点時間の縮減」「肉体的疲労やストレスの軽減」「ミスの減少」などの効果が評価されたほか、「正答率や得点、平均点などが設問ごとに自動集計されるため、その後の成績処理やフォローアップがしやすい」などの声が寄せられた。
課題は「パソコンやプリンター、スキャナーの性能に左右されやすい」「初期設定や別紙への印刷に時間がかかる」「操作方法の習熟が必要」など。今後追加してほしい機能として、スキャンした業者テストのサイズの自動調整、PDF変換設定の簡易化の工夫などが挙がった。
採点業務以外に自動化・機械化したい校務やソリューションのアイデアを調査した結果、「AIによる授業評価システムの活用」「校務支援システムを活用した通知表や時間割の作成」「ICタグや専用アプリによる出欠確認の自動化」などの提案が寄せられた。
(道・道教委 2022-04-08付)
その他の記事( 道・道教委)
チャレンジテスト前年度問題 算数・数学でCBT版 道教委 5月13日まで配信
道教委は、「ほっかいどうチャレンジテストの前年度問題」を5月13日まで実施する。配信教科は5教科で、このうち算数・数学の一部の学年では1人1台端末を活用したCBT版テストを導入。自動採点機...(2022-04-12) 全て読む
道研 2~3年度プロジェクト研究 「未来の教育」成果公表 遠隔授業など4重点を推進
道研では、先端技術を活用し、地域格差の少ない個別最適化された学びが実現されることを目指し、2年度から「『未来の教育』の在り方に関する研究」を実施。ICT機器やクラウド、インターネットなどの...(2022-04-12) 全て読む
道教委 15日皮切りに 高校配置計画地域別検討協
道教委は、第1回公立高校配置計画地域別検討協議会の開催日程をまとめた。15日の空知北学区を皮切りに14管内19会場で順次開催。新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、前年度と同様に全学区で...(2022-04-11) 全て読む
GIGAスクール運営支援 5月以降 センター開設 専門業者が相談対応 道教委
道教委は、道立学校GIGAスクール運営支援センターの5月以降の開設に向けた準備を進めている。端末やクラウドサービス、ICT機器の操作設定などの相談に専門業者が遠隔で対応する。受付時間は平日...(2022-04-11) 全て読む
札幌法務局 人権侵犯事件 学校のいじめ道内6件 情報モラル、相談体制周知を
札幌法務局は、3年における道内の人権侵犯事件の状況をまとめた。学校におけるいじめに関する案件は前年と比べ2件減の6件。教育職員関係者による体罰は1件のみとなった。インターネットやプライバシ...(2022-04-11) 全て読む
所掌事務関係部を報告 道議会少子・高齢社会対策特別委 こども家庭庁設置踏まえ
道は、6日に開催した道議会少子・高齢社会対策特別委員会で、こども家庭庁の所掌事務に対応する道の関係部を示した。同庁設置法案が国会に提出されたことから、庁の設立趣旨や概要、今後の道の対応につ...(2022-04-08) 全て読む
道教委が道徳教育資料作成 子の自尊感情醸成へ 小・中2校の授業動画も
道教委は『道徳教育の充実に向けて~自尊感情や規範意識の醸成に向けた道徳科の授業改善』を作成し、義務教育課ホームページに公開した。網走市立白鳥台小学校と小樽市立潮見台中学校の授業動画も併せて...(2022-04-07) 全て読む
道議会文教委員会(令和4年4月5日) 263校でアンケート 防止プラン検証へ いじめの意識調査
いじめに対する意識調査が取り上げられた。 泉野将司生徒指導・学校安全課長は、いじめ防止対策や目標指標を示す北海道いじめ防止等に向けた取組プランの評価・検証に向け、いじめに関する認識、法...(2022-04-07) 全て読む
道議会文教委員会(令和4年4月5日) 端末活用の相談 子が相談しやすい窓口へ準備
端末を活用した相談窓口について質疑が行われた。 道教委は、各学校で活用している1人1台端末から直接いじめ被害等を訴えることができる相談窓口の開設に向けた準備を進めている。2月に22市町...(2022-04-07) 全て読む
道議会文教委員会(令和4年4月5日) 小中高12年見通し 分析や授業改善等 学力向上推進課
4月から学校教育局に新設された学力向上推進課について質疑が行われた。 同課の課長に就任した髙橋宏明氏は、課内における「学力向上政策係」と「学力向上支援係」の役割について説明。学力向上政...(2022-04-07) 全て読む