帯工高 十勝川で水生動物調査 良好な湿地環境形成へ 環境土木科が市民団体と(学校 2022-06-15付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【帯広発】帯広工業高校(中島泰彰校長)は9日、十勝川中流部市民協働会議と連携した十勝川相生中島地区相生ワンドでの水生動物調査を実施した。環境土木科の生徒39人が参加。魚類の捕獲・観察を通し...(学校 2022-06-15付)
その他の記事( 学校)
北見支援 4年度働き方改革実施計画 分掌業務や行事見直し e―smileプロジェクト
(2022-06-21) 全て読む
余市紅志高 4年度働き方改革実施計画 行事等精選を具体化 各部活動に複数顧問配置
(2022-06-21) 全て読む
幌延中 4年度働き方改革実施計画 部活動ごとに複数顧問 休日超過勤務10%超縮減へ
(2022-06-20) 全て読む
札幌工高 ICT出前授業参加 測量技術の進歩実感 地元業界2団体が主催
(2022-06-17) 全て読む
校庭整備し安全確保 小樽長橋中で建設企業
(2022-06-17) 全て読む
札幌元町会館前広場活用PJ 園路整備に向け測量 札幌工高土木科3年生
(2022-06-15) 全て読む
安全・快適な練習環境を 檜山北高 校庭整備の企業に謝意
(2022-06-15) 全て読む
鈴木知事 立命館慶祥小を視察 児童の姿に大きな刺激 将来担う人材育成期待
(2022-06-13) 全て読む
松前松城小で建設企業出前授業 建設業の魅力再確認 道路工事の手順等学ぶ
(2022-06-13) 全て読む
SSH科学技術人材育成重点枠に指定 海外生徒と課題研究 札幌啓成高 年度末にはフェア
札幌啓成高校(近藤浩文校長)は本年度、文部科学省・スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の科学技術人材育成重点枠の指定を受け、国際的リーダーの育成に向けた取組を開始する。18日に外部指導...(2022-06-10) 全て読む